移動のお供に最適、ジャンボンクリュ・コルニッション。
いやー、びっくりした。
東京駅、激混み。
在来線のラッシュにすら縁のない私、こんなに混んでる時に移動することなど殆どないので人にぶつからずに歩くので精一杯という有様。
大きい荷物を抱えた人、小さなお子さん連れ、年配の方、人混みの中、ホントにお疲れさまです。
東京駅で調達すべき旅のお供
さて、新幹線移動の時は大丸地下でビールに合うつまみを調達して出発直前にホームの売店でビールを買って持ち込むのがデフォルトでしたが、今日はなんとなくワインが呑みたいなあと。
となると、丸の内でVIRONに寄りますか。
うわあ、VIRONもさすがにめちゃくちゃ混んでます。
いつものようにレトロドールを半分買って、どこかでハムかチーズを仕入れようかな。
と思っていたのですが、この時期豪華なオードブルセットはたくさん出てるだろうけどちょこっと車内で食べるちょうどいい量を探すのは難しいかな、あれこれ買うの面倒だな…。などと考えているところに目に飛び込んできたのはレトロドールに生ハムとピクルスをはさんだジャンボンクリュ・コルニッション。
お、これだ!と直感で予定変更。
あとは東京駅の紀伊国屋でハーフボトルの赤ワインと小さなパックに入った18ヶ月のミモレットを調達していそいそとのぞみに乗車しました。
いやー、何これ美味しい!
バケット、ハム、ピクルスというシンプルなメンツをたっぷりのバターでまるっとまとめているバランスのよさ。このバターは多分エシレかな?
車内で丸ごと食べるには噛み切り難いし、ハムがビローンと出てきたりして少々食べ難いということを差し引いてもかなり嬉しい移動のお供。グラスがなかったのでお行儀悪くワインをラッパ呑みしてしまいましたが、ミモレットをちょいちょい摘みながらちびちびと楽しみました。
ハムチーズのサンドイッチも気になったのだけど、ピクルスに惹かれてこちらを選んで今回は正解でした。
うん、いつもビールだったけど、これからはワインもありだな。
美味しいサンドイッチのおかげで、幸先のいい年末年始休暇の幕開けとなりました。
さて、これを書いている現在は既に移動完了。ほっと一息、今からまた呑みなおします。
さて、大晦日と三が日は思う存分だらけますよ。朝から呑んで、食べて、普段は見ないテレビとか見ちゃおうかな。
正月ってそういうものですよね、ふふふ。
関連記事
-
-
家飲みメニュー 5/28 塩豚とキャベツの煮込み、鯖納豆。
あれ、なんかちょっとたんぱく質が多いなあ。 冷蔵庫の中身を脳内で確認してふと思った夕方
-
-
岐阜の酒 蓬莱小町桜で晩酌 蒸し鶏のネギザーサイ和え、焼き大根。
東海地方に入りました。 ここまで来るとものすごく進んだ気がしてしまいます。 関連
-
-
ワインで家飲み 茄子とひき肉のグラタン。
茄子が余ってるからこれでワインを呑もうと決めた週末。 何にするかなと考えてまたまたグラ
-
-
鶏むね肉とごぼうの黒酢炒め、ほうれん草のからし和え献立。
鶏肉とごぼうで、鶏ごぼう。ごぼうみたいな無骨な野菜と合わせるならばジューシーなもも肉のほうが
-
-
シンプルライフの成れの果て。
普段は朝と夜の1日2食体制を基本としていますが、誰かと一緒にとか、打ち合わせを兼ねて、なんて
-
-
「航空券が届かない」苦情相次ぐ 海外旅行、代理店を使う?
これは旅人にとって気の毒かつ、恐ろしいニュース。 旅行代理店「レックスロード」(東京都新宿
-
-
宮崎の酒 千徳清酒カップで晩酌 鶏豆腐、焼き枝豆献立。
さすがにホイホイ発見できなくなってまいりました。 関連 勝手に日本酒全国ツアー
-
-
灘の酒蔵巡り その5. 沢の鶴資料館から甲南漬へ 灘五郷リターンズ’16
あっちこっちへ飛びますが、今日は神戸の旅記録。 昨年行った酒蔵巡りが楽しかったので今年
-
-
休肝日ごはん ゴーヤとツナの和えもの、トマト味噌汁献立。
あらあら、ゴーヤを食べ忘れていたじゃありませんか'19サマー。 そう気づいたのは、いつ
-
-
休肝日ごはん、しらすおろし、ゆかりごはん献立。
ベトナム旅行記がまだ途中ではありますが、遊び呆けた大型連休から日常に戻って献立記事など。
- PREV
- 家飲み献立 12/29 豚と菜の花のしゃぶしゃぶ、大根と油揚げの煮物。
- NEXT
- 年末のご挨拶。