腕を頼りに旅をする。フードトラック始めました。

公開日: : 最終更新日:2016/02/23 音楽、映画、芸術、世界

こういう映画、好きだなあ。

ずっと観ようと思っていてそのままになっていた「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」をようやくDVDで観ました。

参考 シェフ〜三ツ星フードトラック始めました〜(Chef公式サイト)

ロサンゼルスにある一流レストランの<総料理長>カール・キャスパーは、メニューにあれこれと口出しするオーナーと対立し、突然店を辞めてしまう。次の仕事を探さなければならない時にマイアミに行った彼は、絶品のキューバサンドイッチと出逢う。その美味しさで人々に喜んでもらう為に、移動販売を始めることに。譲り受けたボロボロのフードトラックを改装し、マイアミ~ニュー・オリンズ~オースティン~ロサンゼルスまで究極のキューバサンドイッチを作り、売る旅がスタートした―。

と、あらすじを読むだけでおおよそのストーリーが把握できるシンプルな内容。
ホント、もうこれだけの話です。

サティスファクションを聴かずに帰れるか

一本気な主人公がトラブルを起こし、全てを失い迷いつつも再生していく…というありがちなストーリー。そこに料理、旅、SNSなどのスパイスが加わって今時な仕上がりになっている、といったところでしょうか。

でもねえ、いいんですよ。料理の描写も、ラテンの音も。キューバサウンドといったら未だに Buena Vista Social Clubを思い出してしまうのですが、あの映画で一番強く記憶に残っているのはイブライムの奥さんが強面、ということなんですがそれもどうなんでしょうね。

さて、物語序盤に辛口グルメ評論家の来店に際しダスティン・ホフマン扮する「頭の固い」レストランオーナーと「定番メニューを出すか、斬新的な新メニューで勝負するか」で口論になるシーンがありますが、このオーナーの言ってることが結構まともなんですよね。

「ストーンズのコンサートを観に行ってサティスファクションを聴かずに納得できるか?」

という台詞はなんだか見事。
確かに、料理にしても音楽にしても定番のアレ、変わらないこと、知っているもの、を求めているファンって多い。提供者側は新しいことをやってみたくてあれこれチャレンジするけれど、受け取る側はいや、それじゃなくていつものアレがいいんだけどなあー、ってなることなんて多々あるわけで。

ライブで言うならばそのアーティストのディープなファンであれば別アレンジの演奏もウェルカムだろうけど、有名になればなるほど会場に足を運ぶファンは「浅い」リスナーが多くなる。そうなると、知ってるアレじゃないとなかなか満足しないのも仕方ないこと。「THIS IS IT」でマイケルが

「お客さんは聞きなれたレコードと同じ音が聞きたくてやって来るんだ。同じアレンジで、正確な音で再現して欲しい」

とギタリストにオーダーするシーンがあってああ、やっぱりこの人すごいなって思ったもの。

それでもキャスパーがオーナーの意見を振り切って新メニューで勝負していたらどうなっていたかはわからない。後に評論家はキャスパーのファンだからこそ彼オリジナルの味が食べたかったと告白しているけれど、あの時、あのレストランのあの状況で本来の力を発揮できたかどうかはわからない。いや、映画の話なんですけどね。

ベニエにテキサスバーベキュー、そしてキューバサンド

By: vxla

ところであれ?っと思ったのがキャスパーが豚を丸ごと仕入れた際に助手のマーティンがつぶやいた

「レチョン!」

の一言。
字幕では「豚の丸焼きだ!」と訳されていたのだけど、あれ?豚の丸焼きってアメリカでもレチョンって呼ぶの?と気になって調べてしまった。というのも、レチョンってフィリピン料理だと認識していたから。

関連 セブ島の食と物価。

調べてみると、フィリピンの他キューバやプエルトリコでも豚の丸焼き=レチョンのようで。ああ、そうか。今ではすっかりセブ島名物のように扱われているけれど、もともとはスペイン文化から広がった料理だったのね。納得。

さて、この映画を観ると三ツ星レストランのコース料理よりもカフェ・デュモンドのペニエやテキサスバーベキュー、そしてもちろんキューバサンドを食べたい欲求にかられることでしょう。そんなことはお見通し、とばかりに公式サイトではご丁寧にこのサンドイッチのレシピも掲載されています。

私も当然のようにサンドイッチが食べたくなったのだけど、このキューバサンド、ものすごく既視感があるなあ…。と考えてみたら、年末に飛行機の中で見たTLCの旅番組に出てきたそれだった。おお、思い出してすっきりした。

主人公が失職する原因となったレストランオーナーもグルメブロガーも決して彼の敵ではなく、誰一人として悪者が存在しないこの映画。
もうこれ以上ないくらいのハッピーエンド、めでたしめでたし、で幕を閉じるんだけど、このままずっと旅を続けて欲しかったな、とちょっぴり残念に思ったのは私だけでしょうか。だって旅も仕事も同時進行なんて、最高じゃないですか。なんて素敵なポータブルスキル。

関連 シンプルに生きるためのポータブルスキル。

まあキャスパーのように確かな技術を持つシェフが小さなフードトラックという制限の中で料理するのはもったいないか。限られた条件下でのチャレンジもストーリーとしては面白いのだけどね。

そして旅はいつか終わるからこそ旅、なのかな。
私もフードトラック引きながら旅したい。酒のつまみしか作れないし、車も運転できないけど、ってじゃあできないじゃん。

 




関連記事

ボサノバ日和のElis Regina。

昼からワインを楽しむ贅沢な日曜日。 ワインのお供にYoutubeでボサノバを聴き漁っていました

記事を読む

強い気持ち、強い愛、経験値の違い。

いかにもメロメロして泣かせにかかってくるヤツより、ある程度のアホっぽさとかドライな質感を持つ

記事を読む

チコタンのアホ。

日々歌い踊りながら面白おかしく暮らしている私ですが、中でも「ハモる」という行為がことのほか好

記事を読む

バーフバリ、伝説、凱旋、願いは叶う。

どうもこんにちは、マヒシュマティ王国の民です。 王と共に生きるよろこび...!

記事を読む

アリババの休日とリア充の爆発。

始まっておりますゴールデンウィーク、みなさまいかがお過ごしでしょうか。わたくしは暦に逆らって

記事を読む

70’S原宿カルチャーを代官山で。東京散歩・渋谷区

近場の旅でも旅は旅。 ということで改めて東京都内をしっかり「歩く」お遊びを続けています

記事を読む

好きなものだけの毎日が、出会いのチャンスを逃している。

By: Thomas Beck[/caption] 先日民放ラジオ101局特別プログラムなる

記事を読む

人間は、そういうふうにできている。

先日うっかり通しで聴きましょうキャンペーンの開催を決定してしまったこともあり。 方向性

記事を読む

ストロベリーフィールズ

自分だけしか真実を知らない世界で生きる。

宣言した通り「YESTERDAY」を観ました。大規模な停電と交通事故を境に、The Bea

記事を読む

rio 65 trio

音楽CDをデータ化 rio65trio/rio65trio (1965)

By: tim[/caption] 昨日音楽CDのデータ化が一向に進まないと書きました。

記事を読む

Comment

  1. Yosh より:

    DVD、見ました!面白かったです。お料理がらみの映画って好きなんです。中学生の時、「将来何したい?」って先生に聞かれて、「レストランがしたい」と答えたことを思いだしました。今は全く食とは関係ないことしているけれど、一度は人をハッピーにさせるような食に関わりたいなぁ、と思いました。
    ご紹介ありがとうございました。

    • crispy-life より:

      Yoshさん

      いつもありがとうございます。

      私も料理系の映画大好きで。しかもこれは音楽も好みだったのですごく楽しめました。

      実は私も子供の頃の夢は「小さなデリを経営すること」だったんですけどね。未だ実現せずです〜。

crispy-life へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

50代一人暮らしの1ヶ月の支出。老後に備え、いかにして小さく暮らすか。

現役世代のゴールがちらりちらりと見えてきた50代。友人知人と

腰痛改善に向けて始めたこと2つ。

今年こそは腰痛改善に取り組むぞ!と宣言して早1ヶ月が経過。や

ご近所感覚の酒場を求めて。韓国ソウル一人旅で食べたもの・その2

韓国・ソウル食記録の続きです。1人で飲むなら、定食で。韓国・

やりたいことリスト’24「ちゃかし倒してゲームする」

毎年恒例の儀式・その2「やりたいことリスト」のお時間がやって

2023年、買ってよかったものベスト3。

1年間の買い物を振り返る恒例行事、今年もいってみましょう。

→もっと見る

PAGE TOP ↑