海の見える家で暮らしたい。

公開日: : 最終更新日:2019/10/10 旅人への道 ,

1909_shioya1

神戸・須磨散歩の続きです。

神戸ウエストサイド景勝ハンティング。日本散歩・兵庫県

不思議なのりものの数々を満喫し、喫茶室でまったり過ごしてから、夕暮れ時に下山。次なる目的地、塩屋へ向かいます。

本当は電車で移動するつもりだったのだけど、須磨浦公園駅から塩屋駅はたった一駅の距離。急ぐわけじゃなし、ぶらぶらと歩くことにしました。

塩屋駅まで海岸沿いを歩く

1909_shioya2

徒歩20分の距離を歩くことに決めたのは、西行きの電車が出たすぐ後のタイミングだったこと、陽が暮れかかっていて暑さが幾分和らいでいたこともあるけれど、魅力的な散歩道であると知っていたことも大きい。

ご覧の通り、海沿いまっすぐ一本道。電車で通っても気持ちいいこの道を、のんびり散歩したい欲がむくむくと湧きあがったのでした。

1909_shioya5

海沿いを、ただただ歩く。

線路位置との関係で、海が見えなくなる地点もあるのだけれど、それもまた楽し。

1909_shioya3

左に海、右に山。この感じ、神戸っぽいなあとしみじみします。

ところでこの辺りを歩いていると、山側に点在する邸宅が気になります。

海の見える場所に住みたい、なんてありきたりな夢を持つ人は私だけではないでしょう。私の生家からも海は見えていたけれど、この辺りのお宅のように遮るものがまるでない「海沿い」ではなかったし。

1909_shioya4

山陽の線路の北側は、すぐ山。JR側からの踏切はそのお宅専用のそれのようで、山の麓に門扉があり、階段を登って玄関にたどり着く…。なんとも優雅なロケーションの物件が、この一帯にはたくさんあるのです。

住みたいなあ、住みたいねえとふんわり夢を語りながらぶらぶら。憧れのオーシャンビューライフについて調べてみると、中古マンションなら塩屋周辺で1,000万を切るお値段のものもあり、あまりに現実的な数字でちょっと買いたくなってしまう。いや、実際問題難しいとは思うけど、ちょっとね、いいなって思うんです。

塩屋「しろちゃん」で飲む

1909_shioya7

塩屋駅を目指した理由は、酒。駅前の食堂「しろちゃん」で一杯やりましょうという魂胆です。

1909_shioya6

看板に「お好み焼き」とありますが、定食あり、うどんや丼物あり、ショーケースにお惣菜ありのTHE・食堂。

1909_shioya9

読み応えのある品書きにうっとり。めしはサイズに応じて10円刻みなんだなとか、それに引き換えみそしると豚じるの価格差よ、とか、見所が多い。

さて、ショーケースから刺身や酢の物などを取って、瓶ビールでスタートします。

1909_shioya8

この日は土曜日だったからか、店内はファミリー層多め。ほとんどのテーブルに運ばれていたのはボリュームたっぷりの唐揚げ。キッズはこれにごはんやうどんを、大人はビールやチューハイを合わせて晩ご飯。一方お一人様客は小鉢のついた定食を、といった光景が広がっていました。

1909_shioya10

我々も真似っこして唐揚げ。下味がしっかりついた、ゴロゴロ大きなサイズのもも肉唐揚げ。付け合せにケチャップ味のスパゲティにサラダまでついて390円ってすごい。

1909_shioya11

そしてこの派手さのないお好み焼きがいい。鉄板からはみ出した奇をてらわない豚玉の素朴な旨さがうれしくて、お代わりして2枚も食べちゃったもんね。甘めのソースに七味をパパッと振ってチューハイをグビリ。やっぱり私、お好み焼きは大阪より神戸派なんだな。そして豪華な具なんて乗ってなくていいの。

春日野道 お好み焼き「えみちゃん」暫定1位店は神戸にあり。

ああ、いい1日だった。このあとほろ酔いで映画館に連行されたけど、いい1日だった。

好きだから、共有したい。

神戸出身とはいえ、今は東京で暮らしているし、以前は須磨や舞子といった神戸市の西側にあまり縁がなかったもので、塩屋で飲んだのは今回が初めて。海沿いのロケーションと、駅周辺にチェーン店が一切ない地元感が心地よくて、また来たいなあと感じました。

ここ最近の規制で、故郷の魅力を再発見しているような気がします。




関連記事

ソンクラン2015

ソンクランの準備と服装。ソンクラン参戦記。

By: YANG HAI[/caption] 先日ソンクラン参戦のスタイルが間違っていた、と書き

記事を読む

モアルボアル滞在記2016

モアルボアルへの行き方とセブシティへの帰り方。

夏休みはフィリピン・セブ島のビーチリゾート、モアルボアルで過ごしました。 またか、とい

記事を読む

もうそろそろ、どこかへ行きたい。

今回の帰省のついでに、大阪・吹田の万博記念公園へ行ってきました。 この場所を訪れるの

記事を読む

香港一人旅 見晴らし抜群でおすすめ、海沿いのホテル。

珍しく香港島側のホテルを選んだ今回の香港の旅。 関連 香港一人旅 坂のある街 中環 SOHOエ

記事を読む

フィリピン航空(PAL)で行くセブ島、ロストバゲージを体験。

まあなんとかなるでしょう、と悠長に構えていたのですが。 関連 スーツケースの重量と関西

記事を読む

NY ホテルエジソン窓からの景色

ニューヨークで迎えるクリスマスの過ごし方。

2016年のクリスマスはニューヨークで過ごしました。 滞在中は残念ながら晴れの日が少な

記事を読む

一人飲茶を堅尼地城で楽しむ 香港一人旅で食べたもの その3。

年末から続いていた香港一人旅記録、今回がラストです。 香港年末一人旅 クリスマスの過ご

記事を読む

遺伝子レベルで太陽を欲している。

By: xanday[/caption] 両親宅を訪問するとそこには知らない外国人がいた。

記事を読む

神戸から高速バスで行く徳島の旅 その1 鳴門渦潮ワクワクタイム。

帰省先の神戸から高速バスを使って徳島に行ってきました。 昨年の同じ時期にはフェリーで同

記事を読む

サンミゲル市場とバル・メソン巡り、チュロスにホットチョコレート マドリードで食べたもの。

スペイン旅行の記録です。 関連 スペインの旅2015 マドリード名物とか人気のレ

記事を読む

Comment

  1. Maiko より:

    随分前から密やかに読ませて頂いています。そして今回、塩屋に行かれたということで…ごく個人的なことですが、数年前まで塩屋駅から徒歩1分のところに住んでいたので、懐かしすぎて初コメントです。今でも塩屋に戻りたいと時々思うくらい、良いところだと私も思います。

    そして住んでいたのにしろちゃん入ったことありませんでした。訪れたくださって、ありがとうございます。

    • crispy-life より:

      Maikoさん

      コメントありがとうございます。

      塩屋にお住まいだったのですね、羨ましい! 今回初めてあの辺りを歩いてみましたが、海沿いの景色も素晴らしいし、駅前のローカル感も好みすぎてグッときました。塩屋駅徒歩1分ってまさにあの辺りですよね。戻りたくなるそのお気持ち、よくわかります。しろちゃんもまた行きたいと思わせるいい食堂だったなあ。

      時折投下する散歩ネタに反応してくださるととてもうれしいです。気分は花の子ルンルン、いつかはあなたの住む街へ行くかもしれません。

      今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑