家飲みメニュー 塩豚じゃが、小松菜と卵の炒めもの。
先日焼いた豚肉の残りに塩をまぶして保存していました。
塩豚と野菜を合わせるパターンの時は大根か葉野菜が多いのですが、今回はじゃがいもで。
塩豚を使うと普通の甘辛い肉じゃがみたいに味を決める必要がないからラク。
鍋に放りこんでおくだけで美味しくなる料理はありがたい。煮ている間に他のメニューを準備できるしね。
塩豚じゃがで晩酌
- 糠漬け
- きのこのスープ
- キャベツの塩昆布和え
- 小松菜と卵の炒めもの
- 塩豚じゃが
糠漬け
今日の糠漬けはキャベツ、にんじん、大根。
きのこのスープ
鶏がらスープで舞茸とキクラゲを煮て春雨を加え、酢と胡椒で味付け。舞茸は色が出てしまうので汁物に使うには敬遠されがちですがさらに黒いキクラゲと合わせる。泣く子も黙る黒さのスープですが、味は普通にやさしいきのこ味です。
キャベツの塩昆布和え
ちぎったキャベツと塩昆布、ごま油を合わせただけ。包丁いらずの簡単サラダ。
小松菜と卵の炒めもの
油を引いたフライパンで塩をひとつまみ入れた溶き卵をふんわり炒めて一旦取り出しておきます。続いて同じフライパンでしょうがの千切りを炒め、香りがたったら小松菜を投入。火が通ったら酒と醤油で調味して最後に卵と合わせて完成。野菜と卵の炒めものはしっかりと卵に火を通すことが多いけれど、これはふんわり半熟バージョン。
塩豚じゃが
鍋に皮をむいたじゃがいも、一口大に切った塩豚を入れ、材料がかぶる程度の水、酒、粒胡椒を加え弱火でじっくり煮込みます。じゃがいもに火が通って塩豚がやわらかくなったら完成。
あら、こうして並べてみるとスープと煮物で汁重ねですね。汁をアテに酒を呑むのが好きなので何ら問題ありません。
塩豚は色が綺麗なピンクになるのもお気に入り。じゃがいもの色も濃かったので付け合わせで添えた葱とで赤、黄、緑の華やかな色合いの一皿になりました。
その代わりにスープが真っ黒というオチですが。
和風ポトフといった感じのこの煮物、塩豚じゃなくてもベーコンやソーセージでも代用可能です。でも、自分で仕込んだ塩豚は塩しか使っていないのでシンプルながらもなんとなく安心できるような気がします。
関連記事
-
-
こんにゃくステーキ、さつま揚げと白菜の煮もので晩酌。
まだまだ南国にて酒なし生活継続中ですが、書ききれていなかった晩酌ネタをここらで投下します。
-
-
にら月見、海苔と葱の冷奴。
諸事情により食材を使い切りたい状況になった木曜日。ストックおかずも早めに食べ切ってしまおう、
-
-
キャベツと鮭のしょうが蒸し、わかめのナムルで家飲み。
お久しぶりの晩酌献立です。 酒を控えるとか何とか言ってたクセに結局すぐに家飲み再開する
-
-
鯖大根、小松菜のおひたし献立。
本日は余り鯖で。 鯖納豆、さつまいもと半熟卵の温サラダ献立。 おろし和えにしよう
-
-
さつまいもにんにく焼き、ほうれん草と蒸し鶏のしょうが和え献立。
秋めいてきましたね。 相変わらず四季とあまり関係ない生活を送っているもので、季節の変わ
-
-
鯖納豆、豆苗と豆腐の炒めもの献立。
鯖水煮缶をパカリと開けて簡単サラダにしたならば、その翌日の2日目は、納豆と合わせる。
-
-
砂肝の葱塩炒め、蕪の梅サラダ献立。
天気のせいでしょうか、スーパーの品揃えが不作です。 毎日お世話になっているのに不作など
-
-
野菜スープ、缶ごとオイルサーディン、レトロドール。
3月らしい暖かい日だったので、なんだか白ワインが呑みたくなりました。 最近ずっと熱燗ば
-
-
ワインで家飲み 鶏と新じゃがのハーブロースト。
鶏肉を焼く時、いつもなら100g前後の小さめでカットされたものを買うのですが、ちょうどよいサ
-
-
豆腐とにらの塩炒め、しらたきとわかめのサラダ献立。
にらを炒めて食べたいなあと考えながら八百屋に行ったら、にらが安売りされていました。 食