職場の人間関係に悩み、孤独力を促進。

公開日: : 最終更新日:2020/03/09 日常, 生き方と考え方

akabane57

職場の悩みの多くは、人間関係にあると聞く。

仕事そのものがつらいとかつまらないとか、自分のスキルのなさが嘆かわしいとか、長時間労働で倒れそうとか、なのに待遇が悪すぎるとか、仕事にまつわる困りごとはあれこれあるがしかし、人と一切関わらずに完結する仕事はそうそうないので、大多数の人が大なり小なり人間関係に悩んでいても、不思議はない。というか、社会とはだいたいそういうものなのだろう。

今日も客先でちょっとしたゴタゴタの話を聞き、あら大変ですねと思い、そのまま言う。

大変ですね。などと思い切り他人事のような返答ができるのは、その通り人様の会社で起こっている他人事だからなのだけど、そもそも自分が他者と密接な関係を築くことがたいそう苦手な人間であることも要因のひとつである。

仕事ができない人とは一緒に働きたくない。

他者との関係構築が不得手だという特性は、日常生活全般においてデメリットが多すぎる。でも、悪いことばかりでもないなと思わなくもない。

こんな自分にも世間はやさしい。

「crispyさん、営業部の山田さん(仮名)と関わらないほうがいいですよ。あの人ったら××で、△△な上に、なんと★★なんだから!」

などと、頼みもしないのに他者の詳細情報を伝えてきてくれる人は、どんな場所にも、山ほどいる。

もしも自分が人付き合いが好きで、かつパッシブでエモーショナルな人間だったならば、怒りや妬みや嫌悪などが絶妙にブレンドされた「気」に持っていかれるか、そうでなくても親身に話を聞いてしまって、結局何もできない自分を責める。などの謎行為にきっと走ってしまう。複雑にこじれた糸を器用に綺麗に解きほぐす。そんな芸当は、どう転んでもできる気がしないから。

職場の人間関係問題について吐露されるシーンで毎度

「大丈夫です。私、自分の仕事に支障がなければ誰がどうでも一切気にならないので」

とうっすら微笑んでさっぱりとその場を去れるのは、持って生まれた、というか、持って生まれなかったコミュニケーション能力のなさの賜物ともいえよう。いえないか。いえないが、孤独力の促進には間違いなく一役買っている。どこでも、何にも、誰にも巻き込まれることなく、今日という1日が静かに終わっていく。

なぜ孤独感を感じてしまうのか




関連記事

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰もがそう思うでしょう。

記事を読む

毎日同じことの繰り返しでつまらない人生を送り続けるのか。

By: matheuslotero[/caption] 大人になると日常生活で大概のことはう

記事を読む

仕事が忙しくなるとその他も充実しまくるの法則。

予定のない日が好きで、時間の無駄遣いが得意な私ですが、そうも言っていられない状況になりまして

記事を読む

人生100年時代、今から10年後の働き方を考えよう。

年明けにとうとうやります! 出会いを求めて小さなスナック、こんな話が聞きたくて。

記事を読む

なりたい自分と、現実の自分とのギャップ。

写真を撮るのが好きです。 多くの玄人はだしが存在するこの業界(?)、たいした機材も技

記事を読む

スーツケース1つで暮らす実験。

今回の旅の持ち物はスーツケースひとつです。 正確に言えば機内持ち込みのバッグとかカメラ

記事を読む

決められない理由と優柔不断を治す方法。

いきなりですが、私はかなり優柔不断な人間であると自負しております。 とにかく迷う、決め

記事を読む

おひとりさま 孤独を美化して推奨するべからず。

いやほんとごめんなさい。そういうつもりじゃなかったんだってば。 誰からも責められちゃい

記事を読む

こんなことをしていて私の人生は大丈夫なのだろうか装置。

海の日がそうでしたけど、平日が祝日で休みになると、普段とは違う景色を見ることになりますよね。

記事を読む

NHKツイッター「1号」さん、退職して作家に 40代の転身。

おお、これはちょっとびっくりした。 >>参考 NHKツイッター「1号」さ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

50代一人暮らしの1ヶ月の支出。老後に備え、いかにして小さく暮らすか。

現役世代のゴールがちらりちらりと見えてきた50代。友人知人と

腰痛改善に向けて始めたこと2つ。

今年こそは腰痛改善に取り組むぞ!と宣言して早1ヶ月が経過。や

ご近所感覚の酒場を求めて。韓国ソウル一人旅で食べたもの・その2

韓国・ソウル食記録の続きです。1人で飲むなら、定食で。韓国・

やりたいことリスト’24「ちゃかし倒してゲームする」

毎年恒例の儀式・その2「やりたいことリスト」のお時間がやって

2023年、買ってよかったものベスト3。

1年間の買い物を振り返る恒例行事、今年もいってみましょう。

→もっと見る

PAGE TOP ↑