旅の記憶をより鮮明にする方法。
公開日:
:
最終更新日:2018/04/05
旅人への道, 音楽、映画、芸術、世界
久しぶりに会った友人に、そういや年末の香港どうだった?と聞かれる。
香港はもう何回も行ってるから特に観光はしなかったけど、今まで泊まったことのなかったエリアのちょっと見晴らしのいいホテル選んで、ぶらぶら散歩したり、ちょっと仕事もしたり、夜はバー梯子したりして、楽しかったよと答える。
「ねえ、わざわざ香港行ってそれ? 別に東京にいてもできることばっかりじゃん」
おっしゃる通りです。私の一人旅は毎度こんなもったいない感じです。でも春が来て、またどこかへ行きたくなっています。そして今度からは旅にほんの少しのお楽しみを加えたいなと目論んでいるのです。
旅の記憶をより鮮明にする方法
まだ時期も行き先も未定ではありますが、国内外問わず次回から一人旅するなら絶対にやろうと考えていることがあります。
それは、旅の間の音楽を決めること。
つい先日Twitterかどこかでどなたかが言われていたのですが、旅の間中一枚のアルバムを聞き続けると音楽の効果で旅の記憶がより鮮明に残り、後々そのアルバムを聞き直す度に蘇るエピソードが俄然力強いものになる、らしい。
ああ、それすごくよくわかる。めちゃくちゃいいアイデアだ。
若い頃に聞いていた懐かしい曲が流れてくると、その当時のあれこれがブワッと脳内に広がっていく。そんな経験は数え切れないほどしてきたし、何かや誰かを思い出させる曲だってたくさんある。
でも、音楽と旅を意図的に結びつけようと考えたことはなかったなあ。想像するだけで、胸踊るじゃないか。
ということで、次回の旅からは行き先に応じたアルバムを1枚選択して、ずっと聴き続けるというお遊びをしてみようと思います。多分これ、馴染みの1枚じゃなくて新たに選んだ1枚、のほうがいいよね。でもそれでハズしたら結構キツイよね。いや、それも含めての楽しいお遊びなのか。
街を眺める解像度を高めたい
時間とお金を工面してわざわざ異国へ出向いておいて、やることといえばほぼ日常生活。非日常で発見する新鮮な発見こそが旅の醍醐味だとするならば、こんなやり口はやはりもったいないのだろうけれど、知らない土地でありながらまるで勝手知ったる住人のように振舞うのもまた楽しい旅の贅沢なのです。
確固たる目的を持ち、綿密な計画を立てスケジュールをこなすような旅は、例え慌ただしかろうが街を眺める解像度は深く、その記憶は鮮明に深く残る。その点、私のような行き当たりばったりの旅は街の表面をなぞっただけで終わってしまうリスクがあり、まさにそこが欠点でもあり。
幸いここ数年はどこかへ出かけ、それをブログに書き記すまでが「旅」といった感覚になっているので、以前よりは旅の満足度が増している実感があります。旅先でライブ記録を続けながら移動するスタイルもとても楽しい。
これにテーマアルバムという要素が加われば、旅の記憶は俄然カラフルになることでしょう。まだ行き先も決まっていないというのに、ちょっとした知恵を拝借しただけで、次の旅がこんなに楽しみになるなんて。
街を眺める解像度を上げるという課題はあれど、小さな大発見に心が震えて今夜も酒が旨いのでありました。
関連記事
-
-
仕事帰りにふらっと富山一人旅。
12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいてふと思い立つ。 今年のう
-
-
思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。
11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない
-
-
台湾一周 鉄道駅弁一人旅 その5. 高雄駅 台鐵豬腳便當。
台湾を鉄道でぐるりと一周する旅も既に5都市目。 関連 台湾一周 鉄道駅弁一人旅。
-
-
自由で不自由な暮らし、エイヤへの憧れ。
ようやく次回の旅のために航空券を手配しました。 いえね、もうずいぶん前からアタリはつけ
-
-
荷造りが面倒で旅行に行きたくない。
そもそもの所有物が少ないので以前よりマシになったとはいえ、相変わらず旅の準備は苦手です。
-
-
買わない生活の清々しさとルールブック。
買い物好き、買い物上手な人は、買い物に時間をかけるのでしょうか。それとも、即決即断即購入、以
-
-
スペイン・バルセロナの旅 クリスマス時期に行くバルセロナ。
やってきました念願のスペイン・バルセロナ。 実は去年帰国する前にスペイン、イタリア、フ
-
-
好きだから、共有したい。
実は劇場版を観てしまいました。 おばさんホイホイは真実だった。 もちろん自発的に
-
-
荷物の少ない旅、移動のお供に最適なツール。
移動中は睡眠時間に充てることも多いのですが、今回はいいタイミングで移動や乗り継ぎの暇つぶしに
-
-
アレクサとプライムデーと私。
優柔不断が服を着て踊っていると揶揄される私だって、やるときゃやりますよ。ということで、前回
Comment
crispy様
時間とお金を工面してわざわざ異国へ出向いておいて、やることといえばほぼ日常生活。非日常で発見する新鮮な発見こそが旅の醍醐味だとするならば、こんなやり口はやはりもったいないのだろうけれど、知らない土地でありながらまるで勝手知ったる住人のように振舞うのもまた楽しい旅の贅沢なのです。
これは同意ですねー
さすがに外せない観光地は行きますが
後はいかに街で過ごすか。
ただ、ただ歩き回るだけ。夜は呑むだけ。
贅沢だと思うのです。
なるほど、音楽ですか…
音楽関連の仕事してるのに思いつきませんでした。
私は本です。海外旅行で本。
なかなか悪くないものがあります。
このところエビエビ生活なんですね。
けしからん!ww
ちゅーなーさん
旅といえば街散策と酒がメイン、という我々のような贅沢旅人にはこのアルバム作戦、すごく効果的な気がしませんか?考えるだけでどこかへ行きたくなります。読書と組み合わせることも可能なので、ちゅーなーさんもぜひ次回の旅でお試しください。
おエビ様王国住人より。