鶏レバーのしっとり煮。

公開日: : 最終更新日:2018/10/11 家飯, 食べること

beerglass

人間、歳を取ると食の好みが変わるといいます。確かに幼少の頃に好んだ料理を40歳過ぎても食べ続けているという人は少ないでしょう。が、その一方で子供舌と呼ばれる人も多くいるので、実際のところはよくわかりませんが。

>>参考
味覚の変化が教えてくれること(オムロン)

書店の料理本コーナーには「男子が好きながっつり料理」的なレシピ本が多く並べられており、その内容はカレーやハンバーグ、ポークチャップなど小学生が好むようなもので構成されています。日本の洋食って既に立派な日本の伝統料理だし私も大好きではあるけれど、大人の男性が悪びれることなく「いちばん好きな料理はハンバーグ!」とお子様的メニューを筆頭に挙げようものなら、少なからず怯んでしまう私は心が狭いのでしょうか。否、ただの酒飲みですね。

 

今夜のメニュー

moisturechiken

  • セロリの葉サラダ
  • キムチ奴
  • 韮月見
  • 鷄ハツ塩焼き
  • 鷄レバーしっとり煮

今夜も酒のアテ5品。

セロリ食べたいなあ、と思いながらスーパーにいったら、いいセロリが安く出てて、おお、以心伝心!セロリの葉をよく洗ってちぎり、塩とごま油で和えました。シンプルな味付けでもりもり食べられます。

茹でた韮を3cm長さに切って器に立てて盛り、中央に黄身を落として。醤油とごま油を垂らします。黄身をちょっとづつくずして食べるのが楽しい。

買い置きしてあったもめん豆腐にキムチを乗せて。キムチの賞味期限が迫っているので日々何らかの形で登場させてますが、まあ漬物なのでさほど期限を気にすることはないですね。

肉売り場でつやつやの鷄レバーと目が合ってしまったので購入。ハツは脂肪を取り除いて包丁を入れ開き、血のかたまりをざっと荒い流します。塩コショウしてフライパンで焼き、レモンを絞って。

そして写真のレバー。ハツと分けたレバーは一口大に切り血を抜いて、濃い目の塩水に20分ほど漬けておきます。鍋に湯を沸かし、沸騰したら水を切ったレバーを入れて一呼吸置いて火を止め、蓋をしてそのまま20分放置。レバーは100度を超えると独特の臭みが出て固くなってしまうので、低温でゆっくりと調理をすれば臭みもなくしっとり柔らかに仕上がるんだとか。余熱で中まで火が通ったら冷蔵庫で冷やしてスライスし、塩コショウでいただきます。
あー、このレバーは絶対ワインだよなあ、残念ながら今日はビールだったけど。香草とニンニクで香りをつけたオリーブオイルでマリネしたら、レバーパテ代わりに大活躍しそうです。これはネットで適当に拾ったレシピだったのですが、出所は魚柄仁之助さんの誘惑料理―食べるエッセイだそう。

今夜の食卓を鑑みるに、私も大人になったなあ、と思わざるを得ません。何しろ子供の頃はセロリもレバーもハツも大大大嫌いだったのだから。ああ、いつから肝に歓喜する大人になったのでしょうか。こんな美味しいものがわかるようになるなんて、やっぱり歳を取るっていいもんだ。




関連記事

一人暮らしの夜ご飯 8/6 夏に嬉しい、火を使わないメニュー。

ふう。 全然降りませんねえ、東京。 各位、熱中症には十分お気をつけくださいませ。 今夜のメニュ

記事を読む

たった3日で体重マイナス4kg、ウエストマイナス4cm。

タイトルの通りです。 先週末からたった3日で体重マイナス4kg、ウエストマイナス4cmの超

記事を読む

里芋と鶏もも肉のしょうが煮、小松菜のおひたし献立。

今週は訳あっての里芋シリーズです。 甘味探求キャンペーンの件もあり、メインはしっかり甘

記事を読む

さつまいもの味噌汁

小松菜の卵炒め、さつまいもの味噌汁献立。

あら大変。もう冬だというのに、まださつまいもを堪能しておりませんでした。大好物!というわけ

記事を読む

牡蠣豆腐

牡蠣豆腐、焼きれんこん献立。

初牡蠣です。 外ではすでに何度か口にしておりましたが、家飲みつまみとしては今シーズン初

記事を読む

トマト卵とじうどん

抜歯で休肝日ご飯 トマト卵とじうどん。

書く順番がやや前後しておりますが、休肝日献立シリーズです。 関連 食べない生活 お腹ぶ

記事を読む

豚とごぼうの柳川煮

豚とごぼうの柳川煮、蕪の梅和えで晩酌。

最近ごぼうを食べてなかったなあ。 ごぼう、好きなんだけどキャベツやら白菜やら大根やらと

記事を読む

豚ともやしの酒蒸し献立

豚肉ともやし蒸し、里芋のクリームチーズ和え献立。

もやしワシワシいきたい熱発症につき、もやし蒸し。 もやしって給料日前の救世主的として広

記事を読む

さばの味噌汁、ピーマンと卵の炒めもの献立

さばの味噌汁、ピーマンと卵の炒めもの献立

残りもののあいこちゃんを、味噌汁にしていただきます。味噌汁に鯖...。うへぇ、と一瞬怯みそ

記事を読む

トマト卵炒め丼

トマトの卵炒め丼献立。

今日も今日とて休肝日、久しぶりに丼ものとまいりましょう。バッチャン焼きのうつわも、久しぶり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

マウンティングがやめられない。

すっかり世の中に定着した表現、マウンティング。 いつ頃

祝・完走。有言実行と新たな挑戦。

奥さん、6月です。 おかげさまで、有言実行となりました

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

→もっと見る

PAGE TOP ↑