鶏と水菜の酒蒸し、トマト納豆。
今日は珍しく遅いランチで、おまけにデザートまでしっかり食べちゃったものだからお腹が減らず。
もう夜ご飯抜きでいいかな、と思ったものの、やっぱりちょっと呑みたいし、となれば何かつまみたいし…なんて考えていたら結局小腹が減ってきました。
困ったもんです。
というわけで、気持ち軽めに3品で晩酌。10分で準備完了の時短メニューを。
今夜の家飲みおつまみメニュー
- わかめのナムル
- トマト納豆
- 鶏と水菜の酒蒸し
わかめのナムル
しょうゆとごま油で和えたわかめにゴマを振って。
トマト納豆
みじん切りのトマトと葱を混ぜた納豆。味付けはしょうゆ、オリーブオイル、黒胡椒。
鶏と水菜の酒蒸し
小さく切って塩で下味をつけた鶏もも肉を昆布と一緒に鍋に入れ、酒と水を振って火にかけます。鶏肉に火が通ったたところで水菜を加えてさっと煮て出来上がり。ポン酢と黒七味でいただきます。
今日は久しぶりに暖かかったので汁物は省いてつまみ程度に、と思っていたのに呑みたいがために結局わりとしっかり食べちゃってる。まったく、食い意地がはってますね。
トマト納豆はごま油で味付けしようと思っていたのですが、作っている途中でわかめと味付けが丸かぶりということに気付き変更。オリーブオイルと黒胡椒で方向性を変えてみました。普段はあまりやらない組み合わせだけど、これ、意外といけるなあ。黒胡椒が葱の辛味を引き立ててなかなか旨いです。
本日の酒蒸し、本当はホイル蒸しにしたかったのだけど、確認してみるとホイルの残量がわずかで全量包めるサイズには至りませんでした。よって、急遽鍋で作った次第。
これ、大好きな焼き鳥屋さんで出てくるメニューなんですよね。
水菜のしゃきしゃき感と鶏の旨みの絶妙なバランスをポン酢の酸味が引き締める。もちろん、お店ほど上等な鶏じゃないので同じ味という訳にはいかないけれど、雰囲気は楽しめたかな。水菜って火を通しすぎるとせっかくの食感が台無しだし、色も悪くなるのでさっと調理しなきゃならない野菜。となると自動的に時短料理になるんですよね。鶏肉も細かく切れば早く火が通るので、すぐに食べたい、時間がない時におすすめのメニューです。
ところで今日みたいに昼をしっかり食べて夜を軽めにすれば就寝時の胃に負担がかからないし、呑みすぎも防げる(かもしれない)し、案外悪くないかも知れない。いや、結局つまみがあれば呑んじゃうんだから、その分しっかり食べたほうがいいのか…?などと、ちょっと珍しい食事のパターンだったのであれこれ考えました。
いずれにしても、「呑まない」という選択肢は出てこないんだもんなあ。
我ながらどうかと思います。
関連記事
-
-
一人鍋で晩酌、肉団子味噌ちゃんこ鍋。
ちゃんこ鍋とはなんぞや。 相撲部屋で食される鍋、そして力士引退後の飲食店ビジネスの形態
-
-
ねぎ入り卵焼き、かぶのゆず風味サラダ献立
サイズいろいろミックス卵を買ったんです。その中に、明らかに小さいサイズのものが2つ入ってお
-
-
エンサイとひき肉の炒めもの、なすと島オクラの焼きびたし献立。
エンサイってなんじゃらほい。 馴染みのない青菜だけれど、その姿形はよく知っている。調べ
-
-
家飲み献立 10/25 春雨の中華風煮込みと白菜の浅漬けなど。
今日は特に出かける用事がなかったので昼間は家で過ごし、日が落ちる頃に買い物に出かけたのですが
-
-
なすのにんにく炒め、ゴーヤのツナ和え献立。
なすと油の相性の良さは、全人類が認めるところですから、なす好きの私だってもちろん承知してい
-
-
白菜の黒酢炒め、えのきと水菜の梅和え献立。
冬場の何がありがたいって、白菜ですよね。 白菜が、安くて、甘くて、旨い。その点において
-
-
切り昆布のねぎ炒め、アボカド納豆献立。
海藻モリモリ。 八百屋の軒先にはこれまでは存在しなかった水煮コーナーが登場。たけのこと
-
-
レッドキャベツとチーズの和えるだけパスタ。
しつこくも塩もみ野菜の話。レッドキャベツの使い道をいろいろ試しています。 休肝日ごはん
-
-
一人晩酌 9/1 豚の蒸し鍋、レンコンとにんじんのきんぴら。
週末は立て続けに外食して、しかもがっつりフレンチとかいっちゃったものだから、心なしか体が重い…。
-
-
さんまの梅煮、白菜サラダ献立。
ブログの更新頻度が幾分ゆるやかになったので、どうにも写真がたまりがちです。 ブログを書
- PREV
- 今日捨てたもの 2/12 10年選手。
- NEXT
- フィルム時代の写真、整理する?しない?
Comment
こんばんは、crispy-lifeさん!
時短メニュー、10分とは驚きです☆
おいしそうなだけじゃなくバランスよくヘルシー
トマトと納豆の組み合わせは斬新だなぁって思いました
どんな味なんだろう…?
一食の価値アリ、ですね♪
〉いずれにしても、「呑まない」という選択肢は出てこないんだもんなあ。
右に同じく。。でございます。。。。
酔子さん
こんばんは。
一人だからこそできる手抜き晩御飯です…。
トマト納豆、なかなか悪くないですよ。和のおかずの副菜にするならばごま油のほうが合いそうです。
休肝日…必要ですかね。