頓挫した「感情の見える化」実験。

公開日: : 生き方と考え方

setagaya_8

またいずれ、と放り投げたままのネタがいくつもあります。

この時書いた「実験」もそのひとつ。つい先日、生きづらさを感じて戸惑う若い人と接する機会があり、ふとこの記事を思い出したのでした。

何一つ変化していないのに揺れる

結論から言えば、実験を続けられなかったゆえに検証記事を書くに至らなかったのだけど、放置するのもアレなので、ここらで回収しておきましょう。

感情の見える化実験

note

私が試みた「実験」とは、気分の浮き沈みと、そのきっかけであると推測される要因について、一定期間記録するというもの。

何も起こってないし、目の前の状況が何一つ変わっていないのに、気分が変化するあの現象はなんなのか。

本当に何も原因がないのに気分が変わることがあるのか、それとも結局は外的要因に左右されているだけなのか。変化を感じた際の状況を逐一記録しておけば、何らかの傾向が見え、対策できるのではなかろうかと踏んだのです。

お遊び的な実験とはいえ、記録をつけるのは案外面倒な作業。が、我らには強い味方・便利アプリがあるではないか。ということで、今の気分を5段階で評価し、一言メモを添えられる「Daylio」を使って記録しました。

これ、結構面白かったのだけど、結局2週間くらいしか継続できませんでした。

単純に記録に飽きたってのもあるけど、2週間でおおよその傾向が掴めてしまったことが敗因です。いや、掴むために始めたのだから、ここは勝因というべきか。とにかく、たった2週間の記録で得たナレッジは

「『何も起こっていないのに気分がざわめく時がある』なる仮説は誤りで、気分のゆらぎの実に98%が仕事に起因するものである」

ということ。さらに、マイナス感情に支配されている時間は驚くほど短く、基本はご機嫌に過ごせていることも判明しました。

見える化って、すごいね。あれ、この程度じゃ見える化って言えない?

侮りがたしは経験値

私がたった2週間でこのような判断に至ったのは、いわゆる「年の功」でもあるでしょう。

いい加減飽き飽きしてはいるけれど、お前(私)と俺(私)とは同期の桜。40年余りの付き合いで、良くも悪くも気心知れた仲だからこそ、思考や行動のパターンがわかっている。そして、多少の揺らぎを感じながらもバランスを取るテクニックも身についており、悪いことばかりずっと続かないことも知っている。

今すぐ一から人生全部やり直したい。

冒頭でちらりと触れた若者は、まだ同期との付き合いに飽きてはいないのでしょう。やれやれ、お前は相変わらず面倒くさいヤツだなあと呆れて笑える腐れ縁の境地には、まだ達していないのでしょう。

そこまで行くには、もうちょっと時間がかかるだろうし、別になる必要もないけれど、辛くても不器用でもなんとかしてればなんとかなるよ、と言いたい気持ちでいっぱいになりました。

不器用さではこちらも負けちゃいないので、もちろん言えなかったけど。

 




関連記事

腹が痛くなるまで笑っていない。

とんでもなく愉快な様子や爆笑するさまを表す言葉に、腹を抱える、腹が痛くなる、腹がよじれる、

記事を読む

履かない靴

履けない履かない靴のその後。

ずっと履いていなかったパンプス。 他に処分する服と一緒にファストファッションOKの買取サイ

記事を読む

あげたいもの、買いたいものと欲しいもの、喜ばれるものの間で。

年末はスペインで過ごした後、そのまま両親の家に向かいました。 「今スペインに来てるんだけど、

記事を読む

盛らない生き方。

By: David[/caption] 先日いただいたご質問にお答えする記事を書きました。

記事を読む

願いを叶えるいちばんシンプルな方法。

今日はなんだかいい1日でした。 「いい1日」というのもかなり抽象的な表現ですが、目標に向かって

記事を読む

私の話を聞いてくれない。

人の話を聞かない。これはなかなかにネガティブな印象を与えがちな行動であります。「あいつ、人

記事を読む

音楽を聞かなくなった理由。

音楽CDのデータ化やるやる詐欺は1年以上になりますが、CDはまだまだたっぷりあるし、既にiT

記事を読む

あなたのその怒りはどこから。

ある夜のこと。打ち合わせを兼ねてちょろっと飲んで、一人になってからもまだもう少し飲みたくて、

記事を読む

NYの治安と物価

どんな状況であっても、味方になってくれる人はいるか。

「自分がどんな状況におかれようと味方になってくれる人はいるか」 珍しく遅い時間まで居座

記事を読む

持たない暮らしともしもの備え。災害時の備蓄を考える。

By: Robert Benner[/caption] 台風が猛威を振るっています。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑