半世紀生きてなお続くアップデート。

公開日: : 最終更新日:2021/08/19 生き方と考え方

WordPressのバージョンを5.8にアップデートしました。

WordPressとは、このブログで使っているシステムのことです。私はロリポップでサーバーを借り、その中にWordPressというブログシステムを構築し、「crispy-life.com」ドメインをムームードメインで管理しています。

アメブロやライブドアなどが提供しているブログを利用すれば、細かいメンテナンスはあちらさんが行ってくれるので、ユーザーは特に何もせずに最新バージョンを使える場合がほとんどです。

しかし、当ブログのように独自ドメイン+WordPressで運用する場合は、新しいバージョンがリリースされたら自分で更新しなければならず、トラブルが発生しても自力で解決せねばならない。

などということはわかっていてやっているので、すべて自分の選択により発生しているめんどくささです。そんなこんなを飲み込みながら生きています。

半世紀生きてなお続くアップデート。

大人になったら、いろんなことがそれなりにできるようになる。世の中のおおよそがわかって、さほど迷うこともなくなるのだろう。

子供の頃は、薄ぼんやりとそう考えていました。成人してすぐには無理でも、さすがに30になれば。いや、不惑といわれる40を過ぎれば。そう思い続けていたけれど、半世紀たっても不惑の境地に至る兆しは見えず、さすがに幻想だったのだと気づきつつあります。

大人に慣れると役に立つ

年をとったら自動的に世の中の仕組みがわかるようになるどころか、わからないこと、できないことが新たにどんどん増えていくばかりですね。ぼんやりしてるとね。

変化の激しい時代に生きる現代人。取り残されないよう新しい技術についていかねば!などと強く意識せずとも、否応無しに順応せざるを得ない場面は多い。

ブログシステムのアップデートに限らず、スマホのアプリバージョンアップで仕様が変わって慣れるまで一苦労。なんてことは日常茶飯事で、なーにがバージョンアップじゃ、使いにくくなったじゃないか、改悪だ!とか騒いでも、結局そのうち慣れてしまう。

こういう日常の瑣末な、そして怒涛のような変化が、変わり続けることや、変化に対する恐れの軽減に役立っているのかしらん。脳の活性化とかに、多少は繋がっているのかしら。

DXも、おじいちゃん発想も

などと考える程度のデジタル具合なもので、仕事でも日常でも、やれDXだなんだの波に揉まれてふと遠くを見つめたくなる瞬間があります。一方で、人間が手間をかけてこそサービス!重い荷物も階段を使って人力で運ぶことがラグジュアリーホテルのおもてなし!みたいな謎ロジックにはさすがに疑問を感じたり。

前時代的な発言でボッコボコに叩かれても、その理由が理解できないおじいちゃん発想が自分の中にも残っている、かもしれない。という危機感は持っているが、そうそう、前回のオリンピックの最後は同じフォントの「SAYONARA」でねえ、などと目を細める諸先輩方の懐古心が理解できなくもない程度には、オリジナルの歴史を刻んでいるわけで。

なんていうんだっけ、こういうの。この感覚。あ、中間管理職?

見た目にはなんの変化もありませんが、WordPressのバージョンアップは無事完了しました。毎回不具合でたらどうしようとビクビクしてバックアップとって万全の体制で挑むけど、未だ問題が起こったことはありません。ビビりすぎか。

大人一人暮らしのヒント




関連記事

ヒントが思わぬ場所から投げ込まれてくる話。

直接的じゃなく誰かとか何かを伝って欲しい答えがやってくる、みたいなのありますよね。 ふと開

記事を読む

今治タオルトゥシェ フェイスタオル

仕事と風呂の類似点。

推しを求めて旅に出ていた、のではなく、普通に仕事をしていました。生きる目的、今夜はフラッシ

記事を読む

薄くて軽い、お付き合い。

どうやらこの街にも、長く居過ぎたようだ。そう感じたのは、その日特に行きたい店を思いつかなか

記事を読む

ハゲをハゲと罵っても構わないというロジック。

次は、高輪ゲートウェイ。高輪ゲートウェイでございます。 アナウンスで新駅が開業していた

記事を読む

大変そうと労われるより、楽しそうだと笑われたい。

扱い慣れないデータを、これまた扱い慣れないツールを使ってどうこうしなくちゃいけない、という頭

記事を読む

頭の中の声が相変わらずうるさい 、あなたいったい誰。

相変わらず、眠りが浅いです。 迷惑な独り言と脳内会話、頭の中がうるさい。 現在絶

記事を読む

日本人女性は長寿世界一、何歳まで生きたいか。

By: José Antonio Morcillo Valenciano[/caption]

記事を読む

30歳過ぎたら絶望的、会えない長い日曜日。

「お酒飲めないと、人生損するよって先輩が言ってた」 ブランチがてら仕事をするために出か

記事を読む

ストレスを力に変える教科書 その思い込みは何のため?

By: Jacob Bøtter[/caption] 先日買い物とストレスの関係について触れ

記事を読む

疲れやストレスが原因で歯が痛むことはあるのか。

歯が痛い。 先週だったでしょうか、久しぶりにそんな感覚がやってきました。 歯科通

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

15年来の友人にLINEをブロックされた。

かれこれ15年ほどの付き合いになる友人から、絶縁宣言らしきメ

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

→もっと見る

PAGE TOP ↑