11月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’15

By: 246-You
定例ポストをもういっちょ。
毎月月初に1ヶ月で捨てたものと買ったものをまとめています。
あれ?あのTシャツ捨てたんだっけどうだっけ?なんてことがなくなるので便利です。
いやいや普通覚えてるでしょ、と思われるかもしれませんが、私の物忘れの酷さをなめてもらっちゃあ困ります。
11月 1ヶ月で捨てたものリスト
この他に現在順調に手放す作業が進んでいるものもあります。
関連 レアものって何がレア?形あるものにこそ意味があるのか。
が、全部終わってからまとめて処分するつもりなのでまだ手元にある状態。いやあ、いよいよCD全取り込みが現実味を帯びてきたなあ。
11月に買ったもの
11月は結構買い物しましたよ。
まずは益子の陶器市で購入したうつわと酒器。うつわに関しては今後もいい出会いがあれば手に入れたいと思います。
そして捨てたものにも関連する買い物として外付けCDドライブ。
あとは冬に備えて大判ストールを購入しました。
これ、去年購入したストールの色違い。
お値段なりで耐久性はさほどよくないのだけど、形と大きさがかなり好みなのでこのタイプをシーズン毎に使い倒すやり方もありだなあと考えています。ちなみに去年購入した黒のストールは毛玉が目立ってきたので主に室内でひざ掛けとして流用することにします。
…あれ、結構買った、とか大見得切ったけど蓋を開けてみればこれだけだった。一体いつになったら新しい服を買うつもりなのか。でも取り急ぎ必要なもの、欲しかったものはきちんと揃えられているので満足です。
捨てたことでわかるありがたみ

By: zoetnet
冷静に考えたらこの程度のささやかな買い物で
「今月はいろいろ買ったなあ!」
なんて満足感があるのはちょっと面白い。
元々さほど物欲の強い人間ではないと自負していましたが、それでも今になって振り返ってみれば決して必要でもなく、さらにどうしても欲しいわけでもないモノをなんとなく手に入れている場面は多かった。
そうしてなんとなく部屋にやってきたモノがずっと一緒にいる間にいつのまにかなくてはならない存在に変わって…なんていう少女漫画にありがちな恋愛シチュエーションみたいなことはなく、私の場合はなんとなく手に入れたモノはなんとなく使って大した思い入れもないままに手放してしまうことが多いみたいです。
ひょんなことから知り合って付き合いが始まる。
そんな偶然は素敵だけれど、部屋に招き入れるモノに関してはいつだって自分に100%の選択権があるのだから、なんとなく、ではなく何かしらの意味を感じられるほうがきっと楽しいよね。
今ではそんな風に考えるようになったので、例え小さなものでもピンとこなければ選ばなくなったのかもしれません。
そして、多くのモノを手放したことで逆にモノを所有する、使えることの有り難みと責任を感じるようにもなったのでしょう。なんというか、そう、ペットを飼う決断みたいな感じ。
「買うからには最後まできちんと面倒みなきゃだめなんだぞ」
ってね。
関連記事
-
-
シンプルな暮らしを確実に遠ざける2つの邪魔もの。
By: Haldane Martin[/caption] 現在シェアハウスで生活しているので
-
-
今日捨てたもの 6/30 毎日使う、肌に触れるもの。
By: Kassandra Bay Resort & SPA[/caption] た
-
-
ミニマリストとスーツケースの選び方。
ミニマリストとスーツケースはなんだかセットで語られることが多いような。荷物を詰め込んで即飛び
-
-
新年に環境を整えるというシンプルな戦略。
いよいよヤツが本気出してきそうな気配がしませんか。 ヤツってあいつね。2018年ね。
-
-
モノを減らす最適な方法、引越し10日間で捨てたモノたち。
40過ぎてわざわざシェアハウスに入居した理由のひとつが「モノを減らしたい」からであると書きま
-
-
彼女がものを減らす理由と削れない贅沢費。
そろそろものを減らそうと思う。 今まで減らし界隈には全く興味のなさそうだった友人の宣言
-
-
シンプルコーディネイトに大活躍のアイテムを手放す。
白シャツやデニム、黒パンツ、ボーダーTなど、誰しもがそれぞれ自分なりの 「定番」
-
-
6月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの。
By: Vinoth Chandar[/caption] いつもの定例ポストです。 ブログを始め
-
-
ブックオフが9/15までキャンペーンを実施中。
いつも書籍やCDの買取でお世話になっているブックオフが今日9/10から9/15までの6日間「
-
-
捨てる女、出会いを求める。
あれから、ラジオをよく聴いています。 関連 好きなものだけの毎日が、出会いのチャンスを