トマトと大葉のサラダ、なめこ納豆。
桜咲き始めてますね。
早咲きの種類なのでしょうか、ちらほらと花が開いているのを目にするようになりました。今年はうっかり桜のシーズンにいない予定を組んでしまったので満開は逃してしまいますが、ちょっとでも見られて嬉しい。
アレルギー持ちなので春はあまり好きな季節ではないですが、やっぱり桜は特別。
春を感じる花といえば沈丁花もそうですね。こちらは花というより俄然香りでアピールしてきます。ちっちゃいのにあの存在感はすごいわ。
トマトと大葉のサラダで晩酌
- 柚子白菜
- わかめのナムル
- なめこ納豆
- 豚と牛蒡の柳川風
- トマトと大葉のサラダ
わかめのナムル
戻したわかめを塩、ごま油、葱のみじん切り、ごまで和えました。
なめこ納豆
先日の残り物のなめこを醤油とみりんでさっと煮たものを納豆とあわせて。ネバネバ大好き。ここにオクラとかヤマイモとか追加したい。
豚と牛蒡の柳川風
こちらも先日の残り。具が煮えた段階で取り分けておいたものを卵でとじました。卵とじじゃなくて豆腐を煮て
葱を加えたりしてもよかったかな。
トマトと大葉のサラダ
塩もみした玉ねぎと大葉をさっと洗って水気を切り、乱切りにしたトマトとあわせてオリーブオイルとポン酢で味付けした簡単サラダ。
桜もさいているし沈丁花は香るし、ですっかり春気分で少々調子に乗っている感じの冷菜多目の晩酌メニュー。でも、酒はまだまだお燗です。
先日の屈辱を晴らすかのようにいいトマトが入手できた嬉しい土曜日。たまには華やかに赤いものをどどんと中央に置いて撮影してみました。
連日活躍の大葉。スーパーで大きさが不揃い且つ無造作に袋詰めになっている大葉を購入したら、安かったのに思った以上に大量に入っていてびっくり。たっぷり使えるので嬉しいです。大きさ順に揃えて束ねて、根元を塗らしたキッチンペーパーでくるっと巻いて保管すると結構長持ちしますよ。
ところで私は基本的に「大葉」と呼ぶのですが、「紫蘇」のほうが一般的なんですかね?これは地域性によるもので、東側は紫蘇、西側は大葉を使うことが多いらしいのですが。大葉より紫蘇のほうがいい香りがしそうな名称ではありますよね、ただのイメージですけどね。
夏になると庭の大葉が増えすぎて困る、大量消費レシピ考えなきゃ、という声をよく聞きますが、う、羨ましい。ずぼらな私は植物を育てるのが苦手なので増えすぎて困るほど取れた試しがありません…。
◆ 3/14の「新しいこと」
(新しいことを毎日取り入れるキャンペーン実施中)
- 八百屋のかご盛
憧れ(?)の八百屋のかご盛、初めて入手しました!ここは大根3本100円とかいつも魅力的なオファー満載のお店なのですが、いかんせん一人暮らしには量的に敷居が高すぎてチャレンジできずにいました。が、なんと昨日は「トマトとみかんの盛り合わせ」という夢のようなコンビを発見。迷わず手に取りました。
自発的な行動とはちょっと違うかもしれないけれど、初めてには変わりない。って苦しいか…でも、嬉しかったです。
関連記事
-
-
休肝日ごはん きつね丼、たま豆腐献立。
冷奴に、油揚げ。かように大豆製品だらけなのには訳がありまして、若い娘さんとお豆腐屋さんに寄り
-
-
天然淡路島の漁師のおさかなしゃぶしゃぶで贅沢晩酌。
前回の帰省時に引き続き、今回も贅沢なお取り寄せで家族に恩を売る作戦を実行致しました。
-
-
静岡の酒 花の舞 特別純米しぼりたてで晩酌 豚肉のはりはり鍋。
日本各地の酒を家で飲むだけというお手軽でたのしいお遊びの時間がやってまいりました。 勝手に日本
-
-
家飲み献立 10/20 蒸し野菜のごま塩だれ、豆腐の生姜あんなど。
今朝の天気予報では夕方曇るものの雨は降らない様子だったので安心して出かけたらどんどん雲行きが
-
-
小松菜の煮浸し、セロリの卵炒め献立。
週末はワインを呑んでいました。 が、今日は通常モードの和食体制です。 なんか野菜
-
-
豚肉と青菜のからし和え、焼きししとう献立。
はいみなさん、お写真撮りますから並んで並んで。 という段階になって、ああまた緑だらけの
-
-
ピーマンの塩きんぴら、空芯菜納豆で家飲み。
なんということでしょう。 本日はカレイの煮付けを中心に残り物ばかりで構築した食卓。ゆえ
-
-
まぐろ納豆、ぬか漬けで晩酌。
お久しぶりでございます。ぬか漬け2017、本日より開幕です。 昨年はいつ開始したのだっ
-
-
葉玉ねぎのすき煮、蕪の葉とえのきのおろし和え献立。
いつも似たような食材ばかりを選び、同じようなつまみばかりを作りがちなので、たまには目先の変わ
-
-
わかめ卵炒め、大根サラダ献立。
晩ご飯に、お弁当のおかずに、そして酒のつまみに、困った時は卵頼み。 などと卵への多大な
- PREV
- 今日捨てたもの 3/14 20年後に選ぶ靴。
- NEXT
- ミニマリストの部屋着(2015春の結論)