つるむらさきとひき肉のナンプラー炒め、紫大根のナムル献立。
辛味の効いた青菜炒めって、南国の味だよなあ。
暑い国のレストランで出てくる青菜炒めには空芯菜が使われていることが多いでしょうか。
野菜不足を解消したくて、サイドメニューに見かけたらついつい注文してしまうのだけれど、シャキッと感が無くなっていたり、しょうゆ味で煮込まれたかのような濃い味で提供されたりなどという失敗も少なくない青菜炒め。ああ、どうかささっとシャキッと炒めておくれ、と毎度祈ったものです。
自分で作るとなればその辺りの塩梅が自分次第なのでいいですね。今日は空芯菜じゃなくて、つるむらさきで作ります。
つるむらさきとひき肉のナンプラー炒め、紫大根のナムルで晩酌
- キャベツとベーコンのスープ
- ぬか漬け
- 紫大根のナムル
- つるむらさきとひき肉のナンプラー炒め
キャベツとベーコンのスープ
細かく刻んだベーコンとキャベツをオリーブオイルを引いた鍋で炒めて水を注ぎ、荒く潰した粒胡椒を加えて煮込みます。最後に塩で調味して完成。
ぬか漬け
本日のぬか漬けは新玉ねぎ、かぶ、かぶの葉、にんじん。
紫大根のナムル
千切りにした紫大根を塩もみしてしんなりしたらごま油、ごま、胡椒を加えてざっくり混ぜます。
つるむらさきとひき肉のナンプラー炒め
フライパンに油と潰したにんにく、小口に切った唐辛子を入れて火にかけ、香りがたったら鶏ひき肉を入れて炒めます。ざく切りにしたつるむらさきいの茎部分、葉部分を時間差で投入し、ナンプラーとしょうゆを加えて炒め合わせたら完成。
唐辛子の辛さをしっかり効かせた炒めもの。これはやっぱりビールですね。ご飯にぶっかけて食べるのもまたよし。
青菜だけの炒めものならばこのサイズで何ら問題はないのだけれど、ひき肉となじみをよくするのならば細かく刻んだほうがよいのでは。
炒め始める直前でそんな考えが浮かんだのだけど、まあいいかと惰性でそのまま炒めてしまいました。結果、ちょっと炒めにくかった。ご飯にかけるならば刻んだほうがそれっぽい仕上がりになるかもしれないなあ。
自分で作れば好みの状態に仕上げられる。それはいいけども、ナンプラー炒めにナムルにぬか漬けって、とっちらかってますね。ざっくりアジアで括りましたよ、ってところでしょうか。いずれにせよ、スープは仲間外れ感ある。
関連記事
-
-
熊本の酒 花の香 純米吟醸 菊花で晩酌 茹でえび和風タルタルソース。
またどこかで行き詰まるかしら、と考えつつ南下しています。何しろ、残る地域が少なくなってきたも
-
-
きくらげとねぎの卵炒め、肉団子と大根の味噌汁献立。
二日目のカレーは美味しい、などと申しますが、二日目の肉団子も旨い。 いや、旨いのは団子
-
-
家飲み献立 9/22 鶏胸肉のバジル炒め、しめじとわかめの温奴、他全5品。
いやー、くしゃみと鼻水が止まりません。 風邪引いたわけじゃなくて、花粉症っぽいぐしゅぐしゅ
-
-
焼きカラーにんじん、あやめ雪のツナサラダ献立。
にんじん葉の話をしようと思っていたのに、つい脇道に逸れてしまった先日。 休肝日ごはん
-
-
豚ロースの糠漬け、柿と春菊のサラダ。
毎日飽きずに糠漬けを食べ続けているのは乳酸菌がとか酵素がとかそういう健康・美容意識からくるも
-
-
家飲み献立 11/19 手羽先とキャベツの蒸し焼き、しいたけと三つ葉の和え物他全5品。
寒くなってくると、野菜類が俄然頼もしくなってきますね。 近所の市場の八百屋さんはいい野
-
-
休肝日ごはん れんこんと塩昆布の混ぜごはん、にら玉。
食のシンプル化、といえば聞こえはいいが、単なる粗食化は進行する一方です。 シンプルライ
-
-
バーニャカウダとワインで一人晩酌。
今日は珍しくランチにへヴィーかつジャンキーなものを食べてしまった。 おかげで少々胃が重
-
-
さつまいもとひき肉のしょうがあん、白菜とおとし卵の味噌汁献立。
本日のメインは、さつまいも。めずらしくいも系のおかずが続きます。 さつまいもと肉の組み
-
-
小松菜ときのこのおひたし、蒸し鶏ねぎだれ献立。
蒸し鶏のねぎだれは、我が家の定番つまみ。いつも大変お世話になっております。 が、これ
- PREV
- 夏のサンダル、初ギョサンの条件。
- NEXT
- おばさんが嫌われる理由。