一人暮らしの家飲みメニュー 7/27 キャベツの煮浸し。
贅沢に昼ワインを楽しんだあとはお昼寝。
目が覚めて暫くすると、雷が鳴り始めて夕立がきました。
雨が上がると、また青空が広がったので夕食の買出しに。
今夜は近所の小学校で盆踊りがあるらしく、浴衣を来た子供たちがいそいそと出かけて行きます。
ああ、なんて完璧な夏の日曜日なんだろう!
幸せのハードルが低すぎるかもしれませんが、今日はとてもステキな「日本の夏休み」を感じられたいい1日だったなあ。
今夜のメニュー
- 冷奴
- わかめの酢の物
- キャベツの煮浸し
- 砂肝ポン酢漬
- ビール
昼からワイン呑んで昼寝までしちゃったので、夜は簡単、控えめに。
最近なんとなく木綿豆腐がブームです。食べ応えがあるし、絹ごしより扱いがラクなところも愛おしい。今日は塩昆布とごま油の簡単奴になりました。
スーパーでもずくを見かけて買おうかなと思ったのですが、よくよく考えればわかめがまだあった。かなり酸っぱめの味付けが夏の気分です。
写真はキャベツの煮浸し。美味しい油揚げさえあれば野菜の煮浸しは酒呑みを裏切りません。色が薄いけど、煮たあと一旦冷まして浸透圧で味を染みこませているのでじんわり旨い。
作りおきの砂肝ポン酢、これ今回初めて作ったけどヒットだなあ。今後定番のおつまみに昇格しそうな気配です。
地味っちゃー地味ですが、家でのひとり酒ってこんな風にあれこれちょこちょこつまむのが楽しい。大満足の酒のアテ4品でも、外で牛丼食べるより安くつくんだもんなあ。ま、つまみが旨ければその分酒代はかかりますが。
料理が好きって何かと得した気分になりますね。
関連記事
-
-
新玉ねぎと卵の炒めもの、生かぶサラダ献立。
オニオンスライスに続いて、こちらの新玉ねぎメニューの定番、卵炒めです。 さば水煮缶と新
-
-
砂肝と玉ねぎの香味サラダ、ピーマンとしらすの酒炒りで家飲み。
スーパーで砂肝を1パック買うと結構な量が入っているので一人暮らしの場合数日に分けて消費するこ
-
-
家飲みつまみ 黄身つくねと生ピーマン、白菜のサラダ。
鶏団子はスープとか鍋物とか、とにかく 「茹でる」 という調理法を用いることが圧倒
-
-
1人暮らしの晩ご飯 8/8 にんじんだけで一品。
昨夜があまりにも緑ばかりの食卓になってしまったので、今夜は赤いものを食べる、と決めていました。
-
-
納豆チーズオムレツ、きくらげと豆腐のスープ献立。
納豆オムレツって、居酒屋料理って感じがしませんか。少なくとも、カフェのランチメニューにはない
-
-
豚しゃぶおろし和え、ゆで野菜と卵のサラダで家飲み。
固ゆでか、それとも半熟か。 迷いながら卵を茹で始めて、でもやっぱり半熟にしようかね、と
-
-
牛肉の赤ワイン煮、蕪のトリュフ風味温サラダでワイン。
久しぶりじゃないか、おい。 以前は週末にワインを飲みたくなる病を患っていたもので金曜、
-
-
焼きつくねと生ピーマン、葱塩豆腐で晩酌。
先日オーダーしておいた日本酒が届いているぞ。しめしめ。 と勘違いして酒を買わずに帰宅し
-
-
抜歯で休肝日ご飯 トマト卵とじうどん。
書く順番がやや前後しておりますが、休肝日献立シリーズです。 関連 食べない生活 お腹ぶ
-
-
家飲み献立 10/29 葱とじゃがいものグラタンをメインに。
ここ数ヶ月の間、ほぼ毎日のように家飲みメニューを写真とともに綴っているからか、最近は肉豆腐と