塩豚と蕪の葉の炒め物、茄子の梅煮。
蕪は本体と葉で二度楽しめるので好きな野菜です。
が、大振りの蕪3つの束なんかで買っちゃうと葉つき大根1本分くらいのボリュームがある、ということを毎回失念してしまいます。あ、そうだ3つって意外と量あったんだ、と毎回思う。
そんなわけで毎日が蕪祭りであります。
好きなのでいいんですけどね。
塩豚と蕪の葉の炒め物で晩酌
- 蕪の浅漬けとツナの和え物
- トマトとセロリのサラダ
- 三つ葉と海苔の奴
- 茄子の梅煮
- 塩豚と蕪の葉の炒め物
蕪の浅漬けとツナの和え物
作りおきの蕪の浅漬けとツナをレモン汁で和えて胡椒を振ったもの。
トマトとセロリのサラダ
先日のヤムカイダーオのリベンジ。いや、別にリベンジじゃないか、このタレでビールが呑みたかったのです。内容はトマトとセロリと葱とバジルです。
三つ葉と海苔の奴
三つ葉が山盛り過ぎてもはや豆腐の存在感が皆無。豆腐に三つ葉とちぎった海苔を乗せてごま油と醤油で。
茄子の梅煮
茶筌に切れ目を入れた茄子を出汁と酒、梅干で煮たさっぱり煮物。作りおきしていたものですが、冷たいままで美味しいです。
塩豚と蕪の葉の炒め物
薄切りにした塩豚をフライパンで炒め、色が変わったところで蕪の葉を加えざっと炒め合わせて酒と胡椒で調味。
それぞれの量少なかったからかいまひとつ満腹感が得られずこの後三つ葉を追加して日本酒を連打してしまいました。
茄子を冷蔵庫から出した状態で冷たいまま食べてしまったのでまたまた冷菜だらけになってしまいました。食材も茄子にトマト、セロリと体を冷やすような野菜ばかり。
これからは夏野菜が安くて美味しい季節なのである程度は仕方ないけれどちょっと気をつけよう。ビールもじゃんじゃん呑んでることだしね。
そして今日はなんか寒い。6月だというのに心なしかつま先が冷たく感じるような…。
これは暑くなってきたからって調子乗ってビールばっかり呑んでんじゃないよ、という警告なのかもしれません。
というわけで今夜は何か温かいものを作って食べることにしよう、そうしよう。
関連記事
-
-
40代一人暮らし、質素で豪華な普段の姿。
しつこいですが、平日禁酒中です。十味敗毒湯で「美鼻」を目指す。とはいえ過去の晩酌画像ストッ
-
-
北海道の酒 男山純米生貯蔵で晩酌 さんまの梅煮、柿の白和え。
酒類は持ち帰るのが重いこともあっていつもは通販で購入することが多いのですが。 先日近所の酒
-
-
手羽元とキャベツのスパイス焼き、かぶのひじき和え献立
味付けは塩胡椒でなんとかできると思っているものですから、ハーブやスパイスを使いこなすような
-
-
休肝日ごはん、蕗味噌ごはん、かぶの酒粕味噌汁献立。
週の初めは休肝日、本日もノンアルコール献立です。 ここのところ、休肝日はパスタやら丼も
-
-
モツの入っていないモツ鍋(もどき)で晩酌。
いきなりの、鍋。 急に寒くなったとはいえ、なぜ今わざわざ食べるのだ、という感じの鍋。
-
-
抜歯で休肝日ご飯 トマト卵とじうどん。
書く順番がやや前後しておりますが、休肝日献立シリーズです。 関連 食べない生活 お腹ぶ
-
-
ひき肉入りオムレツ、ピーマンの丸煮で晩酌。
発注していた日本酒が届かなかったので本日はビール縛りで。 ということはこの夏登場の少な
-
-
新年に考える今年の食計画。
1週間ぶりに自宅に戻ったので、毎度おなじみきのこスープで体内のご機嫌を伺いました。 旅
-
-
だし巻き卵、なすとししとうの焼き浸しで晩酌。
だし巻き飲み、ちょっと久しぶりでしょうか。 出汁のしっかりきいた卵焼きに辛口純米酒、と
-
-
一人暮らしの家飲みメニュー 7/31 暑い日。辛いヤムウンセンとビール。
今って真夏?真夏なの? 久しぶりに迎える日本の夏。 東南アジア各国のほうが過ご
- PREV
- 盛らない生き方。
- NEXT
- 今日捨てたもの 最後まで責任を取る覚悟はあるか。