家飲み献立 11/27 砂肝のソース焼きで赤ワイン。
うーん、なんだかでたらめというか中途半端な夕食を準備してしまった今夜。
いえ、別に料理はきちんと作ったんですが、今夜届くと思っていた日本酒が到着せず、日本酒に合わせようと思っていた食材たちを急遽赤ワインに引き寄せようと思案して苦し紛れのウスターソース活用。
ああ、相変わらず酒に翻弄される毎日だ。
今夜の晩酌メニュー
- わかめスープ
- 柚子白菜
- かぼちゃのクリームチーズ和え
- 焼き厚揚げ
- 銀皮と葱の胡麻和え
- 砂肝のウスターソース焼き
わかめスープ
砂肝を茹でたスープをしょうが、塩胡椒で味付けしてわかめと葱を加えて卵で合わせました。仕上げにはゴマをぱらりと。
スープのベースは顆粒の鶏がらスープでも代用可能です。
焼き厚揚げ
厚揚げは煮込んだり炒めたり、いろいろ応用できる優秀食材なんですが、美味しい厚揚げはどうしてもシンプルに焼くだけで食べたいって思っちゃうんですよね。というわけで、いつものように、こんがりと焼いてしょうが醤油で。懲りないねえ。
銀皮と葱の胡麻和え
砂肝は基本的に銀皮つきで料理するのですが、今夜はふと思い立って別に調理してみました。
さっと茹でた葱と砂肝の銀皮を塩胡椒、ごま油、ゴマで和えるだけの簡単おつまみ。食感が楽しいですね。
砂肝のウスターソース焼き
薄切りにしたニンニクをサラダ油で色づくまで炒めて取り出しておきます。同じフライパンで砂肝を炒めて表面の色が変わったところにウスターソースを投入。弱火にして煮込みます。最後は水分を飛ばすように強火でソースを煮絡めて完成。あらかじめカリッと炒めておいたニンニクと一緒に食べるとすっきりしゃっくりした歯ざわりでありながらこっくりとしていて、赤ワインに合うおつまみになりますね。
うん、なかなかへんてこな取り合わせではありますが、今夜も満足のいく晩酌メニューとなりました。
日本酒が届かなかったのは残念でしたが、食後に美味しいチーズをつまみながらちびちびと赤ワインを呑んだので、まあよしとしましょう。
本日改めて考えたのは和食と赤ワインのマリアージュの難しさ。
辛口の白ならさほど迷うことはないのですが、赤となるとちょっと躊躇してしまいますねえ。スープは思いっきり中華風だし、和洋折衷なメニューだったから余計にそう感じたのかな。
苦し紛れといいつつも今夜の砂肝ソース焼きは赤ワインのお供に大正解!でしたが、もっといろんなバリエーションで和食+赤ワインに対応できるようになりたいな。
売り上げランキング: 29,483
関連記事
-
-
鯖と新玉ねぎのサラダ、鶏出汁トマト春雨スープで晩酌。
新玉ねぎがあまりにも旨くて連打。 と言っても最初に購入したものを毎日少しづつ食べている
-
-
きのこの卵とじ、さつまいもとわかめの味噌汁献立。
芋と海のものの組み合わせって、妙な魅力を感じませんか。 じゃがいもとたらをさっと煮たものと
-
-
塩豚と大根のスープ、わかめと卵の炒めもの献立。
あれ、今週で2月終わるのか。そうかそうか。 暦の上ではすっかり春、とはいえまだまだ温か
-
-
もずく豆腐、豚肉と白菜のゆず蒸し献立。
さっさと作りたい、ほったらかしにしたい、野菜山盛り頬張りたい、でも旨くなきゃいやだ。そんな
-
-
世界遺産、万燈祭、アーモンドトースト 姫路は侮り難い街だった。
お出かけ系ポスト連打の今日この頃。 スペインの旅記録がまだまだ途中ですが、ちょっと場所を変えて初
-
-
家飲み献立 12/26 鶏もも肉のソース焼き、にんじんナムル。
窓の外から「火の用心」の声が聞こえてくる師走の夜。本日で2014年の仕事納め、という方も多か
-
-
休肝日ごはん 味玉ごはん、レッドキャベツのごま酢和え献立。
久しぶりの味玉が旨かったので、またまた同様の手口にて仕込んでおきました。 休肝日ごはん
-
-
なすの味噌炒め、小松菜とツナの塩昆布和え献立。
この夏はなすをたくさん食べている。 エンサイとひき肉の炒めもの、なすと島オクラの焼きび
-
-
晩酌メニュー 手羽先とキャベツの酒蒸し、ニラとツナのレモン和え。
大きく切ったキャベツを山盛り頬張りたい衝動にかられる時はありませんか? 私はあります。
-
-
家飲み献立 2/3 春雨入り白菜とツナのあっさり煮、油揚げと葱のしょうが炒め。
2月3日は節分でしたね。 帰りにいつものスーパーに寄ってびっくり。