家飲み献立 11/24 白菜と豚の重ね蒸し、南瓜の塩煮他全5品で晩酌。
3連休最終日ですね。みなさん秋の休日を満喫されましたか?
フリーランスの私はあまりカレンダーに左右されない生活を送っているので、街の人出やスーパーの品揃えで
「あ、今日休日か」
と気づくこともしばしば。そして、平日も休日も変わらず安定の家飲みです。
今夜の家飲みメニュー
- 卵とトマトのスープ
- 柚子白菜
- 春菊のごま和え
- かぼちゃの塩煮
- 白菜と豚肉の重ね蒸し
卵とトマトのスープ
鶏がらスープでトマトと白葱、おろししょうがをさっと煮て、とき卵を加え火を通します。塩胡椒で味を整えたら香り付けのごま油を数滴。
今日はがらスープの素を使いましたが、蒸し鶏や手羽先の茹で汁などがあれば是非再活用を。
柚子白菜
またまた仕込んだ柚子白菜。
ざく切りにして塩もみした白菜を昆布、鷹の爪、柚子の皮と一緒にタッパで漬け込むだけ。毎日食べるので塩分をやや控えめにしました。
春菊のごま和え
さっと茹でて3cm長さに切った春菊をすりごま、しょうゆ、マヨネーズを合わせた和えごろもで。以前はここに砂糖を加えていましたが、酒の友なら甘味は必要ないかもと思い砂糖抜きで。うん、酒飲みにはこれで丁度いいです。
かぼちゃの塩煮
適当な大きさにきったかぼちゃに塩を振り、ごくごく少量の水を加えてやわらかくなるまで弱火で煮るだけの簡単煮物。余計な味を加えていないので、いろんな料理やパン、お菓子作りにアレンジしやすいです。美味しいかぼちゃで作れば、そのままでおやつにもなりますよ。
白菜と豚肉の重ね蒸し
冬の定番とも言える重ね蒸し。
ざく切りの白菜と塩を振った豚肉を鍋に交互に重ねて酒を回しかけたら蓋をして弱火でじっくり煮込むだけ。土鍋で作ればそのまま食卓に出せますね。とろりとやわらかな白菜に豚肉の旨みが絡んでなんとも旨いです。このままでも、ポン酢をかけても。原了郭の黒七味をプラスすれば味が引き締まってさらに美味です。
今夜も野菜たっぷりの5品でぬる燗を。
いやいや、落ち着きますね。全く目新しさのない平凡な晩酌メニューですが、こういうしみじみと温かい料理で呑むのも冬の醍醐味です。
しかし白菜と豚肉の重ね蒸しって優秀ですよね。
一人暮らし初心者の学生さんとか、料理なんてしたことがない単身赴任中のお父さんは、コンビニ弁当買うよりも白菜と豚肉の重ね蒸しを作って一杯やるべきですよ、と言いたくなるほど美味しくて経済的で失敗なく作れる料理。
こういう便利なメニューをひとつ覚えておくだけで、忙しい毎日がいろいろ捗ります。
関連記事
-
-
色あせた日常の底上げ、ポイントはふたつ。
大型連休も終了し、通常モードに戻りました。あーあ。 昨年のゴールデンウィークは特に何も
-
-
たことわけぎのぬた、明太子豆腐献立。
赤い。 とにかく青くなりがちな晩酌風景が、やたらと赤い。とりわけ、紅芯大根は鮮やかすぎ
-
-
豚と水菜のはりはり煮、きんぴらごぼう献立。
本日は「はりはり」ではないかもしれませんね。通常は水菜にあまり火を通さず、鮮やかな緑を保つ
-
-
紹興酒で晩酌 海老と卵の炒めもの、大根とにんじんのなます。
紹興酒があるのにうっかり日本酒ばっかり飲んでたわ。 そう気がついたので本日はやや中華に
-
-
小松菜の煮浸し、セロリの卵炒め献立。
週末はワインを呑んでいました。 が、今日は通常モードの和食体制です。 なんか野菜を炊いたのが
-
-
懐かしの味で休肝日。
今年初の連続休肝を実施しました。数年前から、不定期にちょくちょく休ませているのですよ。酒を
-
-
スープで胃腸を休ませる。
健やかかつ強靭、いつも頼れるパートナーである我が胃腸が 「なんか最近お疲れだわ」
-
-
家飲み献立 11/16 野菜だけのスープとボイルドレバーで赤ワイン。
今日もいい天気でしたが、朝夕は本格的に寒いですね。 今朝は久しぶりに5時前という早い時間に
-
-
焼きかぶトマト和え、キャベツとしょうがのスープ献立。
毎度のことながら、食材使い切り週間の献立は珍妙さが増しますね。 焼きかぶのトマト和え、
-
-
バルに気軽なパエリアランチ バルセロナで食べたもの。
スペインの旅記録です。 関連 バルセロナ・マドリードの旅2015 今回はバルセロ