家飲みメニュー 5/28 塩豚とキャベツの煮込み、鯖納豆。
あれ、なんかちょっとたんぱく質が多いなあ。
冷蔵庫の中身を脳内で確認してふと思った夕方。
とはいえ肉ちょっとに野菜大盛り、が我が家の基本スタイル。
結局買い物せずに帰宅、いつも通りのあるものだけで晩酌です。酒飲みでも粗食好きって毎日楽でいいわ。
塩豚とキャベツの煮込みで家飲み
- 小松菜のおひたし
- きゅうりとキムチの和え物
- オニオンスライス
- 鯖納豆
- 塩豚とキャベツの煮込み
きゅうりとキムチの和え物
叩き割って軽く塩もみしたきゅうりを白菜キムチとごま油で和えたもの。昔は一切食べなかったきゅうり、本格的に食べられるようになったなあ、不思議だ。
オニオンスライス
ごく普通のオニオンスライス。新玉ねぎのオニオンスライスっておつまみとして物凄く優秀だと改めて感心する今日この頃。鰹節とポン酢でいただきます。
鯖納豆
塩豚とキャベツの煮込み
仕込んでおいた塩豚を煮物に。一口大に切った塩豚を酒と生姜の薄切り、出汁昆布を入れた鍋に入れ水を加えて火に掛けます。塩豚がやわらかくなったところでキャベツを投入してさっと煮たら完成。最近キャベツをくったり煮ることが多かったので今回はあえてさっと。塩豚のピンクとキャベツの緑が綺麗で嬉しい。
キムチはビールだけど、あとは日本酒だよねえ、ということでまたまた日本酒比重が高い酒肴たち。あ、日本酒また仕入れなきゃだな。
いやいや、ちょっと待て。鯖と納豆は混ぜないでしょ、と思う方もおられるかもしれませんが、これ、元ネタは山形名物のアレ。
参考 湯気の向こうに笑顔が見える「ひっぱりうどん」(山形県)※リンク先の記事が削除されました
ひっぱりうどんは山形県内(主に内陸部)に伝わるうどんの食べ方で、麺をゆでた鍋から直接ひっぱり上げて食べることから「ひっぱりうどん」と呼ばれているそうです。
つゆに納豆と鯖を加えてうどんを食べる。本か何かで発見したこのひっぱりうどんという不思議な食べものを知ってなにそれ、美味しそう!と試したのが最初の出会いでした。
美味しいよねえ、ひっぱりうどん。
って、自分で作って家で食べたことしかないんだけど。
そして、山形行ったことないけど。
今は家では殆ど炭水化物を食べないのでうどんは抜きですが、それでも美味しい鯖納豆なのでした。
関連記事
-
-
ピーマンの味噌炒め、三つ葉と豆腐のサラダ献立。
自分の料理は、とにかく玉ねぎをフライパンでジュージュー炒めるところから始まる。と、確か椎名
-
-
焼きかぶ、春菊納豆献立。
またうっかりかぶを買ってしまった。 一粒で二度おいしいお得感から、ついつい手に取ってし
-
-
晩酌メニュー 手羽先とキャベツの酒蒸し、ニラとツナのレモン和え。
大きく切ったキャベツを山盛り頬張りたい衝動にかられる時はありませんか? 私はあります。
-
-
さつまいもときのこのグラタン、キャベツの温サラダで赤ワイン
グラタンが恋しい季節がやってまいりました。 近頃はめっきり日本酒贔屓なこともあり、普段
-
-
大したことないと軽んじていたヤツの底力を見た。
またまた夏っぽい献立です。 枝豆といえばビール、ビールといえば枝豆という切っても切れ
-
-
なすとひき肉の塩炒め、トマトと豆腐のスープ献立。
わたくし徒歩フェチなものですから、休日とはいえ家から一歩も出ないなんてことはまずありません。
-
-
シンプルライフの成れの果て。
普段は朝と夜の1日2食体制を基本としていますが、誰かと一緒にとか、打ち合わせを兼ねて、なんて
-
-
パクチーが食べられない人間がベトナムを旅できるのか。
一人旅でベトナムに来ています。 本当に危ない、ベトナム・ホーチミン一人旅。 一人
-
-
キャベツと鶏団子の煮込み、焼きピーマンで家飲み。
暑い季節は寒くてかなわんですね。 はい、空調の話です。 昼に入ったカフェの震え上
-
-
休肝日ごはん たらこ豆腐丼、えのきとキャベツの味噌汁献立。
ギョラン〜、ギョラン〜。本日はギョランが大特価〜。 昔、近所のスーパーで定期的に開催さ
- PREV
- モノを溜め込む人とは友達になれない。
- NEXT
- 今日捨てたもの 5/29 トリオ解散。