好きだから、共有したい。

公開日: : 音楽、映画、芸術、世界

suma1608_8

実は劇場版を観てしまいました。

おばさんホイホイは真実だった。

もちろん自発的にではなく、押し切られる形にての付き添い鑑賞であります。

作品についての感想どうこうは一旦おいておくとして、好きなものを誰かと共有したくなる、あの熱意のようなものについて。

劇場版鑑賞に付き合わされる

おっさんずラブというコンテンツがおばさんのハートをガッチリ掴む「おばさんホイホイ」であることを、近しい人間の豹変ぶりから実感した私。しかし自分自身は映画館にまで足を運ぶ気などさらさらなく、プルシェンコからの度重なる誘いを拒否し続けていました。

映画に限らずですが、誰かをお出かけに誘って1〜2回断られたら、ほぼ引き下がりませんか。ああ、この人は本当に行きたくないんだなとか、興味がないのねと判断して、諦めませんか。

何度断ってもこちらの心持ちなどお構いなしに誘ってくるプルシェンコ。というか、断っているにも関わらず、いつ何時の回に行くのかまで当然のようにスケジューリングしてしまう離れ業を繰り出され、困惑する。お前はいつからそんな女になったのだ。

平素は強引に他人を巻き込もうとするタイプでは決してない人間が、頑として引き下がらない様子から、今回の件に関して私にNOの選択肢は与えられていないのだなと悟りました。折れました。

「レイトショーなら少し安いから」

とお得情報をチラつかせてきたのは、彼女の最大限の譲歩だったのでしょうか。金額の大小ではなく、興味の問題なんだけど。

好きだから、共有したい

minatoku11

好きなもの、ハマっているものを、誰かと共有したい。これはきっと、恋に落ちた人間だけが持ち得る熱きエモーション。

執拗におっさん沼へ周りを引き込もうとするプルシェンコに引き換え、誰かに何かをすすめて興味ない、行きたくない、と断られたら途端に引き下がる控えめな自分。いや、最初から人を誘おうともしないし、誰かに教えたい、共有したいという意欲が湧いた瞬間があったかどうかすら思い出せない自分。

「公式グッズの天空不動産アクリルネームバッジが欲しい」

などととんでもないことを言い出すプルシェンコを眺めながら、民らの純粋なパッションをまたもや羨むのでした。

しかし終演後、奴が発した言葉は

「さすがにもう満足、お腹いっぱい」

なんぞそれ。人をあれだけしつこく誘って、深夜の映画館にまで連れてきておいて、ブーム短ッ。

連続ドラマが開始したらまたなんのかんのと言い出すんだろうけど、なんぞそれ。

恋するボディビルと結弦ファイル。

さて、一応劇場版の内容について触れておくと、「映画用の設定って難しいな」というのが感想です。

映画バージョンって単なるドラマの延長じゃダメで、映画らしいスケール感に拡大すべし、みたいなルールがあるんですかね。まあこれは本作に限ったことではなく、ドラえもんもクレヨンしんちゃんも映画版になるといきなり大冒険をしでかすので、そういうものなんだろうけど。あと「狸穴」の音の響きの心地よさがやけに後を引きました。




関連記事

持たずに借りずに気軽に楽しむ、を試してみる。

By: Roberto Venturini[/caption] 睡眠改善の一環として、しばらく映

記事を読む

集中力の低下か、三半規管の弱さか。

飛行機移動のお供と言えば映画ですが、近頃は長時間連続して画面を見続けるのが辛くなってきました

記事を読む

女は40から!とは、全然思えない。

テレビを持っていないので、しばらくは全く見ていなかったドラマ。見逃し配信環境が整ったことも

記事を読む

餃子のひだと10万人の無料食堂。

予告通り、餃子を作る。例の事件は未だ解決しておらず、記録はない。 なくなったらつまらないものそ

記事を読む

groovy vol.4

音楽CDをデータ化 groovy vol.4 (1999)

By: tim[/caption] 前回うっかりデータ化したCDに関する記事を書いてしまいま

記事を読む

限りある貴重な時間を溶かしている。

短期間で2周した話。 王さまが気はやさしくて力持ちすぎて、それを観られただけでもよかっ

記事を読む

捨てる女、出会いを求める。

あれから、ラジオをよく聴いています。 関連 好きなものだけの毎日が、出会いのチャンスを

記事を読む

アレクサとプライムデーと私。

優柔不断が服を着て踊っていると揶揄される私だって、やるときゃやりますよ。ということで、前回

記事を読む

誰もが今日も、ダイエットランドで。

「ダイエットランド」は、どんなストーリーなのか見当がつかない状態で見始めました。 タイ

記事を読む

好きなものだけの毎日が、出会いのチャンスを逃している。

By: Thomas Beck[/caption] 先日民放ラジオ101局特別プログラムなる

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑