家飲み献立 9/15 砂肝塩焼き、にら月見、ザーサイ奴など。

140915d

今日は連休最終日ですか。
みなさんお出かけしました?私はどこへも行きませんでしたが、そろそろ出歩くのが快適な季節。レンズも新しくしたことだし、久しぶりに写真撮りに行きたいなあ。

 

今夜の晩酌メニュー

140915d4

  • わかめスープ
  • にんじんとアーモンドのサラダ
  • にら月見
  • ポテトサラダ
  • ザーサイ奴
  • 砂肝塩焼き

140915d2

にんじんとアーモンドのサラダ

昨夜の残りもの。アーモンドの風味がすっかり馴染んでより美味しくなってました。多めに作ってストックしておくと朝ごはんにも使えそう。

にら月見

茹でたにらに黄身を乗せるだけですが、彩りが綺麗なので好きな料理。いつもは醤油や出汁醤油をかけるのですが、今日は趣向を変えてナンプラーを少々垂らしました。

ポテトサラダ

茹でたジャガイモを熱いうちに塩昆布とオリーブオイルで和えただけ。酸味を加えてもいいかな。

ザーサイ奴

木綿豆腐にザーサイと葱のみじん切りをのせて、熱々に熱したごま油をジュッとかけました。単にごま油をかけるだけの時もあるけど、やっぱりジュッとやると香りが違うなあ。

砂肝の塩焼き

140915d3
適当な厚さに切った砂肝に塩胡椒してフライパンで焼くだけ。ちょっとだけ焼き鳥気分が味わえました。こういう歯ごたえのしっかりしたものは少量でも満足感を得られるのがいいね。塩もみキャベツとレモンを添えて。

わかめスープ

砂肝の残りは茹でて他の料理を仕込んでおいたので、その茹で汁をスープに。わかめ自体からもいい出汁が出るので、ほんの少しの塩で味付けして生姜と葱で香り付けするだけです。

うーん、今夜も地味。
でも酒呑みはこういうのが嬉しいのですよ。

今はまだまだビールの登場が多いけれど、寒くなったら日本酒が呑みたくなるだろうなあと考えるこの頃。

日本酒のアテといえば、塩むすび。

これまた地味な呑み方ですが、しみじみ旨くて好きなんですよねえ。
今の住まいに引っ越してからというものまだ一度も米を炊いていませんが、久しぶりの日本の秋冬シーズン、つやっつやの新米仕入れて極上の塩むすびを作るために、そろそろルクルーゼの出番かもね。

 

「ル・クルーゼ」で、おいしい和食―お鍋で毎日のごはんをつくろう
平野 由希子
地球丸
売り上げランキング: 32,927



関連記事

1人暮らしの晩酌おつまみ 8/10 鯖バケットで白ワイン。

風が強い。 窓開けてると涼しいんだけど、窓が風でガタガタなるのがちょっと怖い。 今夜のメニュー

記事を読む

豚肩ロースステーキ赤ワインソース

豚肩ロースのソテー赤ワインソースと赤ワイン。

年末にスペインへ旅をして再認識したのだけど、ワインを飲みましょうという場面では俄然赤より白に

記事を読む

油揚げのねぎ味噌チーズ焼き

盗まれて、なおも愛しき泥棒たち。

晩酌献立頻出食材である油揚げ。味噌汁に入れたり、和え物にしたり、炒めたりと、それはそれはお

記事を読む

一人暮らしの家飲みメニュー 8/7 きくらげときゅうりの酢の物。

暑いときには体を冷やす食材を積極的に採って体内コントロールするとか、不便な時代を生きた方の知恵っ

記事を読む

大根の塩昆布サラダ

大根の塩昆布サラダ、焼き葱と豆腐の味噌汁で家飲み。

和えものやサラダなど簡単で野菜が多くとれる料理が好きなので気付けば冷菜ばかりの献立になってい

記事を読む

焼き白菜

焼き白菜、切り昆布の煮物で家飲み。

昨日白菜を買い求めたのは鍋にしようと思ったから、というのもありますが、漬物を仕込んでおきたか

記事を読む

にら玉

別々にら玉、トマトとねぎのニョクマム風味スープ献立。

無性ににら玉が食べたくなる。 ちょうど豚ばら肉も余っているなんて、好都合ではありません

記事を読む

手羽先のローズマリー焼き

ワンプレートに白ワイン 手羽先と野菜のローズマリー焼きで昼酒。

先日ワインを飲んだ時に、つまみを一皿に盛ればよかったな、と思ったものですから。 関連

記事を読む

新玉ねぎのグリル

新玉ねぎのグリル、砂肝ポン酢献立。

新玉ねぎとくれば、その柔らかさを活かす生食が基本ですね。 オニオンスライス、大好きです

記事を読む

酔鯨なつくじら純米吟醸

高知の酒 酔鯨 純米吟醸 なつくじら 原酒で晩酌 鰤とふだん草の酒蒸し、つけもの奴献立。

四国地方へやってまいりました。 と言っても既に愛媛は済んでいるので残るは3県。 関連

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑