一人鍋で家飲み オレンジ白菜と鶏団子鍋。

公開日: : 最終更新日:2015/12/05 家飯, 食べること ,

オレンジ白菜と鶏団子の鍋

今夜は鍋。絶対に鍋。

朝っぱらから固く鍋を決意していたので、問題はさて何鍋にするか?という一点のみ。

キャベツも白菜も安いし、秋鮭にも惹かれるし、牡蠣なんてのもいいよねえ、などと一通りパトロールを済ませた後に結局選んだのは鶏ひき肉。

鶏団子から出た出汁で白菜をくったくたに煮ることにしました。

オレンジ白菜と肉団子鍋で晩酌

肉団子鍋献立

  • 糠漬け
  • ほうれん草のおひたし
  • かぼちゃのチーズ和え
  • オレンジ白菜と鶏団子の鍋

箸休め3種

鍋料理の箸休め

鍋がメインということで余り物をちょこちょこ1皿に盛って箸休めに。内容は大根、にんじん、茄子の糠漬け、ほうれん草のおひたし、かぼちゃの塩煮をクリームチーズで和えて胡椒を振ったもの。全部残り物です。

オレンジ白菜と肉団子の鍋

鶏団子鍋

鶏ひき肉をよく練って塩、胡椒、醤油、おろし生姜、味噌、酒、ごま油を加えてまた練り、片栗粉をまぶした葱のみじん切りを加えてさらに混ぜ合わせます。鍋に昆布と酒、水を入れ火にかけ、用意したタネを団子状にまとめて落とし、固まったら油揚げと白菜も投入。最後に春雨を入れて完成。黒七味を振っていただきます。
オレンジ白菜、といいつつ見た目があんまりオレンジじゃないのはあえて外側を中心に使ったから。内側はかなり柔らかく甘そうだったので違う料理に使おうと思って避けておいたのでした。鍋にするなら外側の葉でも十分甘みが出て美味しくなるからね。

鶏団子からじんわりと味が出るので出汁はこのままでも十分だけれど、物足りなければ塩を足したり食べるときにポン酢をちょこっとたらしても。今回は鶏むね肉を使用したあっさりバージョンですが、もう少し食べ応えが欲しい場合にはももひき肉とむねひき肉半々を混ぜ合わせるといいかも。

いやー、鶏団子鍋の出汁ってなんでこんなに美味いんだろうか。ぬる燗が進んで仕方ない。せっせと練った甲斐があるってもんですよ。

いろいろ鍋料理レシピ

普段は調味料をいろいろ使わない派ですが、肉団子の時はなぜかいろいろちょこちょこ入れてしまう。特別意味はないんだけど、味付けは団子から出る出汁のみ、なので、複雑で奥行きのある味にしたいという気持ちの表れなんでしょうか。
逆にすっきりとした味わいを求めるならば塩と生姜のみ、ってのもありなんですけどね。

うん、またいろんなパターンの鶏団子鍋を試してみよう。何しろ冬はまだまだはじまったばかり、だからね。

 




関連記事

葱油芋奶のレシピと献立

里芋のねぎ油炒め、豚とにらのスープ献立。

蒸した里芋にねぎの風味をまとわせるシンプルな料理、葱油芋艿。以前本だったか何だかでこの料理を

記事を読む

喜久酔 特別純米

静岡の酒 喜久酔 特別純米酒で晩酌。砂肝の葱和え、えのき納豆。

少々久しぶりの感がある日本酒ツアー。 何か訳があって止めていたわけではなく、単に東海地

記事を読む

ニラ納豆、焼き人参献立

焼きにんじん、酒粕入り具沢山味噌汁献立。

先週久しぶりの粕汁を連打したところではありますが、またまた酒粕です。 関連 ぶりの粕汁

記事を読む

ねぎ卵丼献立

休肝日ごはん 玉ねぎとじゃがいもとわかめの味噌汁、ねぎ卵丼献立。

味噌汁とごはんメインの晩ご飯「普通においしい」献立シリーズ。 早いもので今回で最後です

記事を読む

1人暮らしの家飲みおつまみ

ゴーヤと卵の炒め物、キャベツの煮浸し。

9月ですね、秋ですね。 といいつつマイペースに夏野菜を食べ続ける次第です。 もう

記事を読む

かれいの煮付け献立

かれいの煮付け、キャベツのわさび白和え献立。

確か、別のものを買いにいったんです。ごぼうがあったので、柳川か何かにしようと考えていて、そ

記事を読む

鶏もも肉とキャベツのしょうが蒸し献立

キャベツと鶏のしょうが蒸し、菜の花の辛子和え献立。

長旅を終えて自宅に戻りました。 家飯好きではあってもしばらく自炊をしないでいると途端に

記事を読む

とうもろこしごはん献立

とうもろこしごはん、なす焼き献立。

すっかり秋の気配漂う10月に眺めると、やや時期外れな写真ではありますが、UPできていなかっ

記事を読む

水菜とエリンギの塩ポン酢和え

晩酌献立 9/15 塩豚と大根のしょうが蒸し、水菜とエリンギの塩ポン酢和え。

驚きの品薄。 そして、野菜がちょっと怯むくらいに高い。 台風の影響もあるのでしょ

記事を読む

きのこ鍋で晩酌。

寒ッ! なにこれ、すっかり春気分だったのにこの裏切り者! と悪態をつきたくもなる

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑