NHKツイッター「1号」さん、退職して作家に 40代の転身。

公開日: : 最終更新日:2014/09/12 捨てる, 生き方と考え方

watch

おお、これはちょっとびっくりした。

>>参考
NHKツイッター「1号」さん、退職して作家に(朝日新聞デジタル)

中の人などいない@NHK広報のツイートはなぜユルい?
NHK_PR1号
新潮社
売り上げランキング: 821

今は少々SNS断ちしているのでご無沙汰なのだけど、NHK広報のアカウントが話題になった頃にちょうどTwitterにかなりハマっていました。私のアカウントのフォロワーは600程度。なんとなく気の合いそうな人とは実際に会ったりもして、そこから交友関係が広がることも多く、当時はSNSの可能性に胸躍らせたものです。

その後Facebookですっかり窮屈さを感じて、今はいずれも放置気味ですが。

話を戻して、このニュースの何に驚いたかというと、1号さんが退職されたことでも、作家に転身されたことでもなく、「中の人が43歳の男性」だったこと。
当時の私は勝手にNHK広報アカウントの担当者は「20代後半から30代前半のちょっとクレバーなエリートくん」を想定していました。故に、このニュースの見出しを見た瞬間は

「あらー、NHKのネームバリューを自分の力と勘違いしちゃったクチ?」

なんて少々意地悪な目線でクリックしたのですが、いやいや、まさか同年代とは思っていませんでした。根拠のない思い込みって、ホント怖いですね。

うーん、驚いた。
驚いたとともに、なんとも嬉しい。

しかし、今になって考えれば「中の人などいない」という言葉のチョイスに、そこはかとなく同年代を感じさせるものがあったな…。

伝染(うつ)るんです。

伝染(うつ)るんです。 

posted with amazlet at 14.09.11
吉田 戦車
小学館
売り上げランキング: 17,269

 

居心地のよさを捨てる勇気

tvandchair
これだけ自社アカウントを有名にした人なのだから、広報としての社内評価は高かったでしょうし、既に40代。NHKともなれば定年まで勤められたはずだし、メディアに携わる人間にとってNHKのブランド力は未だ魅力的で、是が非でもしがみつきたくなるものだと思うのです。

いや、わかりませんよ?
NHKの内部事情にも詳しくなければこの方と面識もないので、もしかしたら社内で相当浮いてて居心地悪かったとか、実は期間限定の契約でしたとか、外部の人間は知りえない事情があったのかもしれませんが。

いずれにしても

「俺も20代だったら新しいことに挑戦するんだけどねー」

なんてうそぶく大人が多い中、43歳にして安定を捨て去って新しいチャレンジを選ぶって、なんか単純に面白いじゃないですか。

って、全文読んでないクセに勢いで書いてますが、ようやく築いた安定や肩書き、ステイタスを捨てて未知の世界にチャレンジする40代がもっと増えるような日本になればいいのに、と心から思います。

コンフォートゾーンは手放し難いからこそ、それを捨て去った先に得られるものはきっととてつもなく大きいはずだよね。

と、自分に言い聞かせてみたりして。

 

自分の中に毒を持て―あなたは“常識人間
岡本 太郎
青春出版社
売り上げランキング: 550



関連記事

自由で不自由な暮らし、エイヤへの憧れ。

ようやく次回の旅のために航空券を手配しました。 いえね、もうずいぶん前からアタリはつけ

記事を読む

1月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの。

By: Alexey Kljatov[/caption] 定例ポストです。 昨年の夏か

記事を読む

7月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの。

By: Kevin Lallier[/caption] またまた定例ポストを。 毎月自

記事を読む

帰省で考えた、親の家の断捨離問題。

以前も何度か書いたことがある実家の片付け問題。 参考 難しい実家断捨離問題。本質は別の

記事を読む

音声入力で「自分の人生ロクでもないことばかり」をなくす方法。

音声入力に初めてチャレンジしてみました。昨日書いた記事がそうです。 才能に頼らない方法 正しさとパ

記事を読む

手書きで馬鹿が2割り増し。

悪い意味で驚きの記憶力なので、メモ必須、メモ大事。 改めてそう考える秋であります。

記事を読む

モノを溜め込む人とは友達になれない。

By: Steve Jurvetson[/caption] 「〇〇な人とは友達になれないわ」

記事を読む

BOOK OFFの査定金額が確定。

先日大量にBOOKOFF ONLINEに送ったモノたちの査定金額結果が送られてきました。

記事を読む

なぜ捨てられないのか、わからない。

結構勢いよく捨てているように思われるかもしれませんが。 夏ものに着手する前から、何度も

記事を読む

減らす計画、捨てる日々再び。

舌の根も乾かぬうちにとはまさにこのこと。 先日妙に嫌味っぽい記事を書いておいてなんです

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑