台湾一周 鉄道駅弁一人旅 その4. 台南駅 台鐵素食便當。

公開日: : 最終更新日:2018/02/01 旅人への道, 食べること

tainan_73

台南での街歩きを堪能した後、ここからの経路を考える。

当初のなんとなくの予定では台南の次は一気に台東まで移動しようと考えていたのですが、もう少し南側でうろついていたいなと心変わり。

暑い暑いといいつつも、結局南が好きなのですね。

そんなわけで次の目的地に設定した高雄へ移動。その前に駅弁、駅弁です。

台湾駅弁その4. 台南駅 台鐵素食便當

tainan_lunchbox_3

今回は台南初12:30発の莒光号(急行)で高雄へ向かいます。所要時間は41分、82元(=約280円)。あっという間に到着するので今回も駅で食べてから列車に乗り込む台湾スタイルを採用します。

tainan_lunchbox_2

今回はどの駅弁を選ぶか既に決めておりました。改札外売店のショーケースに並んでいるのを確認し、お、あるな、よしよし、などと余裕をかまして切符買ったりなんだかんだしてたらいきなりダンボールを持ったお姉さんが現れて目当ての弁当をごっそりと持ち去ってしまったではありませんか。

それ、私の、私の弁当!!!

という心の叫びも虚しく空になった棚を見つめる私。いや、売店は改札内にもあったはず、と目をやると

tainan_lunchbox_1

さきほど私の弁当を盗んだ(言いがかり)お姉さんが改札内売店のショーケースに新たに並べ直しておられました。そうか、改札内側で売り切れたからこっちに移動するね〜ってことだったのか。

tainan_lunchbox_4

お姉さんへの疑惑も晴れ無事に台鐵素食便當 80元(=約280円)を入手。素食とは肉や魚を使っていないベジタリアン向けの食事のこと。素食弁当、一度は食べてみたかったんだよね。

tainan_lunchbox_6

最初は南へ向かう列車が到着する側のベンチで食べようと思っていたのだけれどご覧の混雑ぶりで断念。

tainan_lunchbox_5

結局改札側のベンチでいただくことにしました。こっちのほうが席に余裕がある。

tainan_lunchbox_10

いざオープン。

tainan_lunchbox_13

素食弁当だけあって野菜たっぷり。こちら側は塩茹でのブロッコリーと高菜、おなじみキャベツの炒めもの。

tainan_lunchbox_12

反対側にはきのこの煮物に厚揚げ、コーン多めのミックスベジタブル。

tainan_lunchbox_14

そして中央にどかんとのっかっているメインのおかずは焼き魚、ではなくて、多分豆腐で作られたものかな?皮に見立てて海苔が巻いてあるあたり芸が細かい。台湾の素食はこんな風に大豆や野菜を肉や魚っぽく加工したものがよく用いられるのだとか。派手さはないけど、色合いもなかなか。

tainan_lunchbox_9

素食弁当には台湾ビール。体に気を使ってるんだか使ってないんだかよくわからない組み合わせですが、まあいいじゃないですか。

さて素食弁当。
見た目以上にブロッコリーが大量に入っているのですが、これがしっかり目の塩味がついていて食べ応えあり。そしてなんちゃって焼き魚が意外に酒のつまみになりますね。

tainan_lunchbox_11

なんだろう、これ何かに似てるんだよなあと考えながら食べていて思い出した。ちょっとコンビーフに似てる。といってももちろん缶詰のコンビーフみたいにしょっぱくもギトギトもしていないんだけど、食べ応えという点でコンビーフを連想させる味わいです。

しかし弁当にミックスベジタブルってのは確実にテンションが下がるおかずのはず、なのですが、美味しいお米の上に乗っかった甘いコーンはなんだかとうもろこしご飯みたいで悪くない。恐るべき駅弁マジック。よく染みた厚揚げのもっちり感もいいね。

tainan_lunchbox_15

電車を眺めつつのんびり昼ごはん。こりゃ贅沢ですな。

さて食後は再びホームを移動し列車を待つことに。が、莒光号の到着まではもう少し間があるし、ホームのベンチも混んでいる。ちょうど急行待ちの普通列車が待機していたのでちょっと座らせてもらうとします。

tainan_lunchbox_17

冷房もきいてて快適。

tainan_lunchbox_18

なんだけど、この暑い中誰も普通列車の中で待機していないんですよね。なんでだろう、乗っちゃダメだったのかしら。

tainan_lunchbox_19

などと考えていると莒光号到着。

tainan_lunchbox_20

お、シートが赤ですね。

tainan_lunchbox_22

tainan_lunchbox_21

40分の短い時間、うっかり寝ちゃうと寝過ごしそうなので車窓を眺めながら。

tainan_lunchbox_26

台湾5都市目、高雄に到着しました。

tainan_lunchbox_23

tainan_lunchbox_24

あれ、なんか急に都会に来ちゃったな。

tainan_lunchbox_225

そうか、高雄には地下鉄もあるんだ。

のどかな雰囲気の台湾を見てきた私は高雄の都会っぷりに少々狼狽するのでした。

台湾一周の旅、まだまだ続きます。

関連 台湾一周一人旅 駁二芸術特区に旗津フェリー、高雄を遊ぶ。

 




関連記事

鶏と新じゃがのローズマリーロースト

ワインで家飲み 鶏と新じゃがのハーブロースト。

鶏肉を焼く時、いつもなら100g前後の小さめでカットされたものを買うのですが、ちょうどよいサ

記事を読む

移動のお供に最適、ジャンボンクリュ・コルニッション。

いやー、びっくりした。 東京駅、激混み。 在来線のラッシュにすら縁のない私、こん

記事を読む

エールフランスラウンジ

身軽さ重視の買い物は失敗だったと気づいている。

スーツケースを持たない、荷物の少ない旅用の鞄が欲しい。 探し続けた結果、めでたく理想形

記事を読む

ささやか過ぎる平凡な人生は退屈か。

先月バンコクからフィリピンへのフライトの際にマニラ空港で8時間のトランジットがありました。

記事を読む

家飲み献立 12/22 温奴に熱燗。

帰り道でスーパーに寄ったら、普段は店頭に並んでいない鶏の丸焼きとかオードブルがたくさん出てい

記事を読む

サルディーニャス・アサーダス

いわしの塩焼きじゃがいも添え、和ハーブサラダ献立。

焼いたいわしに、じゃがいもを添える。 何かの本で読んだこの料理がずっと頭に残っていたの

記事を読む

モアルボアルで使えるアイテム。モアルボアル滞在記録 その4。

4回目となったモアルボアル滞在記、今回でラストです。 参考 モアルボアルへの行き方。モ

記事を読む

ミニマリストのクローゼット

持たない暮らしと旅の小さなクローゼット。

40代ともなれば安ホテルに泊まるのはなかなかキツいよね、という人も多いのですが、一人旅の時は

記事を読む

赤丹

神奈川の酒 丹沢山純米 牛しゃぶ三つ葉おろし、わかめの生姜炒めで晩酌。

関東地方コンプリート! 近所の酒店を巡るもどうにも神奈川の酒に出会えず、通販でオーダー

記事を読む

ひやおろし

島根の酒 環日本海 純米ひやおろしで晩酌 いんげんとツナのサラダ、オクラ奴。

気に入ったものがあればあまり浮気せずにずっと使い続けるタイプです。 飲食になるとさらに

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑