家飲み献立 11/25 春菊とベーコンのスープ、焼き厚揚げなど。
さ、寒い…。
冬ですか?もう本格的な冬に突入したのでしょうか。
11月の時点で寒い寒いと甘えていてはいかん!と無意味に強がっているのでまだ最終手段であるダウンコートには手をつけていません。12月になったら解禁するつもりです。それまでは我慢しないと真冬に対応できなくなりそうで怖い。
ああ、こんなことで無事越冬できるかしら。
今夜の家飲みメニュー
- にんじんの葱油和え
- 柚子白菜
- かぼちゃとチーズの和え物
- 白菜と豚肉の重ね蒸し
- 春菊とベーコンのスープ
- 焼き厚揚げ
にんじんの葱油和え
昼間に無性ににんじんが食べたくなってバラ売りで一本だけ購入、毎度おなじみ葱油和えにしました。これ、毎回見た目が微妙だなあと思いながら写真を撮ってるんですが、味はホントに旨いんですよ。
かぼちゃとチーズの和え物
昨夜の残りのかぼちゃ塩煮をクリームチーズと砕いたアーモンドで和えて胡椒を振りました。かぼちゃのほっくりした舌触りとチーズのコクが日本酒に合いますね。
春菊とベーコンのスープ
みじん切りのにんにくとしょうがをベーコンと共に炒めて水を加えます。ベーコンの出汁が十分に出たところで春菊と白葱を加え、仕上げに胡椒とナンプラーを。ベーコンの塩気と旨みだけのスープですが、ナンプラーを加えると春菊の個性が引き立ちます。
焼き厚揚げ
厚揚げを焼くだけのシンプル酒肴。焼くのは魚焼きグリルでも、フライパンでも、トースターでも、なんでも可。もっちりと美味しい厚揚げはおろししょうがと葱、しょうゆでダイレクトに味わうのが一番ですね。
あとは常備菜の柚子白菜と昨夜の残りの重ね蒸し、全6品で熱燗を。
あー、こんな寒い夜は燗酒に限りますね。冷たい雨で冷えた体を一発で温めてくれるので嬉しいです。
一人晩酌に6品は少々多いような気がしますが、野菜たっぷりの酒肴をちょこちょこつまめるのは嬉しいもの。最近なんだかまた痩せてきたような気がする(体重計を持っていないので真実はわからず)ので、多少食べても問題ないでしょう。
ただ今絶賛冷え取り対策中なので冷たいビールを控えています。となると、こういう酒のアテにはどうしても日本酒になっちゃうんですよねえ。
炭水化物をあまり採らないとはいえ、最近日本酒ばっかりなので糖質がやや気になるところではあります。その分食事で調節してはいるのですが、日本酒党のみなさんはどうしているのかしら?
関連記事
-
-
手羽焼き、おつまみ奴献立。
鶏肉を焼く。だから、焼き鳥。 焼き鳥は、焼いて塩を振るだけで出来上がるありがたいつまみ
-
-
牛肉と新玉ねぎの炒めもの、焼きにんじんで家飲み。
先日食べたにんじんが妙に気に入ったのでまたまたまるごとにんじん料理。ちょっと気に入ると続けて
-
-
家飲み献立 9/15 砂肝塩焼き、にら月見、ザーサイ奴など。
今日は連休最終日ですか。 みなさんお出かけしました?私はどこへも行きませんでしたが、そろそ
-
-
休肝日ごはん きつね丼、たま豆腐献立。
冷奴に、油揚げ。かように大豆製品だらけなのには訳がありまして、若い娘さんとお豆腐屋さんに寄り
-
-
ホタルイカと新じゃがの蒸し炒め、春キャベツのおひたし献立。
そうそう、ホタルイカも早いとこ食べておかなくては間に合わなくなるね、ということで、捕獲。
-
-
牡蠣豆腐、焼きれんこん献立。
初牡蠣です。 外ではすでに何度か口にしておりましたが、家飲みつまみとしては今シーズン初
-
-
白菜と油揚げの卵とじ、ベビーリーフのサラダ献立。
普段は手に取らない食材も積極的に試しましょう。などと言っておきながらこの体たらく。 メ
-
-
鯛のかぶと煮、きのこと梅のすまし汁献立。
習慣で日々の晩酌献立を撮影し、ちまちまと記録し続けております。 暮らしの定点観測のすす
-
-
モツの入っていないモツ鍋(もどき)で晩酌。
いきなりの、鍋。 急に寒くなったとはいえ、なぜ今わざわざ食べるのだ、という感じの鍋。
-
-
福島の酒 末廣 山廃純米 ひやおろしで家飲み 白菜と豚肉の重ね蒸し、さつまいものにんにくソテー。
せっかく毎晩呑んでるんだから、いろんな地方のお酒を試してみましょう。 そんな風に思いつ
- PREV
- 今日捨てたもの 11/25 バースデイプレゼントを手放す。
- NEXT
- ミニマリストの部屋着(冬編)