「汚れてもいい普段着」の謎。

公開日: : 最終更新日:2015/12/22 ファッション, ミニマルライフ

 

本気で寒い!

というシーズンに突入すると、アウターはダウンコート一択、になりますね。

もちろん、レザーに大判ストールを合わせてブーツを履けば国内の防寒としては十分なのですが、軽いダウンはさっと一枚羽織るだけでふんわりと暖かいところがなんというかずば抜けた安心感。

寒がり、冷え性のみならず、真冬の必須アイテムです。

もちろん私も今期すでにダウンコートをデビューさせています。
が、実はシーズン前、もう1着買おうかどうかと迷っていました。

 

2着持っていたダウンコート

By: Nathan Jones

数年前まで

  • カーキのややタイトなダウンコート
  • ワインレッドでフード&袖口ボア付きのダウンコート

の2着を所有していました。

もともとワインレッドのほうをご近所用に愛用していて、その後カーキを追加したのですが、ワインレッドのほうはストーブで袖口を焦がして(!)しまい、ボア部分が少々変色してしまいました。
これは買い換えなくては、と思っていたのですが、日本を離れるのがちょうど寒くなる時期だったのでワインレッドを着用して出国し、そのまま現地で処分したのです。

さて、ワインレッドの「ご近所用」ダウンなき後、新しいダウンを探さねば、と考えていてふと気付きました。

「あれ、なんでカーキのダウンは『よそゆき』にしてるんだっけ?」

参考 お気に入りのレザーブルゾンを着ない、その理由。

カーキのダウンは確かに細身でキレイめのシルエット。
ヒールのあるブーツにも合わせられるようなデザインではありますが、とはいえやっぱりダウン。色もカーキだし、所詮フォーマルには不向きです。

ご近所に買い物に行くための1着をわざわざ用意せずとも、カーキ1着で事足りるはずなのに、なぜにもう1着買い足そうと思ったのか考えてみると…

「汚れたら困るから」

でした。

 

大人って、そんなには汚さないよね

毎日外で元気いっぱいに遊ぶ小さな子供なら服を泥だらけにすることなんて日常茶飯事ですが、都会で暮らす大人がたかが近所に買い物に出る程度のことで「酷く服を汚す」可能性ってどれくらいあるでしょうか。

そういえば先日、カフェで帰りに上着を着ようとして誤って水をこぼしてしまいました。幸い水だったので染みにはなりませんでしたが、これ、仕事帰りの話です。

つまりよそ行きでも普段着でも「汚れるときは汚れる」ってことですよね。

もちろん洋服が汚れてしまうのは困りますが、お出かけ用は汚れなくて普段用は汚れる、といった法則などありません。なのに汚れてもいいような普段用のダウンが欲しいと無意識に考えていた私。

なんだかおかしな思い込みですね。

というわけで、今期はカーキダウンのみを公私共に活躍させていますがそれで何ら困ることはありませんでした。

持たない暮らし

確かに「ご近所用のお気楽なアウター」ってあればあったで嬉しい。なんとなく休日気分が味わえたりもするし。
でも、毎日自由に過ごせている今の私の生活には、わざわざスペースを取るアウターを所持してまで休日気分を楽しむ必要はないみたいです。

 




関連記事

10年保てば、いいほうです。

ようやくカメラを修理に出しました。カメラが(多分)故障する不思議な事件が起こったのは、今年

記事を読む

持たない暮らし。ドライヤーと鏡は必要?

現在順調にモノが減っている我が家ですが、新たに購入しようかどうしようか、と悩んでいるものもありま

記事を読む

モノを減らしても、残念ながら人生は変わりません。

このブログにはモノを持たない生活についての記事がたまっているので、シンプルな暮らしや断捨離に

記事を読む

秋刀魚の塩焼きを頭から骨ごと食べる人。

40代ともなれば体にガタもこようというもの。頭からつま先まで、あっちもこっちも気になってくる

記事を読む

今日捨てたもの 8/30 妙な「思い込み」を発見する。

毎日何かひとつを捨てるこの試み。 いよいよゴール間近となりました。 読み物として

記事を読む

選択肢過多(Choice Overload)多くの候補から選べるのが幸せ?

最近読んだ本の中で「選択肢が増えすぎるとストレスが増し、幸福度が下がることがある」という記述

記事を読む

髪を切ったら服が似合わなくなる問題。

By: DQmountaingirl[/caption] 40代くらいになると女性がみなこぞ

記事を読む

楽天モバイルを契約しなかった理由。

駆け込み申し込みと洒落込んだ楽天モバイルでしたが、結局本契約には至りませんでした。今年の春

記事を読む

Wi2 300 オプションエリア(premium)の無料提供が終了で使えなくなった。

携帯会社との契約ナシにiPhoneを使っている身分としてはカフェや駅、コンビニなどで使えてかなり

記事を読む

今日捨てたもの

収納道具の新たな導入なき収納問題解決。

雨の土曜日。 朝から予定通りに持て余していた箱の中身を取り出しました。 関連 捨

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここの

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰

ブロッコリーのにんにく焼き、蒸し鶏とわかめの梅和え献立
焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給

→もっと見る

PAGE TOP ↑