軽くて大きい、使い勝手のいい鞄を探して。

公開日: : ファッション, 旅人への道

バルセロナ旅行2015

旅にも使えるやや大きめでとにかく軽い鞄が欲しい。

ずっとそう思い続けていましたが、なかなか条件に合うものが見つからず、かといって間に合わせのものを購入するのもイヤ、という状態が続いていました。

関連 10kgの荷物の目安、スーツケースを持たない旅。

軽くて丈夫、気軽に使える鞄はいねがー、とつぶらな瞳をギラギラさせながら生活していたわけですが、ようやく入手いたしました。

旅行じゃなくても重い鞄はそろそろつらい

save my bag missweekender

この度購入したのはSAVE MY BAGのもの。ウェットスーツ素材で軽そうだし、汚れたら丸洗いできるってのが気軽でいいなあ。と、気になっていたところ偶然友人が使っていたので感想を聞いてみると

「軽すぎて荷物が入りすぎて便利すぎて最近これしか使ってない」

とかなりの溺愛っぷり。友人は私より少し年下ですが、そろそろヘビーなバッグに手が出なくなってきたのだとか。その気持ち、わかりますとも。

関連 40代のファッション、靴と鞄の選び方が変わる理由。

確かに、軽さは正義。

実は当初一番大きいサイズのものをチェックしていたのですが実際に手に取ってみるとあまりにも大きすぎて、さらには機内持ち込みサイズを若干オーバーしているとのことだったので断念。旅用鞄の絶対条件として挙げていた「ジップ付き」を断念するか否かがお悩みポイントでしたが、結局ジッパーなしのMISS WEEKENDERを入手しました。

ジップ付きにこだわる理由

ジッパー付きにこだわっていた理由はいろいろあるのだけれど、最も大きなそれはジッパーなしのトートバッグで満員電車に乗って財布をスられた大昔の苦い記憶。

事件当時はまだ19かそこらだったので現金はさほど入っておらず実被害は大してありませんでしたが、クレジットカードとかキャッシュカード止めたり再発行したりの手間にげんなりし、そしてなにより誰かに自分の個人情報を握られた気味悪さにぶるぶる震えたのでした。

あれから20年以上経った今でもジッパー付きじゃないと落ち着かなくて、満員電車はさらに怖く、ジッパーの開き口が自分の目の届く位置にないと気になってしまうという用心っぷり。

とんだ小心者ですね。いや、防犯意識が高いのはいいことだけど。

今回ジッパー付きじゃない鞄がイヤな原因がこの事件によるものだったと改めて思い出す。そして主に旅行用の鞄と位置付けるならジッパーついてなくても大丈夫じゃないか、と判断しました。

関連 整理整頓が下手な人間が旅するための整理整頓。

現金、カード、パスポート等貴重品類はポーチに入れて身につけているし、スられそうなサイズのものを直に入れることはそうそうないからね。

大は小をかねるのか

ski3

さてショップでは

「1泊旅行にちょうどいい大きさですよ」

と勧めていただきましたが、改めて持ってみるとかなりの大きさ。1泊どころか1ヶ月でも半年でもいけそうな感じがします。このサイズで重さわずか600gというのは嬉しいですね。

軽いしカラーもキレイだし普段使いにもできるわなんて考えていたけど、普段使いはちょっと無理があるかしらん。荷物の多い日ならいいけれど、通常時にはデカすぎるかなあ。大は小を兼ねない、か。

関連 大は小を兼ねるのか。

とはいえ使い勝手もわかっておきたいので折を見て持ち出したいと思います。

40代女性のファッション

ちなみにこれ、デザイン的に相当抵抗のある方も多いかと。私もその点が気になっていたのでショップでおねえさんに小声で聞いてみると

「そもそものコンセプトがSAVE MY BAGの名前の通り『大切な鞄を守る鞄』なので。日本では問題にはなっていませんが、実は国によってNGになったこともあって、都度デザインを変更したりと対応しています」

とのこと。このおもちゃっぽさをあえて洒落っ気として楽しんで下さいな、ってところなんでしょうね。

 




関連記事

高美湿地へのアクセス方法と帰り方 台湾一周一人旅。

台中の旅行記にてまた改めて書きます、と宣言しておきながら書いていなかった高美湿地の詳細記事。

記事を読む

誰だって、いつでもいちばん欲しいもの。

今回のセブ島滞在では多くのセブっ子と話す機会があったので、ネタになるかなという軽い気持ちで会

記事を読む

最小限の旅の持ち物 夏の旅行に持参するスキンケア。

By: Steven Depolo[/caption] 最小限の荷物で小回りのきく快適な旅を

記事を読む

社会人の学び直し、年齢はネックになるか。大人の短期留学ライブ記録 2週目を終えて。

現在フィリピン・セブ島にて4週間の短期語学留学を体験中。約1ヶ月という短い体験期間でも、過ご

記事を読む

買えない生活、底の抜けたスニーカーを履く気持ち。

ネズミ履きができるスニーカーはいねがーとアンテナを張り巡らせること数週間。 靴とパンツ

記事を読む

阿波おどり会館でダンサーとしての矜持を見せる。高速バスで行く徳島の旅 その4

一泊二日の徳島の旅、いよいよメインイベントを迎えます。 神戸から高速バスで行く徳島の旅

記事を読む

白シャツ一枚 装いプレイの可能性。

極端な話、仕事がらみの旅行じゃなければ洋服なんてラクなものが一番だし、枚数だって少なくていい

記事を読む

壊れたカメラの処分、売る?手放す?

By: nhoffmann75[/caption] 次の旅は手提げひとつで行きましょう。

記事を読む

旅の記憶をより鮮明にする方法。

久しぶりに会った友人に、そういや年末の香港どうだった?と聞かれる。 香港はもう何回も行

記事を読む

服を減らして旅から手ぶらで戻るには。

旅の荷物を減らすポイントは洋服類と化粧品類。この2点に全てがかかっていると言ってもいいでしょ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑