ワインで家飲み 豚肉と野菜のフライパンロースト。

公開日: : 家飯, 食べること ,

赤ワインおつまみ

冷え性対策の意味もあり、寒くなってからは夜に家でビールを呑まなくなりました。

よって、晩酌のレギュラーは日本酒かワイン。

そのせいか献立にもかなり偏りがみられる今日この頃。特にワインの日にはスープかサラダか肉のローストかはたまたバケットにチーズ、くらいしか登場していないような。

本人はそれでも満足なんですが、ブログの見た目としては少々面白みに欠けますね。

豚肉と野菜のフライパンローストで赤ワイン

豚肉と野菜のフライパンロースト献立

  • 蒸し白菜の温サラダ
  • 豚肉と野菜のフライパンロースト

蒸し白菜の温サラダ

白菜の温サラダ

ざく切りにした白菜を塩、白ワイン、粒胡椒と一緒に鍋に入れ弱火で蒸し煮にします。器に盛ってオリーブオイルと酢をかけて。本日使用したのはオレンジ白菜ですが、もちろん普通の白菜でもOK。シンプルなレシピの温サラダは旬の白菜の甘みが際立っていいですね。

豚肉と野菜のフライパンロースト

豚肉のフライパンロースト

豚肉は塩胡椒を揉み込みしばらく置きます。フライパンを熱し、水分を拭き取った豚肉を入れ全面に焼き色をつけて一旦取り出し、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、にんにくをフライパンに並べます。並べた野菜の上に肉を置き、オリーブオイル、白ワイン、塩、ローズマリーを加えて蓋をして弱火でじっくり蒸し焼きに。途中でスナップエンドウも加えて全ての材料にしっかり火が通ったら完成。
本日は脂身が異様に少ないバラのかたまり肉を使用しましたが、もちろんロースやもも肉でもOK。肉はもちろん、肉の旨みをたっぷり含んだ野菜がまた格別。だからいっつも肉より野菜をふんだんに入れてしまうのであります。

このパターンのローストが異様によく登場する我が家、簡単で手間いらずで旨くてワインに合うので重宝しまくり。嗚呼、馬鹿の一つ覚えとはこのことよ。
これ、もともとはオーブンを使って作っていた料理なんですが、一人分ならフライパンを使う方が断然手軽。後片付けもラクだしね。作業としては材料を切るくらいのもんなので料理初心者の方でもまず失敗なく美味しくできる一品です。是非お試しを。

一人暮らしの料理レシピ

同じ味付けでも鶏肉ならなんとなく白を合わせたくなるのだけど、今日はミディアムボディの赤にすると決めていたので豚をセレクト。食後には素焼きアーモンドとクリームチーズを和えたものをつまみにちびちび呑みました。

週末に家でゆっくりワインと読書。まさに至福のひとときですな。

 




関連記事

砂肝の酒炒り献立

砂肝の酒炒り、小松菜の塩昆布白和え献立。

本日のメインは、砂肝。 いつもは塩味で炒めたり、ポン酢漬けにして食べることが多い食材

記事を読む

大きいソーセージのポトフ

大きいソーセージ入りポトフ、アボカドのサラダで白ワイン。

先日登場した大きいソーセージ。 関連 大きいソーセージとローズマリーポテトで家飲み。

記事を読む

秋の献立 10/7 豚で肉豆腐他全5品の晩酌。

台風は過ぎたけど、気温は下がる。 あー、冬に向かってるんだなあと実感する天気でした。

記事を読む

和歌山の酒 雑賀の郷 辛口純米にごり

和歌山の酒 雑賀の郷 辛口純米にごりで晩酌 あさりと菜の花の酒蒸し。

近畿地方コンプリート! 時々寄り道はするものの基本的には北から攻めるスタイルの日本酒ツアー

記事を読む

地三鮮

地三鮮、蒸し鶏とキャベツの柚子胡椒和え献立。

本日のメインは、野菜だけの中華風炒めもの地三鮮。 じゃがいも、なす、ピーマンと、名前

記事を読む

白菜の黒酢炒め献立

白菜の黒酢炒め、えのきと水菜の梅和え献立。

冬場の何がありがたいって、白菜ですよね。 白菜が、安くて、甘くて、旨い。その点において

記事を読む

ブロッコリーのにんにく焼き、蒸し鶏とわかめの梅和え献立

焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給方法として、筋肉界隈およびボデ

記事を読む

春日野道 お好み焼き「えみちゃん」暫定1位店は神戸にあり。

By: JOHNNY LAI[/caption] お好み焼きが好きです。 関西でお好み焼きという

記事を読む

ぬか漬け つるむらさきのナムル 蒸しなすとトマトのサラダ 肉じゃが

肉じゃが、つるむらさきのナムル献立。

しつこくもイモメニューが続きます。本日は久しぶりに肉じゃがなどを煮てみました。 角がピ

記事を読む

油揚げの葱味噌焼き献立

きつね葱味噌焼き、小松菜のオイル蒸し献立。

先日テレビでつくりおきダイエット云々というのをやっていました。 最近妙に人気があるらし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑