今日捨てたもの 大切なのは数か否か。

By: Craig Leontowicz
もしかすると今年最初の捨て記事か。
1ヶ月家を空けていたのでまあ当然そうなりますわね。
が、この間にも自宅以外でこそこそと整理しておりました。
関連 引っ越しから10年以上そのまま放置していたダンボールを開封する。
片付けで不要になった書籍類はまとめて買取依頼したりなんだかんだと。
自宅に関しては取り立てて整理しなければならないものはないけれど、既に備忘録と化しているこのブログ。もう少し記録を続けていこうと思います。
今日捨てたもの

By: Mistermuckle
- 枕カバー
現物写真は自粛。
少し前から劣化が気になっていた枕カバー。今朝改めてまじまじとチェックしてみると、穴空いてました。あーあー。なんというか、穴の空いた靴下を発見した時の情けなさと似た感覚があるなあ。
確かにかなり長く使ってる。いつ買ったのかもう思い出せない。色が白なので汚れも顕著。
なのになんとなく取り替えることなくやり過ごしていたのはこの枕カバーに並々ならぬ愛着を感じていたから…でもなんでもなくて、ただ単に横着していただけでした。
気にならないならそのままでも構わない
私は買わない暮らしを実践しているわけでもより少ないモノで生きるチャレンジをしているわけでもなければ、ギリギリの節約生活に精を出すわけでもなく、モノを減らすことを何よりも優先し椅子も机もいらない、地べたでご飯を食べればいいじゃない、みたいな生活に憧れているわけでもなく。
単にいつでも移動できるように身軽に、尚且つ生活感をなくしたシンプルな部屋で楽しく快適に暮らしたいだけなのです。
ならば今すべきことは枕ごと捨てることでも、劣化して穴の空いた枕カバーを繕うことでも、いや、まだまだ使えるじゃないかと枕カバーを漂白することでもなく、単純に枕カバーを新調することだ。
って、枕カバーごときに何をブツブツ語ってんだって話ですが、我が人生において薄々気になっていたのになんとなく気にしないふりをして後回しにしていることのなんと多いことよ。
関連 片付けは後回し、先送り。未完了タスクの蓄積が明日の自分を苦しめる。
別に気にならないならそのままでも全然いいんです。
実際、私の友人も全然片付けられないゆえに散らかり放題で足の踏み場もない部屋に住んでいるけれど仕事はできるしきっちり稼いでいるし本人それで楽しそうなのでオールOK。シンプルな暮らし=幸せでもなんでもないのです。
問題は、嫌だな嫌だな、どうにかしたいな、と思っていてしかも今すぐどうにでもできるのになんとなく放置するせいで引き起こされる自己評価の大暴落。
別に時間もお金も労力もかからないのになぜすぐにやらない、ともう一人の自分に問いただされたらごめんなさいね、私が悪うございました、としか言いようがありません。
全く、そろそろ学習しなさいよって、ねえ。
というわけで、新しい枕カバーを発注しました。
これで明日からはますます夢見がよくなるかしらん。
関連記事
-
-
Tシャツしか着ない夏。
この夏はほぼTシャツで過ごしています。 少ない服で着回す、私服の制服化、そんなポリシー
-
-
最小限の持ち物を最大限に活かす。
By: Martha Soukup[/caption] 昨日は週に1度の休肝日、そして休胃日
-
-
おしゃれに興味がなくなってきた疑惑。
相変わらずあんまり服を買わない生活が続いております。 関連 持たない日々を後悔する春本
-
-
旅の準備のコンセプト。
By: elitatt[/caption] 旅に出るのは好きだけど、準備は嫌いです。
-
-
いい年をした大人がフラフラすべきではない論。
前回引っ越してから1年が経過しました。 関連 持たない暮らし、引越し作業は20分。
-
-
片付け上手と整理下手、その特性を比較する。
By: tommerton2010[/caption] シンプルで物を持たない暮らしを実践し
-
-
買わない日々を経て、おっかなびっくり前進中。
By: momo[/caption] 7月は何かと物入りでした。 何事もいつまでもぐず
-
-
今日捨てたもの 8/3 いただきものアクセサリーを処分。
友達から貰ったプレゼントや旅のお土産。 昔はいただいたものを捨てるのは申し訳ない気がし
-
-
物持ちのいい人間でも、長持ちさせられないもの。
メンテナンス後、快調です。 増え続けるばかりで、整理の仕方がわからない。 作業内
-
-
50代一人暮らしの1ヶ月の支出。老後に備え、いかにして小さく暮らすか。
現役世代のゴールがちらりちらりと見えてきた50代。友人知人と話すテーマもいつのまにやらガラ