家飲み献立 11/25 春菊とベーコンのスープ、焼き厚揚げなど。
さ、寒い…。
冬ですか?もう本格的な冬に突入したのでしょうか。
11月の時点で寒い寒いと甘えていてはいかん!と無意味に強がっているのでまだ最終手段であるダウンコートには手をつけていません。12月になったら解禁するつもりです。それまでは我慢しないと真冬に対応できなくなりそうで怖い。
ああ、こんなことで無事越冬できるかしら。
今夜の家飲みメニュー
- にんじんの葱油和え
- 柚子白菜
- かぼちゃとチーズの和え物
- 白菜と豚肉の重ね蒸し
- 春菊とベーコンのスープ
- 焼き厚揚げ
にんじんの葱油和え
昼間に無性ににんじんが食べたくなってバラ売りで一本だけ購入、毎度おなじみ葱油和えにしました。これ、毎回見た目が微妙だなあと思いながら写真を撮ってるんですが、味はホントに旨いんですよ。
かぼちゃとチーズの和え物
昨夜の残りのかぼちゃ塩煮をクリームチーズと砕いたアーモンドで和えて胡椒を振りました。かぼちゃのほっくりした舌触りとチーズのコクが日本酒に合いますね。
春菊とベーコンのスープ
みじん切りのにんにくとしょうがをベーコンと共に炒めて水を加えます。ベーコンの出汁が十分に出たところで春菊と白葱を加え、仕上げに胡椒とナンプラーを。ベーコンの塩気と旨みだけのスープですが、ナンプラーを加えると春菊の個性が引き立ちます。
焼き厚揚げ
厚揚げを焼くだけのシンプル酒肴。焼くのは魚焼きグリルでも、フライパンでも、トースターでも、なんでも可。もっちりと美味しい厚揚げはおろししょうがと葱、しょうゆでダイレクトに味わうのが一番ですね。
あとは常備菜の柚子白菜と昨夜の残りの重ね蒸し、全6品で熱燗を。
あー、こんな寒い夜は燗酒に限りますね。冷たい雨で冷えた体を一発で温めてくれるので嬉しいです。
一人晩酌に6品は少々多いような気がしますが、野菜たっぷりの酒肴をちょこちょこつまめるのは嬉しいもの。最近なんだかまた痩せてきたような気がする(体重計を持っていないので真実はわからず)ので、多少食べても問題ないでしょう。
ただ今絶賛冷え取り対策中なので冷たいビールを控えています。となると、こういう酒のアテにはどうしても日本酒になっちゃうんですよねえ。
炭水化物をあまり採らないとはいえ、最近日本酒ばっかりなので糖質がやや気になるところではあります。その分食事で調節してはいるのですが、日本酒党のみなさんはどうしているのかしら?
関連記事
-
-
ねぎチャーハン、小松菜のナムル献立。
休肝日メニューは、炒めごはん率が高いですね。 ハムライス献立。 私にとってのチ
-
-
さつまいも入りチキングラタン、ロマネスコサラダで赤ワイン。
本日も駆け込み冬メニューです。って最近そればっかりですね。 3月に入ったというのに全然
-
-
きのこのホイル蒸し、砂肝ポン酢漬け献立。
きのこって1種類を焼いたり煮たりもいいけれど、いろんな種類を混ぜて料理すると格段に旨くなりま
-
-
塩豚と蕪のスープ煮、ネギ塩トマト豆腐献立。
先日酢豚を作った際に買った豚かたまり肉。 関連 トマト黒酢酢豚、三つ葉ときのこのおひた
-
-
休肝日ごはん さば納豆丼献立。
さば缶を開けたら、まずは玉ねぎとあわせてつまみにする。 さば水煮缶と新玉ねぎのサラダ、
-
-
人生のど真ん中を失うということ。
先日たまたま目に入った記事を読んでびっくり。 アニサキスにあたって、一生ほとんどの魚が
-
-
ごま鯖の酒蒸し、茄子の蒸し煮。
鮮魚売り場をウィンドウショッピング(by 湘南いそいそ家飲み日記。)していたら、思わぬ出会い
-
-
牛ロースおろしステーキ、レタスと海苔のサラダ献立
ステーキといえば肉を焼いたものを指す。しかし私のステーキとは肉に限らずなにがしかの素材をフ
-
-
一人家飲みつまみ 蒸し鶏のねぎソース、焼き蕪柚子胡椒和えで晩酌。
先週は肉抜きウィークだったので、休肝日明けは肉です。 肉、といっても鶏むね肉ですが。
- PREV
- 今日捨てたもの 11/25 バースデイプレゼントを手放す。
- NEXT
- ミニマリストの部屋着(冬編)