好物は何かと問われれば鰻と答えたい。 銀座 『ひょうたん屋』。
暑い。暑いですね。
しばらく涼しかったのでこのまま夏は来ないんじゃないかと余計な心配をしておりましたが、しっかりちゃっかり暑くなってきました。
さて夏と言えば鰻。鰻は私の大好物です。土用の丑の日は7/29ですが、私は食べに行かないでしょう。混んでる日に混んでるところへは出向かない性質なので。
これまでいろんな鰻屋に行ったけれど、最も頻繁に通っているのが銀座『ひょうたん屋』。銀座一丁目と六丁目の2店舗ありますが、私がよく行くのはより「呑める」感の強い六丁目の店舗です。
ここは鰻だけじゃなくてキャベツとちりめんじゃこのサラダとかインゲンのたらこ和えなんていうやさしいアテが揃っていて、しかもそれらがきちんと美味しいのが嬉しい。野菜モノを1品つまみながらビールで軽く喉を潤し、肝焼きが焼けたら日本酒に切り替えてちびちび、というのがいつものパターン。
最後は写真の通り小ぶりの碗に可愛らしく盛られた「半丼」で〆るというのがお約束だったのだけど、今年帰国してすぐ食べに行ったら半丼はメニューから消えておりました。去年の価格高騰でやめちゃったのかもしれないな。その時はもちろん鰻重をいただきましたが、相変わらずのバランスのよさににっこり。ここは鰻を蒸さずに焼くタイプで、鰻の香ばしさを支えるかために炊かれたご飯の具合がとてもとてもいいのです。
カウンターとテーブル数席だけのの小さなお店はお客の年齢層が頗る高いのでなんだかとても落ち着きます。静かでキリリとした店内の空気の中、カウンターから焼き場を見つめながら呑むのは至福のひととき。ああ、次はいつ行こうかな。
関連記事
-
-
豚肉と白菜の重ね蒸し献立。
台風一過。 風の強い一日でした。 やっぱり昨夜の頭痛は低気圧によるものだったようです。 今
-
-
ゴーヤと豚の味噌炒め、トマトとなすのサラダ献立。
この夏食べ忘れていたゴーヤを、先日和えものにしていただきました。 休肝日ごはん ゴーヤ
-
-
肉じゃが、青梗菜のオイル蒸し。
いい天気だし昼酒しに出掛けようかな、と考えていた日曜日。 ならばどこへ向かおうか、とあ
-
-
休肝日の晩御飯 ヤムカイダーオ。
順調に週一ペースで実施中の休肝日。 早めにご飯を食べて早めに寝たらお腹が空いて早朝目が
-
-
休肝日ごはん 白菜としめじの味噌汁、小松菜の塩昆布和え献立。
週の始めは休肝日。マイレバーの今後の活躍を願って導入した週休二日制も、すっかり定着しました。
-
-
晩酌 おつまみ 秋刀魚の生姜蒸し、焼きレンコン。
この秋秋刀魚も3匹目。 日本人が食べる秋刀魚の量は平均すると3匹程度らしいのですが、あれ?な
-
-
1人暮らしの魚レシピ 9/17 鯖と葱の酒蒸し、小松菜とちくわの辛子和え。
スーパーに一歩足を踏み入ると、そこは冷蔵庫でした。 あまりに寒いのでパトロールする気力
-
-
水菜と油揚げの卵とじ、梅わかめ納豆献立。
先日に引き続き、またまたやや肌寒い日の晩酌献立。さすがにもうあれほど寒い日は訪れはしないでし
-
-
恵比寿Buco di Muro(ブコディムーロ)で週末の昼ワイン。
By: yoppy[/caption] 友人から昼酒のお誘いメッセージを受信した週末。