焼きつくねと生ピーマン、葱塩豆腐で晩酌。
先日オーダーしておいた日本酒が届いているぞ。しめしめ。
と勘違いして酒を買わずに帰宅してしまい、日本酒が1合程度しかないのにこんな献立にしてしまった悲しさよ。
足りないので結局は途中から白ワインに変えましたが。
味噌汁作っといて白ワインってのはどうにもこうにもアレですねえ。焼き鳥でワイン、は悪くないのでメインにはギリギリ対応できたものの、ちょっと寂しい。
焼きつくねと生ピーマンで家飲み
- 白菜漬け
- 切り昆布の煮物
- 三つ葉と揚げの味噌汁
- 葱塩豆腐
- 焼きつくねと生ピーマン
三つ葉と揚げの味噌汁
細く刻んだ油揚げと三つ葉の味噌汁。出汁は煮干。
葱塩豆腐
軽く温めた豆腐に葱のみじん切りを塩、胡椒、ごま油で和えたものを乗せた温奴。
焼きつくねと生ピーマン
タネは先日の鶏団子鍋と同じもの。棒状に形成したタネをフライパンに乗せ表面に焼き色がついたら酒を振り入れて蓋をして蒸し焼きに、中までしっかり火を入れます。付け合せは焼き葱と生ピーマン。
あとは残り物の切り昆布の煮物と白菜の漬物。こんなに素朴な和風献立なのに白ワインとはこれいかに。和食にワインならもうちょっとやり方があるよねえ、まあ今回はわざとじゃなくて、単に失敗というか勘違いが招いた結果なんだけど。
最近鍋→焼きつくね+ピーマンのコースがすっかり定番化。
つくねは甘辛いタレで照り焼きにして卵黄添えるパターンも美味しいんだけど、生ピーマンならやっぱり塩で、ってなっちゃうよねえ。あ、今回はタネの味付けに醤油とか味噌とかいろいろ入ってるから純粋な塩味とは言えないか。
しかし赤みが足りない。そして葉野菜も少なめでたんぱく質多め。
何しろ葉野菜フェチなのでおひたしとか蒸し煮なんかの葉野菜が一品もないとあれ、今日ちょっと野菜不足?と思ってしまうのです。よくよく考えれば葱も白菜もピーマンもにんじんもあって不足って程でもないんですけどね、習慣ってやつですかね。
関連記事
-
-
豚肉とピーマンの炒めもの、柿のチーズ和え。
店頭に柿が並んでいますね。 果物として食べる柿には実は全く興味がありません。そのまま剥
-
-
人参の葱塩炒め、白菜のサラダ。
大根おろしが苦手だと再三書いていますが、千切りも好きではありませんでした。 何しろ、手
-
-
豆苗の冷しゃぶ、きくらげとザーサイの卵スープ。
献立には焼いたものとか煮たものとかいろいろあるほうがいいよね。 などと書いたそばから焼
-
-
奈良の酒 春鹿 純米超辛口で晩酌 豚肉の味噌漬け焼き献立。
順調です。 愛知県が埋まった後はすいすい進んで行きそうな日本酒ツアーです。 関連
-
-
豚肉ときくらげの卵炒め、ゴーヤの塩昆布和え献立。
きくらげと卵、豚肉を炒めたもの。木須肉(ムースーロー)ってやつですね。 こういう材料
-
-
家飲み献立 12/18 鯖のおろし和え、白菜の豆乳煮込み。
夕方、公共料金支払いのためにコンビニに寄りました。 以前はなんとなく毎日のように立ち寄
-
-
休肝日ごはん ねぎ塩豚丼献立。
休肝日の夕食は味噌汁とごはんを基本としたあっさり・シンプルなものが多いけれど、今日はガッツリ
-
-
戻したてのライスペーパーで手巻き。
昨年のベトナム旅行で仕入れたライスペーパーを使いこなせる気がせず、約1年手つかずのまま放置していま
-
-
なすの味噌炒め、小松菜とツナの塩昆布和え献立。
この夏はなすをたくさん食べている。 エンサイとひき肉の炒めもの、なすと島オクラの焼きび
-
-
にら月見、海苔と葱の冷奴。
諸事情により食材を使い切りたい状況になった木曜日。ストックおかずも早めに食べ切ってしまおう、