僕らが旅に出る理由 その1 ~地元を出ることすら考えなかった20代~
公開日:
:
最終更新日:2020/05/13
旅人への道
モノを減らしたり、シェアハウスに住んだりしている理由のひとつは
「旅に出るため」
です。
旅といっても観光旅行ではなく、バックパック世界一周でもなく、なんというか、ひとところに定住しない生活を続けていきたいと考えています。
地元を出たことがなかった20代

By: Horia Varlan
そもそもなぜこんなことになったのか。
私は西側の小さな町で生まれ育ち、20歳を過ぎるまで家族と生家で暮らしていました。
生家といっても古く狭い賃貸マンション。ここで一家4人が暮らしていたので、年頃になっても家族4人六帖一間で寝起きする生活は当時はやっぱり嫌だなあと思っていました。
なので若い頃の私の夢はなんといっても「1人暮らしをすること」!
働き始めたらすぐに家を出るんだ!と希望に胸を膨らませていたのですが、家を出ても家庭の事情で仕送りは続けなければならず、自分の部屋の家賃と実家への仕送りを両立できるくらい稼げるようになるまで少し時間がかかってしまいました。
これも今考えればどうにでもできた話なのですが、その頃は「1人暮らししながら仕送りもするなんて自分にはムリだ」と思い込んでいたからできなかっただけですね。
旅をする機会に恵まれて
その後20代後半に勤めていた会社で出張が多い部署になったことから、生まれて初めて自分1人で旅をするという機会を得ました。
厳密には出張なので「旅」じゃないんですが、それまでは1人で見知らぬ土地にいったことも、新幹線や飛行機に乗ったことすらなかった私。
当然、自分が生まれ育った町を出て行くことなど思いつかず、ここにずっと住んで、結婚して、子育てして、そんな人生なんだろう、とぼんやりと考えていたのです。というか、それ以外の選択肢があることすら想像できませんでした。
なのに結局一度も結婚せず子供も産まなかったのだから人生ってわけわかりません。
学生時代の友人の中にはNYでアート系の仕事をしている子なんかもいましたが、家族や友達と一緒に数日間の海外旅行にしか行った経験が無く英語も話せたらいいのになあと夢みるだけで実際は全くダメな私には海外生活なんて別世界、1人異国で暮らすって凄い勇気だなあ、と思っていました。
つづきます。
僕らが旅に出る理由 その2 ~世界が広いことを知った30代~
関連記事
-
-
台湾一周一人旅 高雄、台東、花蓮で利用したお手頃で便利なホテル。
台湾一周旅行で利用したホテルのまとめ。 台北、台中〜嘉義、台南に続き今回はラスト3都市で泊ま
-
-
海の見える家で暮らしたい。
神戸・須磨散歩の続きです。 神戸ウエストサイド景勝ハンティング。日本散歩・兵庫県
-
-
ホーチミン一人旅、ビール片手に食べたもの。
ベトナム一人旅で食べたもの、ホーチミン編です。 ベトナムに限らずですが、一人旅での食事は気
-
-
パスポートとの別れと原点回帰。
なんだか久しく出かけていないなあと感じる今日この頃。 年明けに自宅に戻ってからずっと東京に
-
-
大きな声じゃ言えないが、旅のすすめ。
旅行を楽しめない状況となってかれこれ半年。放浪者にとっては辛い状況が続いております。ひとり
-
-
身軽な旅行。靴は何足、何をどう選ぶのか。
旅の靴問題に関してひとつの答えが出ました。 関連 最小限の旅ファッション、問題はいつだ
-
-
香港年末一人旅 クリスマスの過ごし方。
フィリピン・セブ島での滞在を無事終えました。 関連 祝・卒業。この時間は永遠には続かな
-
-
一鶴(いっかく)で骨付鳥にかぶりつく 高松弾丸日帰りの旅 その4。
日帰りの旅に関わらずなぜか長々と書いてしまった高松旅行記。 関連 神戸からジャンボフェ
-
-
タピオカとトリスと大学院。日本散歩・神奈川県
先日久しぶりに横浜に行く機会があったので、ついでにぶらっと散歩しました。 前にこのあた