今日捨てたもの 冬に向けての衣替え。
明日からいよいよ12月で冬本番。
というわけで、衣替えを実施しました。
と言ってもダウンジャケットとコートをハンガーに吊るしただけですが。
スペース的には年中吊るしておいても問題ないのですが、何せ収納がない部屋にむき出しのハンガーラック、冬物もカバーのついた洋服も夏場に目にするには少々暑苦しいのでシーズンオフにはクラフトボックスに仕舞い込んでいる、というわけです。
この冬もよろしくお願いしますよとダウンジャケットのシワを伸ばしつつ、他シーズンのアイテムもチェックしてみました。
今日捨てたもの
- キャメルのカーディガン
薄手の春夏ものカーディガン、例によって七分袖。確かH&Mで買ったような記憶が、と思って洗濯表示みたらGAPだった。惜しい。
別に気に入っているわけではないんだけどなんとなく使い勝手がいいので夏場はかなりの頻度で登場させていたアイテム。よって、かなり痛みが激しくなっているなあと気付いてはいました。袖口には何かに引っ掛けた跡の小さな穴まで開いてるし。
それでも何度も捨て候補に挙がりつつも思い切れなかったのはこのカーディガンにまだ現役のカットソーを組み合わせるのが好きだったから。なんとなくこの2点は自分の中でセット扱いになっていて、相方を失うとカットソーの行き場がなくなるような気がしていたのです。
でもなあ、ちょっとこの痛みはもはや無視できない。
今は手持ちのアイテムを再活躍させるための工夫もしていることだし、カットソーには次の夏には新しい相方を見つけてあげるよ。ということでようやく引退セレモニー。今までご老体に無理させてすみませんでした。
シーズン真っ最中だと
「いやいや、これはまだいけるだろう」
などと判断能力が鈍りがちな私はこうしてシーズンオフに取捨選択するほうが冷静になれるのかもしれません。
洋服は年数が経てば劣化してしまうのは仕方のないこと。このカーディガンはお手頃だったけどそれなりのお値段のものであってもやっぱり普段使いの洋服に「一生もの」はあり得ない。と最近考えるようになりました。
けれど、上手に使ってできるだけ長く付き合っていくことは可能。
痛まぬように大事に取っておいて長年綺麗なまま持ち続けるのか、似合う時期、気分の時にたくさん使って旬を楽しむのか。それはアイテムにもよるし個人の考え方にもよるだろうけれど、今の自分にしっくりくるのは「着てなんぼ」の後者のスタイル。
いつかいつかと大事に取っておいて結局は一度も使えませんでした、ということがこの先はないようにしたいな。今まで何度もやってるからねえ、その失敗。
関連記事
-
-
お金の「見えない不安」を取り除くには。
感情の見える化にはまんまと失敗しましたが、家計の見える化は、なぜか継続しています。 人生初の「
-
-
少ない服で着回す、デニムを履かずに暮らせるか。
思い出せるだけでもここ3年で6本目だと思います。 6本手放してもまだあるんだから一時は
-
-
リ・ファウンデーション 買取額が確定した。
昨日、香水とサンダルのオンライン査定を依頼していたリ・ファウンデーションに現物を送付しました
-
-
旅の持ち物リスト、最小限、冬、2週間。
By: Kool Cats Photography over 3 Million Views[/c
-
-
シンプルケアはこれひとつ、にはならなかった。
昨年春に起きたトラブルが収まった後、スキンケアを変更しておりました。 関連 皮膚科で受
-
-
冬のブーツはこれ1足。イタくない大人のサイドゴア。
40代でDr.マーチンのブーツを履くのはイタい。そう書いてから早4年が経過しておりました。
-
-
今日捨てたもの 紙袋2つだけの荷物でお引っ越し。
By: Sugar Beach Residences[/caption] 必要最低限のモノで
-
-
履かないヒールがどんどん高くなっていく。
先週、久しぶりにヒールを履いて出かけました。それは結構な決意を要した。 長距離歩行が必
-
-
持たない日々を後悔する 春本番のコーディネート。
ようやくの気温上昇で本格的な春の装い。 花見がてらの夜の集い、さて何を着て行きましょう
-
-
今日捨てたもの 8/14 似合わなくなったアクセサリー。
今月は毎日何か1つ捨てると決め、日々実践しています。 もしも 「もう捨てるものは