宮城の酒 日高見 超辛口純米酒で晩酌 せせり塩焼き、蕪のしょうがスープ煮。
公開日:
:
最終更新日:2016/10/18
家飯, 食べること レシピ, 勝手に日本酒全国ツアー
家に居ながらにして全国旅行気分に浸る。ということで、全国の酒を呑む「旅」を続けています。
関連 勝手に日本酒全国ツアー
最近はご近所で使い勝手のいい酒店をいくつかみつけたので通販と併用しつつ日本酒選びを楽しむ日々。
今回も店頭で散々迷った挙句、宮城の酒にしてみました。
日高見 超辛口純米酒(宮城県・石巻市)
これともう1本、旨そうなにごり酒で悩んだのですが「超辛口」という言葉にめっぽう弱い私。結局日高見に軍配が上がりました。
参考 株式会社平孝酒造(吉田酒造店)
酒名の「日高見」は、日本書記の中に「土地沃壌えて広し」と記されているように、その昔太陽の恵みを受ける国「日高見国」と称えられ、その中央を流れる川「日高見川」が後に北上川と呼ばれる様になり郷土と深い関り合いがある事に因んで地域性重視の観点から命名しました。
まずはいつものように冷の状態で味見。香りが控えめに感じるのは最近生原酒とかひやおろしばかりを呑んでいたから?味わいはなるほどしっかりした辛口。これは燗がいいね。基本的に食中酒として楽しめる辛口の酒が好きな私、これはかなり好みです。突出した個性があるわけではないけれど、後口がすっきりとしていて晩酌にぴったり。
年末に家族と食事する際の酒選びを任されている私。リクエストは「辛口の日本酒」だったので、これにしようかな。
日高見 超辛口純米酒 データ
蔵元 | 平孝酒造(石川県・石巻市) |
種類 | 純米 |
精米歩合 | ひとめぼれ 60% |
日本酒度 | +11 |
酸度 | 1.7 |
アルコール度 | 15~16% |
せせりの塩焼きで家飲み
- 糠漬け
- 蕪のしょうがスープ煮
- ザーサイ奴
- 蕪の葉のしょうがポン酢和え
- せせり塩焼き
糠漬け
糠漬けは蕪とにんじん。今年はこのコンビで最終まで行く予定です。
蕪のしょうがスープ煮
皮をむいて半分に切った蕪をおろし生姜、酒、醤油を加えた鶏ガラズープで柔らかくなるまで煮て最後に水溶き片栗粉でとろみをつけます。
ザーサイ奴
ザーサイとさらしネギを乗せた豆腐にごま油と胡椒で風味づけ。
蕪の葉のしょうがポン酢和え
色よく茹でた蕪の葉をたっぷりのおろし生姜を入れたポン酢で和えたもの。少しコクが欲しい場合にはごま油を加えても。
せせり塩焼き
鶏せせり肉に強めに塩を振り、フライパンで油を引かずに両面焼くだけ。焼きネギと柚子胡椒を添えました。
焼き鳥おいしいよ焼き鳥。
焼き鳥に熱燗。これ以上の贅沢があるでしょうか。焼くだけでおいしいなんて鶏肉でかした!としか言いようがない。
しかし蕪料理が蕪+しょうがで被りまくりじゃないか、と、作っている途中で気がつきました。蕪の葉はニンニク炒めにでもすりゃよかったかな。
せせりって大好きなので焼き鳥を食べに行ったら必ずオーダーする部位ではあるんですが、外で食べるならやっぱりいろんなパーツを食べたいのでせせり連打はあり得ない。
最初から最後までせせりで通す。
これは家飯だからこそ実現できる偏り、なのかもしれません。
関連記事
-
-
一人暮らしの家飲みメニュー 7/27 スプリッツァーでサンデーブランチ。
Good morning world! 早く起きた日曜日。いい天気ですね。 &n
-
-
豚肉の梅しそ蒸し、菜の花おろし和え献立。
本日のメインは梅と大葉をたっぷり使った蒸し料理。 梅に大葉。どちらかといえば夏向きの料
-
-
白菜と蒸し鶏の梅和え、きぬかつぎ献立。
白菜が幅をきかせてまいりました。 白菜愛好家としては何かと捗るこの季節。どかんと大きい
-
-
冷麺定食と辛さ耐性。
たくさん作ったポッサム活用レシピ、第三弾です。積極的に何もしたくないので連休に煮る。といっ
-
-
イカと豆腐の煮付け、もやしとささみのスープ。
そろそろ鮮魚売り場をチェックするのにそわそわする季節。 が、残念ながら昨日は頃合いの獲
-
-
ぶりと青菜の酒蒸し献立。
実はこの日、売り場にはぶりカマもあったのです。 しかも、半額。ごっそり身のついた大ぶ
-
-
ねぎと油揚げの味噌炒め、ぬか漬けとしらすのおろし和え献立。
家にあるものだけで完成する「飲めるつまみ」って、案外多い。 近頃の地味献立連打で益々そ
-
-
焼き厚揚げ、ピーマンのえび塩和え献立。
久しぶりの家晩酌がうれしくて、すっかりご機嫌であります。 いやあ、普通に家で飲めるって
-
-
レンコン肉巻きの梅蒸し、せりのおひたし献立。
レンコンは好きでよく使うけれどすりおろしてどうこう、は最近やっていないなあとふと思う。
-
-
鶏もも塩焼き、せりとえのきのおひたし献立。
肉を焼いて、レモンをキュッと絞って食べよう。 と、張り切っていたのに、まんまとレモンを