カリッとした毎日。
歯ごたえカリッとクリスピー! 毎日を記録しながら愉快な人生をデザインしたい。持たない暮らし、ファッション、一人晩酌、シンプルレシピ、旅に纏わるライフログ。
2020/02/05 | 家飯, 食べること レシピ, 日本酒
あたたかい豆腐料理でいちばん手軽なのは、湯豆腐でしょうか。もしくは、温やっこ。 そのいずれかにしようかと考えてみたものの、私の心が、口が、甘辛系豆腐料理と熱燗の組み合わせを望んで吠えてい
続きを見る
2020/02/01 | 家飯, 食べること レシピ, 日本酒
年明け以降無駄に忙しぶっているので、ゆっくり晩酌する時間がなかなか取れませんでした。 外食でも、出来合いのものを買ってきても、それなりに美味しいものが食べられて、なによりラクでいいのだけ
2020/01/15 | 家飯, 食べること レシピ, 日本酒
これまた昨年の晩酌記録です。 仕事始めからこっち、なかなかまともな夕食にありつけていません。 私にとっての「まとも」とは、野菜がたっぷりあって、肉などのたんぱく質がとれて、そこに汁
2020/01/12 | 家飯, 食べること レシピ, 日本酒
本日のメインは、さつまいも。めずらしくいも系のおかずが続きます。 さつまいもと肉の組み合わせといえば、最近はしょうがを入れた甘辛味の煮ものが定番化しております。 さつまいもと豚肉の
2020/01/07 | 家飯, 食べること レシピ, 日本酒
2020年最初の晩酌記事です。 といいつつ、年末に撮った写真がまだ少し残っているので小出しにしながら今年バージョンに追いついていこうと思います。 さて、本日のメインは、いも。
2019/12/17 | 家飯, 食べること レシピ, 日本酒
本日の献立はやや変則パターンで、サラダと、焼き野菜と、スープ煮。そして漬けもの。 いつもは味噌汁やスープなどの「汁もの」を必ず添えています。 「普通に美味しい」味噌汁とごはんの夕食
2019/12/14 | 家飯, 食べること レシピ, 日本酒
寒い。 言ったところで何の解決にもなりませんが、寒いですね。 寒い夜には当然、あたたかく汁気のあるつまみで熱燗をやりたくなります。しかし、本日はレタスがあるのでこともあろうにサラダ
2019/12/07 | 家飯, 食べること レシピ, 日本酒
またうっかりかぶを買ってしまった。 一粒で二度おいしいお得感から、ついつい手に取ってしまう野菜、かぶ。調理パターンとしては生食、味噌汁などの汁もの、焼き、がTOP3です。あ、あとは漬もの
2019/12/03 | 家飯, 食べること レシピ, 日本酒
ブログの更新頻度が幾分ゆるやかになったので、どうにも写真がたまりがちです。 ブログを書かない、思考停止のすすめ。 毎日書かずとも、もはやルーティンとなった食の定点観測は止まらず。
2019/11/19 | 家飯, 食べること レシピ, 日本酒
その瞬間は嬉々として箸をつけているのに、後で見返すとこれはあんまりにもあんまりだったかしら、と思う。そんな晩酌メニューが、たまにあります。 焼き厚揚げをメインとした本日の晩酌も、そのひと
例のアレのせいで服やら化粧品やらが売れてません。という話をよ
サルディーニャスアサーダス、Sardinhas Assada
早朝JRの駅に着くと改札前に「全線運転見合わせ」のお知らせが
トマトは年がら年中出回っているけれど、どうしても夏のイメージ
1月末か、2月初めには例の儀式をやるつもりだったんです。実は
→もっと見る