家飲み献立 11/24 白菜と豚の重ね蒸し、南瓜の塩煮他全5品で晩酌。
3連休最終日ですね。みなさん秋の休日を満喫されましたか?
フリーランスの私はあまりカレンダーに左右されない生活を送っているので、街の人出やスーパーの品揃えで
「あ、今日休日か」
と気づくこともしばしば。そして、平日も休日も変わらず安定の家飲みです。
今夜の家飲みメニュー
- 卵とトマトのスープ
- 柚子白菜
- 春菊のごま和え
- かぼちゃの塩煮
- 白菜と豚肉の重ね蒸し
卵とトマトのスープ
鶏がらスープでトマトと白葱、おろししょうがをさっと煮て、とき卵を加え火を通します。塩胡椒で味を整えたら香り付けのごま油を数滴。
今日はがらスープの素を使いましたが、蒸し鶏や手羽先の茹で汁などがあれば是非再活用を。
柚子白菜
またまた仕込んだ柚子白菜。
ざく切りにして塩もみした白菜を昆布、鷹の爪、柚子の皮と一緒にタッパで漬け込むだけ。毎日食べるので塩分をやや控えめにしました。
春菊のごま和え
さっと茹でて3cm長さに切った春菊をすりごま、しょうゆ、マヨネーズを合わせた和えごろもで。以前はここに砂糖を加えていましたが、酒の友なら甘味は必要ないかもと思い砂糖抜きで。うん、酒飲みにはこれで丁度いいです。
かぼちゃの塩煮
適当な大きさにきったかぼちゃに塩を振り、ごくごく少量の水を加えてやわらかくなるまで弱火で煮るだけの簡単煮物。余計な味を加えていないので、いろんな料理やパン、お菓子作りにアレンジしやすいです。美味しいかぼちゃで作れば、そのままでおやつにもなりますよ。
白菜と豚肉の重ね蒸し
冬の定番とも言える重ね蒸し。
ざく切りの白菜と塩を振った豚肉を鍋に交互に重ねて酒を回しかけたら蓋をして弱火でじっくり煮込むだけ。土鍋で作ればそのまま食卓に出せますね。とろりとやわらかな白菜に豚肉の旨みが絡んでなんとも旨いです。このままでも、ポン酢をかけても。原了郭の黒七味をプラスすれば味が引き締まってさらに美味です。
今夜も野菜たっぷりの5品でぬる燗を。
いやいや、落ち着きますね。全く目新しさのない平凡な晩酌メニューですが、こういうしみじみと温かい料理で呑むのも冬の醍醐味です。
しかし白菜と豚肉の重ね蒸しって優秀ですよね。
一人暮らし初心者の学生さんとか、料理なんてしたことがない単身赴任中のお父さんは、コンビニ弁当買うよりも白菜と豚肉の重ね蒸しを作って一杯やるべきですよ、と言いたくなるほど美味しくて経済的で失敗なく作れる料理。
こういう便利なメニューをひとつ覚えておくだけで、忙しい毎日がいろいろ捗ります。
関連記事
-
きのこの卵とじ、こんにゃくと水菜のゆず味噌和え献立
引き続き、例のきのこを使って晩酌です。前回はシンプルに焼いて食べたはなびらたけ。焼ききのこ
-
和歌山の酒 雑賀の郷 辛口純米にごりで晩酌 あさりと菜の花の酒蒸し。
近畿地方コンプリート! 時々寄り道はするものの基本的には北から攻めるスタイルの日本酒ツアー
-
さばの塩焼き、わかめ納豆で晩酌。
今日は、清く正しい和献立の気分。さて何を食べようかな?などと考えながら移動する時間が、結構
-
トリュフソルトを使ったサラダ、アッシパルマンティエで赤ワイン。
先日焼いたアッシパルマンティエの「種」がもう1回分残っているのでさっさと食べてしまおう。
-
食べることが楽しみ、は虚しいか。
By: Ken Hawkins[/caption] 先日SNSにポストされる写真の傾向に関す
-
休肝日ごはん、しらすおろし、ゆかりごはん献立。
ベトナム旅行記がまだ途中ではありますが、遊び呆けた大型連休から日常に戻って献立記事など。
-
沖縄の酒 黎明 本醸造で晩酌 ソーキと大根のスープ煮、れんこんの黒酢炒め献立。
約2年に渡り続けてきた日本全国酒巡り、いよいよ完結です。 関連 勝手に日本酒全国ツアー
-
休肝日ごはん さば納豆丼献立。
さば缶を開けたら、まずは玉ねぎとあわせてつまみにする。 さば水煮缶と新玉ねぎのサラダ、
-
材料2つの鍋料理 11/6 キャベツと豚肉の鍋。
スーパーの品揃えもすっかり衣替え。そろそろ葉物が充実してきましたね。 寒いのはめっぽう
-
わかめ炒め、なめこおろし献立。
生わかめを油で炒めたものが好きでよく作るのですが、毎度わかめを準備している時に 「これ