今日捨てたもの 8/22 読み返していない古い雑誌。

公開日: : 最終更新日:2016/03/11 ミニマルライフ, 捨てる

library

今月は

「一日一善」

ならぬ(いや、それもあったほうがいいんだけど)「一日一捨」のルールを設定し、毎日実行しています。

なかなかモノを手放せない人に、この方法はなかなかおススメ。
一度に片付けようとすると大変だけれど、毎日一つづつでも着実に処分すれば、ひと月に最低30個は手放せますからね。

 

今日捨てたもの

140822lg

  • 古い雑誌

 

大好きだった雑誌の別冊です。

この雑誌、母が読んでいたらしく実家に何冊か置いてあったのを幼少の頃に何度も何度も読み返しました。

何がそんなに面白かったのかというと、料理レシピ。

三つ子の魂百まで、といいますが、文字もロクに読めない頃から料理本に熱中していたとは、我が食い意地恐るべしとしか言いようがありません。

さて、幼子の脳裏に「すごくおもしろい本」と強烈に記憶されたこの雑誌ですが、10代にもなればティーン向けのファッション誌に手が伸びていくのは当然のこと。暫くはその存在すらすっかり忘れていました。

大人になってからふと思い出して古書店で手に取ったのがこの1998年別冊。
現在手持ちの本はかなり減らしていて料理本と小説数冊が残っているだけなのですが、中身を見ずとも各ページが浮かんでくるほど読み込んだ他の料理本と違って、この別冊本は表紙を見ても内容が全く思い出せませんでした。

あれ、私この本結構長く持ってるのに、あんまり読み返してない…ってことは、さほど必要ではないのかも。

そう気付いて改めて読み耽ってみると、この本を手に入れた当時は行ったことのなかったレストランや国の郷土料理レシピが満載でちょっと驚き。それらを経験した今では、ああー、そうそう、そうなんだよね!と、共感を交えてとても楽しく読むことができました。

いやあ、満足。こんな「答え合わせ」をするために、今まで大切に保管していたのだと考えるとなかなか悪くないかも、なんて。

今では当時とは装丁などすっかり別物となりましたが、どこか昭和の匂いのするコンセプトはそのまま。この「別冊」を手放したとしても、これからも続いて欲しいと願う気持ちは変わりません。

 




関連記事

「汚れてもいい普段着」の謎。

By: Luke Ma[/caption]   本気で寒い! というシ

記事を読む

今日捨てたもの 憧れの曲げわっぱ弁当箱。

今月は毎日何かひとつづつ手放していく運動月間です。 なんとなく所有しているものって意外

記事を読む

デキる人の時間術?贅沢ではなく勿体ない時間の使い方。

By: i_yudai[/caption] 周りが次々にインフルエンザでバッタバタ倒れており

記事を読む

寒がりの冬ファッション 防寒対策スエットは却下。

By: Miguel Virkkunen Carvalho[/caption] 冬に向けての

記事を読む

あの世にものは、持っていけないから。

銀座で酒を飲みながら、友人の現役引退後、つまり、定年退職後の計画を聞く週末。これはこの度初

記事を読む

携帯電話を持たない人、電話で会話したい人。

相変わらず電話が苦手なので、通話頻度は減少の一途を辿っています。 携帯電話を持たない平

記事を読む

依存の強さにうんざりする。

去年1年間で買ってよかったもの、第1位。 関連 2017年 買ってよかったものベスト3

記事を読む

今日捨てたもの 捨てて壊してストレス発散。

By: Alan O'Rourke[/caption] 身長、体重、年収に貯蓄。はたまた服や

記事を読む

今日捨てたもの 8/3 いただきものアクセサリーを処分。

友達から貰ったプレゼントや旅のお土産。 昔はいただいたものを捨てるのは申し訳ない気がし

記事を読む

今日捨てたもの 8/30 妙な「思い込み」を発見する。

毎日何かひとつを捨てるこの試み。 いよいよゴール間近となりました。 読み物として

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

50代一人暮らしの1ヶ月の支出。老後に備え、いかにして小さく暮らすか。

現役世代のゴールがちらりちらりと見えてきた50代。友人知人と

腰痛改善に向けて始めたこと2つ。

今年こそは腰痛改善に取り組むぞ!と宣言して早1ヶ月が経過。や

ご近所感覚の酒場を求めて。韓国ソウル一人旅で食べたもの・その2

韓国・ソウル食記録の続きです。1人で飲むなら、定食で。韓国・

やりたいことリスト’24「ちゃかし倒してゲームする」

毎年恒例の儀式・その2「やりたいことリスト」のお時間がやって

2023年、買ってよかったものベスト3。

1年間の買い物を振り返る恒例行事、今年もいってみましょう。

→もっと見る

PAGE TOP ↑