家飲み献立 11/25 春菊とベーコンのスープ、焼き厚揚げなど。
さ、寒い…。
冬ですか?もう本格的な冬に突入したのでしょうか。
11月の時点で寒い寒いと甘えていてはいかん!と無意味に強がっているのでまだ最終手段であるダウンコートには手をつけていません。12月になったら解禁するつもりです。それまでは我慢しないと真冬に対応できなくなりそうで怖い。
ああ、こんなことで無事越冬できるかしら。
今夜の家飲みメニュー
- にんじんの葱油和え
- 柚子白菜
- かぼちゃとチーズの和え物
- 白菜と豚肉の重ね蒸し
- 春菊とベーコンのスープ
- 焼き厚揚げ
にんじんの葱油和え
昼間に無性ににんじんが食べたくなってバラ売りで一本だけ購入、毎度おなじみ葱油和えにしました。これ、毎回見た目が微妙だなあと思いながら写真を撮ってるんですが、味はホントに旨いんですよ。
かぼちゃとチーズの和え物
昨夜の残りのかぼちゃ塩煮をクリームチーズと砕いたアーモンドで和えて胡椒を振りました。かぼちゃのほっくりした舌触りとチーズのコクが日本酒に合いますね。
春菊とベーコンのスープ
みじん切りのにんにくとしょうがをベーコンと共に炒めて水を加えます。ベーコンの出汁が十分に出たところで春菊と白葱を加え、仕上げに胡椒とナンプラーを。ベーコンの塩気と旨みだけのスープですが、ナンプラーを加えると春菊の個性が引き立ちます。
焼き厚揚げ
厚揚げを焼くだけのシンプル酒肴。焼くのは魚焼きグリルでも、フライパンでも、トースターでも、なんでも可。もっちりと美味しい厚揚げはおろししょうがと葱、しょうゆでダイレクトに味わうのが一番ですね。
あとは常備菜の柚子白菜と昨夜の残りの重ね蒸し、全6品で熱燗を。
あー、こんな寒い夜は燗酒に限りますね。冷たい雨で冷えた体を一発で温めてくれるので嬉しいです。
一人晩酌に6品は少々多いような気がしますが、野菜たっぷりの酒肴をちょこちょこつまめるのは嬉しいもの。最近なんだかまた痩せてきたような気がする(体重計を持っていないので真実はわからず)ので、多少食べても問題ないでしょう。
ただ今絶賛冷え取り対策中なので冷たいビールを控えています。となると、こういう酒のアテにはどうしても日本酒になっちゃうんですよねえ。
炭水化物をあまり採らないとはいえ、最近日本酒ばっかりなので糖質がやや気になるところではあります。その分食事で調節してはいるのですが、日本酒党のみなさんはどうしているのかしら?
関連記事
-
-
ひいかと里芋の煮付け、キャベツの温サラダ献立。
あれっ?ひいかって、春じゃなかったっけ?いや、春はホタルイカか。 などと考えつつも、イ
-
-
とうもろこしと豚肉のしょうゆ炒め、トマトの塩昆布和え献立。
今季初とうもろこし、かな? 信州四賀 たべくら農園の無農薬夏野菜で贅沢晩酌。 初
-
-
伊東へ日帰りドライブ旅 日本散歩・静岡県
東京から静岡県・伊東市まで、日帰りドライブに行ってきました。 日本国内、各地で散歩
-
-
一人晩酌献立 秋鮭と白菜の酒蒸し、ベーコンと葱のスープ。
秋刀魚が歴史的不漁とニュースになっていましたが、例年と特に変わりない価格で手に入るのはなぜな
-
-
鶏むね肉とごぼうの黒酢炒め、蒸しなすのナムル献立。
しばらく切らしていた黒酢を補充しました。 表示価格が思いのお高くて、あらあら、値上げ
-
-
塩辛じゃがバター、小松菜と豚肉のからし和え献立。
じゃがバターですよ、奥さん。長年晩酌記録を続けていますが、じゃがバターは初登場ではないでし
-
-
台南 サバヒー粥の朝食コースが楽しいおしゃれリノベホテル 台湾一周一人旅。
台湾一周で利用したホテルシリーズの続きです。 道中で最も長く滞在したのは台南。
-
-
いわしの梅煮、小松菜海苔和え奴献立。
先日のなす料理に引き続き、読んで食べたくなって作ったパターンです。 なすにんにく炒め、
-
-
一人家飲みメニュー 3/19 砂肝のポン酢漬け、こんにゃくステーキ。
そろそろ献立のバランスよりも家を空けるまでに食材をいい感じに使い切る、ということに注力し始め
-
-
シンプルライフの成れの果て。
普段は朝と夜の1日2食体制を基本としていますが、誰かと一緒にとか、打ち合わせを兼ねて、なんて
- PREV
- 今日捨てたもの 11/25 バースデイプレゼントを手放す。
- NEXT
- ミニマリストの部屋着(冬編)