スペアリブと大根の塩煮、キャベツと揚げ玉の味噌汁で家飲み。

公開日: : 最終更新日:2017/05/10 家飯, 食べること ,

スペアリブと大根の塩煮

スペアリブ。ここでは初登場ではないでしょうか。

スペアリブというとイメージ的にはなんらかのやや甘めのタレでマリネしたものをオーブンで焼いた料理が思い浮かびます。ベタベタしてちょっと食べにくいけど俄然豪華に見えるアレ。

でもスペアリブっていわば骨つき肉。

手羽大根同様大根とコトコト煮るだけなら焼くより簡単で食べやすいし案外丸く収まるのではないかと塩豚に仕込んでおきました。

スペアリブと大根の塩煮、キャベツと揚げ玉の味噌汁献立

スペアリブと大根の塩煮、キャベツと揚げ玉の味噌汁。

  • キャベツと揚げ玉の味噌汁
  • 大根のしょうゆ漬
  • 小松菜のおひたし
  • スペアリブと大根の塩煮

キャベツと揚げ玉の味噌汁

キャベツと揚げ玉の味噌汁

いりこ出汁でキャベツを煮た味噌汁に揚げ玉とネギを乗せ、黒七味を振りました。最初は油揚げを入れる予定だったのですが揚げ玉の存在を思い出し急遽変更。油揚げ同様コクだしの役割を果たしてくれます。

小松菜のおひたし

小松菜のおひたし

茹でた小松菜を出汁しょうゆに浸したおひたし。先日同様出汁ガラを忍ばせてカルシウム補給。

スペアリブと大根の塩煮

スペアリブと大根の塩煮

スペアリブは塩をすりこんで冷蔵庫で数日間寝かせます。ちなみに今回使用したのは4日放置したもの。鍋にスペアリブと水、酒、昆布、大根を入れ火にかけアクをとりながら肉と大根が柔らかくなるまで煮るだけ。仕上げに粒胡椒を荒く割って加えました。塩豚の塩気具合によりますがおそらく味付けは不要です。

今回は脂身が比較的少なかったのでそのまま煮てしまったけれど、脂が気になる場合は一度茹でこぼししてもよいのかも。塩味だけのシンプルな味付けですが、他のものは入れないのが正解じゃないかと思えるしっかりと飲める出汁。昆布と豚肉の旨味を吸った大根にホロホロの肉コンボで大変美味しくいただきました。

日本酒にあうおつまみレシピ

出来上がってから気づいたけど、これって沖縄のソーキ汁みたいなものですね。沖縄料理はもう長いこと食べておらずソーキ汁の記憶も曖昧になっているけれど、ソーキってスペアリブのことだよね、確か。となると本日はお決まりの熱燗でいったけれど泡盛あたりを合わせるのもよし、ということになりましょうか。

しかし出汁たっぷり煮物に味噌汁と妙な汁重ね献立になってしまったわ。

塩豚+大根のコンビに間違いはなく、これに生姜を加えたりするのもなかなかいい感じ。

関連 塩豚と大根のしょうが蒸し、水菜とエリンギの塩ポン酢和え。

鍋に放り込んでおくだけであとは勝手に美味しくなってくれる系の料理は失敗もないし作っている間他のことができるしで、本当に心強いです。

 




関連記事

愛媛 深山

愛媛の酒 深山 特別純米 限定直汲み生原酒 塩鶏もつ煮で晩酌。

なかなか進まない日本酒ツアーです。 関連 勝手に日本酒全国ツアー 愛知と出会えぬ

記事を読む

ゴーヤチャンプルー

ゴーヤチャンプルー、小松菜の梅和え献立。

夏だ夏だ、夏野菜だ! 先日のとうもろこしに引き続き、こちら今季初となるゴーヤの登場です

記事を読む

ピーマンチャンプルー献立

ピーマンチャンプルー、レタス海苔サラダ献立。

それなりに好みだし、いれば便利なアイツ。 ピーマンはそんな位置付けにある野菜です。1

記事を読む

焼き油揚げのねぎ酢醤油

キャベツのわさび白和え、焼き油揚げのねぎ酢醤油献立。

肉や魚、卵といった王者の風格漂う食材をメインに据えない献立を作りがちです。焼き野菜とか。油

記事を読む

たらとわかめのしょうが蒸し献立

たらとわかめのしょうが蒸し、オレンジ白菜の梅おかか煮献立。

毎度おなじみ、フライパン蒸し料理です。 そして食材余りの関係で、またまた気持ち悪い色合

記事を読む

砂ずりのガーリックソテー

砂肝のにんにく炒め、蕪の煮浸し。

いやー、春っぽい。 出掛けに上着はいらないかな、と思ったものの帰り寒いのがイヤで結局着

記事を読む

スナップえんどうの卵和え

白菜と豚肉の重ね蒸し、スナップえんどうの卵和え献立。

スナップえんどうは今や年がら年中食べられる定番食材です。それでも青々丸々とした豆が食卓にあ

記事を読む

賀茂鶴特製ゴールド大吟醸

広島の酒 特製ゴールド賀茂鶴 大吟醸 まぐろカマの塩焼きで晩酌。

近畿地方が終了し、さらにコマを進めます。 ツアー開始序盤になぜか島根は済ませてしまったので

記事を読む

小松菜と豆腐の炒めもの

小松菜と豆腐の炒めもの、だし巻きしらすおろしで晩酌。

青菜がかぶったな。そう思いました。 豆腐と青菜とひき肉をあっさり味の炒めものにしよう。

記事を読む

高知の酒 司牡丹 裏 純米酒

高知の酒 司牡丹 純米しぼりたて 生酒 裏で晩酌 豚とちぢみほうれん草の常夜鍋風、ねぎ油風味のポテトサラダ。

ややお久しぶりの、日本酒全国ツアーです。 勝手に日本酒全国ツアー 今回は高知の酒

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑