春の晩酌レシピ 鶏もも肉と水菜の酒蒸し、蕗味噌。
お、ふきのとうが出てる。
いつもの八百屋にパトロールに出るとふきのとうが目立つところに鎮座しておりました。
春だねえ、寒いけど。雪降るとか降らないとかいってるけど、春だねえ。
実はそんなに好きじゃないふきのうとうだけど、久しぶりだし季節ものだしね、と連れ帰ったのでした。
春の晩酌レシピ 鶏もも肉と水菜の酒蒸し、蕗味噌
- わかめと梅の吸いもの
- 蕗味噌
- 湯豆腐
- 鶏もも肉と水菜の酒蒸し
わかめと梅の吸いもの
いりこだしにみりんと塩、しょうゆで薄く味付けしてわかめと梅干しをさっと煮たお吸い物。さっと煮る、つもりがうっかり煮過ぎてしまいわかめの色がとんでしまいました。
蕗味噌
ふきのとうはさっと茹でて水にさらしてギュッと絞り、細かく刻んだ先から油をひいたフライパンに投入して炒めます。油が回ったらあらかじめ合わせておいた味噌とみりんを加えて弱火で練り、水分が飛んでぽってりとしてきたら火を止めます。
湯豆腐
昆布出汁でさっと温めた木綿豆腐に大根おろしとネギをたっぷりのせてしょうゆで。
鶏もも肉と水菜の酒蒸し
鶏もも肉は一口大に切って塩を揉みこんでおきます。フライパンに鶏肉を入れ酒を振りかけ蓋をして蒸し煮に。鶏肉に8分通り火が入ってから水菜を入れさっと火を通したら完成。水菜からかなり水分が出るので水を加えなくても汁だく状態になります。
蕗味噌に力を注いだので他は残りものでどうにかした晩酌献立。冬っぽい湯豆腐に春らしい蕗味噌と季節の変わり目をまざまざと見せつけるメニュー構成ではありますが、なかなかいい感じで飲める内容になったじゃないか。
さて本日は蕗味噌ですよ。
以前人に蕗味噌を出したらえらく好評だったことがあったのですが、自分自身がそんなに好きじゃないので春になったら必ず作る一品、というわけではありませんでした。よって今回もふきのとうを刻んでいる最中から一人で消費するには量が多すぎるんじゃないかと冷や汗をかいていたのです。がしかし。
なんだなんだ、美味いじゃないか。
考えてみれば以前は日本酒を飲まなかったから蕗味噌のありがたみに開眼していなかっただけでふきのとうが苦手ってわけではなかったみたい。ご飯のお供にもよしというけれど、こりゃやっぱり酒だよねえ。
生の状態では大量に思えて不安になったもののいざ味噌として出来上がってみれば大した分量でもなかったし冷蔵庫で10日くらいは保存できるだろうから余裕で完食するでしょう。
ほろ苦い春の味。これからは毎年作る季節のご馳走になるかもしれません。
関連記事
-
-
セロリ卵炒め、梅オクラ納豆献立。
毎度おなじみ卵炒め。 野菜ひとつと卵ひとつで立派なおかずになるので軽めかつメインも張れ
-
-
福井の酒 一乃谷 山廃仕込特別純米酒で晩酌 きのこあんかけ豆腐、青菜炒め。
北陸地方コンプリート! 北海道、東北、関東、甲信越、北陸、と来ましたよ。 関連
-
-
日本酒で晩酌献立 5/23 豚しゃぶ梅ポン酢、きのこ温奴。
休肝日を設定しようと決意したからなのかどうなのか、もしやこのまま酒を呑まない人生という選択も
-
-
豚しゃぶ梅しそ和え、なすと春雨のサラダ。
おや。 そういやこの夏はあまりエスニック系メニューが出てこなかった気がする。 ふとそ
-
-
だし巻き卵、なすとししとうの焼き浸しで晩酌。
だし巻き飲み、ちょっと久しぶりでしょうか。 出汁のしっかりきいた卵焼きに辛口純米酒、と
-
-
セロリときのこの炒めもの、豚汁献立。
日々の晩酌を記録しているからといってこんなものまで書き残しておく必要はあるのだろうかとふと疑
-
-
一人家飲みつまみ 蒸し鶏のねぎソース、焼き蕪柚子胡椒和えで晩酌。
先週は肉抜きウィークだったので、休肝日明けは肉です。 肉、といっても鶏むね肉ですが。
-
-
ワインで家飲み 9/26 チキンのハーブロースト、セロリのサラダ。
今週はちょっと呑みすぎたかなあ。 と少々自覚があるので幾分控えめに済ませようと考えた土
-
-
晩酌おつまみ 肉団子ときのこの煮込み、プチトマトのナムル。
ようやく復活、といったところでしょうか。 密かなお楽しみの一人晩酌、先週は腰痛のおかげ
-
-
家飲み献立 10/29 葱とじゃがいものグラタンをメインに。
ここ数ヶ月の間、ほぼ毎日のように家飲みメニューを写真とともに綴っているからか、最近は肉豆腐と
- PREV
- 少ない服で着回す、デニムを履かずに暮らせるか。
- NEXT
- くだらない毎日を積み重ねたその先に。