「汚れてもいい普段着」の謎。

公開日: : 最終更新日:2015/12/22 ファッション, ミニマルライフ

 

本気で寒い!

というシーズンに突入すると、アウターはダウンコート一択、になりますね。

もちろん、レザーに大判ストールを合わせてブーツを履けば国内の防寒としては十分なのですが、軽いダウンはさっと一枚羽織るだけでふんわりと暖かいところがなんというかずば抜けた安心感。

寒がり、冷え性のみならず、真冬の必須アイテムです。

もちろん私も今期すでにダウンコートをデビューさせています。
が、実はシーズン前、もう1着買おうかどうかと迷っていました。

 

2着持っていたダウンコート

By: Nathan Jones

数年前まで

  • カーキのややタイトなダウンコート
  • ワインレッドでフード&袖口ボア付きのダウンコート

の2着を所有していました。

もともとワインレッドのほうをご近所用に愛用していて、その後カーキを追加したのですが、ワインレッドのほうはストーブで袖口を焦がして(!)しまい、ボア部分が少々変色してしまいました。
これは買い換えなくては、と思っていたのですが、日本を離れるのがちょうど寒くなる時期だったのでワインレッドを着用して出国し、そのまま現地で処分したのです。

さて、ワインレッドの「ご近所用」ダウンなき後、新しいダウンを探さねば、と考えていてふと気付きました。

「あれ、なんでカーキのダウンは『よそゆき』にしてるんだっけ?」

参考 お気に入りのレザーブルゾンを着ない、その理由。

カーキのダウンは確かに細身でキレイめのシルエット。
ヒールのあるブーツにも合わせられるようなデザインではありますが、とはいえやっぱりダウン。色もカーキだし、所詮フォーマルには不向きです。

ご近所に買い物に行くための1着をわざわざ用意せずとも、カーキ1着で事足りるはずなのに、なぜにもう1着買い足そうと思ったのか考えてみると…

「汚れたら困るから」

でした。

 

大人って、そんなには汚さないよね

毎日外で元気いっぱいに遊ぶ小さな子供なら服を泥だらけにすることなんて日常茶飯事ですが、都会で暮らす大人がたかが近所に買い物に出る程度のことで「酷く服を汚す」可能性ってどれくらいあるでしょうか。

そういえば先日、カフェで帰りに上着を着ようとして誤って水をこぼしてしまいました。幸い水だったので染みにはなりませんでしたが、これ、仕事帰りの話です。

つまりよそ行きでも普段着でも「汚れるときは汚れる」ってことですよね。

もちろん洋服が汚れてしまうのは困りますが、お出かけ用は汚れなくて普段用は汚れる、といった法則などありません。なのに汚れてもいいような普段用のダウンが欲しいと無意識に考えていた私。

なんだかおかしな思い込みですね。

というわけで、今期はカーキダウンのみを公私共に活躍させていますがそれで何ら困ることはありませんでした。

持たない暮らし

確かに「ご近所用のお気楽なアウター」ってあればあったで嬉しい。なんとなく休日気分が味わえたりもするし。
でも、毎日自由に過ごせている今の私の生活には、わざわざスペースを取るアウターを所持してまで休日気分を楽しむ必要はないみたいです。

 




関連記事

40代ファッション迷子問題、キャラ設定も重要説。

By: Anne Worner[/caption] 妙なタイトルですが、先日書いた記事の続き

記事を読む

70代ミニマリスト主婦に買ったもの。

みんな大好き70代ミニマリスト主婦も、そろそろ80代が見えてきました。 70代ミニマリ

記事を読む

私を幸せにしてくれるブランドのちから。

モノに依存しない生き方、ねえ。 そこまで達観できたらいいなあと思うし物欲と煩悩にまみれ

記事を読む

40代のファッション、服を変えるより簡単なやり口で。

ここ数年で、靴下を履くようになりました。まるで以前は裸足で野山を駆け回っていたかのような言

記事を読む

お気に入りのレザーブルゾンを着ない、その理由。

12月に入って最終防寒手段のダウンジャケットを解禁しました。 が、先日の寒さについてニ

記事を読む

臭くないバブーシュ

ルームシューズの寿命、臭い。

底が抜けました。 いえね、数日前からルームシュースのヘタリ感には気づいておったのですが

記事を読む

その後の毛の話、抜けても生えるありがたさ。

お盆休みも終盤戦ですし、毛の話でも回収しましょう。 毛について騒いでから早3週間が経過

記事を読む

妥協せずとも欲しいモノを作れる強さ。

By: Karyn Christner[/caption] 先日とある会で知り合った女性が食事中

記事を読む

海外在住日本人、外国人へのお土産を選ぶ。

By: Brian Jeffery Beggerly[/caption] 週末にお土産品を調

記事を読む

今日捨てたもの 8/2 音楽CDは少しづつ減っている。

今月は小さなものでも1日に1つは手放していく月間です。 と言っても、捨てるモノの 「

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑