鶏のくわ焼き、豆腐と三つ葉のサラダ。
眠い…。
なんだか久しぶりに眠いです。
昨夜早寝して今朝かなり早い時間に目覚めてしまったからか、近年まれに見る眠気。あまりに眠かったので昼寝もしたんだけどなあ。
眠いときは寝るに限る、ということで今夜も早めに寝るとします。
今夜の家飲みおつまみメニュー
- キャベツと春雨のスープ
- 柚子白菜
- にんじんのおかか和え
- 豆腐と三つ葉のサラダ
- 鶏のくわ焼き
キャベツと春雨のスープ
つぶしたにんにくとしょうがを加えた鶏ガラスープでざく切りにしたキャベツを煮込み、最後に春雨と鷹の爪を加えます。仕上げはナンプラーと黒胡椒。最近よく食べている気がするエスニックテイストのスープ。春雨がよく合うんですよねえ。キャベツをたっぷり食べたいがために具の量が多すぎてスープというより煮込みになっちゃってる感は否めません。
にんじんのおかかしょうゆ和え
千切りにしたにんじんをさっと茹で、鰹節としょうゆで和えるだけの簡単副菜。千切りにんじんってサラダにしたりナムルにしたり、と、かなり汎用性高いですよね。切るのが少々面倒だけれど、優秀。お弁当の彩りにしても重宝しそうです。
豆腐と三つ葉のサラダ
水をしっかりと切ってざっと手で崩した豆腐に三つ葉、ツナ、素揚げした薄切りレンコンをポン酢とごま油で和えたものを乗せます。いろんな食感が一度に楽しめる簡単サラダです。
鶏のくわ焼き
一口大に切ってかたくり粉をまぶした鶏もも肉をフライパンで焼き、中まで火が通ったらしょうゆとみりんを合わせたタレを加えて煮絡めます。一緒に焼いた白葱を添えて、仕上げに黒七味を振りました。
夜に白ご飯を食べないのでこういう甘辛系おかずはあまり登場しない我が家ですが、くわ焼きって熱燗にもばっちりですよねえ。
甘辛い系おかずとか、たらこ、漬物、佃煮、焼き魚など、ご飯に合うものって大体日本酒にも合うんですよね。まあ原料は同じ米ですものね。
いろんな食感が一度に楽しめる料理が好きなので、今夜の三つ葉と豆腐のサラダは大好物です。
三つ葉の香りとしゃくしゃく感、ツナの旨み、レンコンの歯ごたえを豆腐が受け止めるバランスがたまりません。全部の素材を一気に口に入れて異なる食感を楽しむのがポイントです。アクセントになるレンコンはごぼうや玉ねぎで代用しても美味しいですよ。
はー、今夜も満足。ごちそうさまでした。
でもやっぱり眠い…なんなのかしら。
関連記事
-
-
手羽先とキャベツのにんにく蒸し焼き、蕪とツナのサラダ献立。
調理していて気がついたのですが、最近粒胡椒の存在を忘れておりました。 摩訶不思議なレア
-
-
焼きれんこん、豚とほうれん草のからし和え献立。
毎度おなじみ、焼き野菜の献立です。 本日はれんこんで。 薄く切ってサラダにしたり
-
-
一人でもプーパッポンカリーが食べたい!バンコク女性一人旅の食事 その2。
さて、前回の続きです。 参考 一人でもマッサマンカレーが食べたい!バンコク女性一人旅の
-
-
1人暮らしの晩ご飯 8/29 2色ピーマンの炒め物。
うーん…今日も肌寒い1日でしたねえ…。 ここ数年、日本の気候はあきらかにおかしくなっていると感
-
-
シチュー、凍みこんにゃくのごま味噌炒め献立。
シチューはご飯のおかずになるか? 或いは、ご飯にかけるか? このあまりに平和すぎる論争は、
-
-
紹興酒で晩酌 海老と卵の炒めもの、大根とにんじんのなます。
紹興酒があるのにうっかり日本酒ばっかり飲んでたわ。 そう気がついたので本日はやや中華に
-
-
家飲み献立 10/18 ローズマリーチキンに赤ワイン。
料理に合わせて楽しんでいたワインセットもラスト1本になってしまいました。 空ける順序をあれ
-
-
焼き大根、梅わかめ納豆献立。
先日大根使い回しについて述べました。 豚汁、きのこおろし和え献立。 調理法の頻度
-
-
ゴーヤチャンプルー、キャベツの香味醤油和えで晩酌。
ゴーヤ2日目は定番のゴーヤチャンプルーで。 と言っても具材がかなりシンプルであんまりチ
-
-
家飲み献立 10/12 秋刀魚のアヒージョと白ワイン。
昨夜はやや肌寒く、そして帰りが遅くなってしまったので簡単にスープでも…と思ったのですがいい材
- PREV
- 40代、シンプルなスキンケアで肌は変化したのか?
- NEXT
- 持たずに楽しむレンタルファッション生活。