家飲みメニュー 5/28 塩豚とキャベツの煮込み、鯖納豆。
あれ、なんかちょっとたんぱく質が多いなあ。
冷蔵庫の中身を脳内で確認してふと思った夕方。
とはいえ肉ちょっとに野菜大盛り、が我が家の基本スタイル。
結局買い物せずに帰宅、いつも通りのあるものだけで晩酌です。酒飲みでも粗食好きって毎日楽でいいわ。
塩豚とキャベツの煮込みで家飲み
- 小松菜のおひたし
- きゅうりとキムチの和え物
- オニオンスライス
- 鯖納豆
- 塩豚とキャベツの煮込み
きゅうりとキムチの和え物
叩き割って軽く塩もみしたきゅうりを白菜キムチとごま油で和えたもの。昔は一切食べなかったきゅうり、本格的に食べられるようになったなあ、不思議だ。
オニオンスライス
ごく普通のオニオンスライス。新玉ねぎのオニオンスライスっておつまみとして物凄く優秀だと改めて感心する今日この頃。鰹節とポン酢でいただきます。
鯖納豆
塩豚とキャベツの煮込み
仕込んでおいた塩豚を煮物に。一口大に切った塩豚を酒と生姜の薄切り、出汁昆布を入れた鍋に入れ水を加えて火に掛けます。塩豚がやわらかくなったところでキャベツを投入してさっと煮たら完成。最近キャベツをくったり煮ることが多かったので今回はあえてさっと。塩豚のピンクとキャベツの緑が綺麗で嬉しい。
キムチはビールだけど、あとは日本酒だよねえ、ということでまたまた日本酒比重が高い酒肴たち。あ、日本酒また仕入れなきゃだな。
いやいや、ちょっと待て。鯖と納豆は混ぜないでしょ、と思う方もおられるかもしれませんが、これ、元ネタは山形名物のアレ。
参考 湯気の向こうに笑顔が見える「ひっぱりうどん」(山形県)※リンク先の記事が削除されました
ひっぱりうどんは山形県内(主に内陸部)に伝わるうどんの食べ方で、麺をゆでた鍋から直接ひっぱり上げて食べることから「ひっぱりうどん」と呼ばれているそうです。
つゆに納豆と鯖を加えてうどんを食べる。本か何かで発見したこのひっぱりうどんという不思議な食べものを知ってなにそれ、美味しそう!と試したのが最初の出会いでした。
美味しいよねえ、ひっぱりうどん。
って、自分で作って家で食べたことしかないんだけど。
そして、山形行ったことないけど。
今は家では殆ど炭水化物を食べないのでうどんは抜きですが、それでも美味しい鯖納豆なのでした。
関連記事
-
-
有楽町 むらからまちから館で味わうミルク感満載のソフトクリーム。
冷え性対策の記事を散々書いておきながら恐縮ですが、ソフトクリームが好きです。 どちらか
-
-
食べても味がしない理由。
この時期は毎年、さんまさんまと大騒ぎしています。なぜなら、さんまが好物だからです。そして、
-
-
静岡の酒 花の舞 特別純米しぼりたてで晩酌 豚肉のはりはり鍋。
日本各地の酒を家で飲むだけというお手軽でたのしいお遊びの時間がやってまいりました。 勝手に日本
-
-
原了郭の黒七味を銀座で調達。
先日銀座でふと思い出し、いそいそとデパ地下へ。 私の数少ない愛用調味料である黒七味が切
-
-
生ピーマンとベトナム風肉団子、かぼちゃサラダ献立
焼きつくねに生ピーマンの組み合わせはちょいちょいやっております。 塩つくねと生ピーマン
-
-
ことでん1日フリーパスで琴平へ 高松日帰り弾丸旅行 その2
フェリーとバスを使った神戸から高松への日帰り旅行。 深夜便を利用したおかげで、JR高松
-
-
群馬の酒 谷川岳 源水吟醸とピェンローで晩酌。
残る関東地方の酒でお目当てがなかなか入手できず、今週は諦めて別の地方へ飛ぼうかなと思ったので
-
-
シェアハウスで料理 8/23 コノスル、パルマ、エメンタール。
週末はワインにしないといけない、なんていう決まりは特に設けてないのですが、はて。 毎週末の定番メ
-
-
ワインで家飲み 茄子とひき肉のグラタン。
茄子が余ってるからこれでワインを呑もうと決めた週末。 何にするかなと考えてまたまたグラ
-
-
豚と牛蒡の柳川風、白菜の生姜煮浸し。
昨日は朝から「今夜は絶対柳川風」と固く心に決めていました。 その日のスーパーの品揃えを
- PREV
- モノを溜め込む人とは友達になれない。
- NEXT
- 今日捨てたもの 5/29 トリオ解散。