蓮根と豚肉の塩焼き、茹でキャベツの生姜だれ。
昨日は眠い眠いと散々言っていましたが、昨夜から今朝にかけてたっぷり眠ったので昨日の眠気をようやく解消できた日曜日となりました。
一体あの強烈な眠気はなんだったのか…。
とはいえ、眠いときに眠れるのは幸せなこと。
言いたこというぜ、やりたいことやるぜ、って、ホタテマンも言ってたしね。
今夜の家飲みおつまみメニュー
- わかめスープ
- にんじんの甘くない白和え
- 柚子白菜
- 茹でキャベツの生姜だれ
- 蓮根と豚肉の塩焼き
わかめスープ
鶏ガラスープとわかめ、おろし生姜、葱だけの簡単スープ。仕上げは黒胡椒とごま油。
にんじんの甘くない白和え
水を切った豆腐とゴマ、ごま油をすり鉢であたった和え衣でさっとゆでた千切りにんじんと葱を和えました。酒飲み仕様の甘くない白和えです。
茹でキャベツの生姜だれ
さっと茹でて水気を切ったキャベツを温かいうちにサラダ油、醤油、おろししょうがを混ぜたタレでざっくり和えます。ニンニク醤油を使うとさらに旨みUP。
蓮根と豚肉の塩焼き
縦に切った蓮根に強めに塩胡椒してオリーブオイルを引いたフライパンでゆっくりじっくり焼きます。途中で豚肉を加えてカリッと焼けたら完成。凝ったことをしなくても旨い料理は作れる!の代表格のようなおかずですね。
いつもはごま油で作る蓮根と豚肉の塩焼きですが、今夜は白和えとわかめスープにごま油を使ったので、さすがに被り過ぎかなあと思いオリーブオイルで。
根菜をオイルと塩胡椒だけで焼くシンプルな料理が大好きです。
にんじん、大根、ジャガイモ、ごぼう…このあたりをじっくり焼けば、酒がすすむおつまみになりますよね。
が、一番好きなのは蓮根かも。
素焼き蓮根ってなんでこんなに旨いんでしょうね。
形を活かして輪切りにして焼いてもいいんだけど、こうやって縦にざくざく切れば蓮根のしゃくしゃく、もっちり感がより味わえるのが楽しい。
地味だけど、きっちり仕事をしてくれる。
私にとっての蓮根は「縁の下の力持ち」的に頼れる食材なのでした。
関連記事
-
-
ビールもワインも参戦のサンデーブランチ。
お勤め人でもない癖に、日曜日はついつい自分を甘やかしてしまう私。 昼から美味しいお酒を呑む
-
-
カレイのゆず昆布蒸し、キャベツの梅おかか和えで晩酌。
ゆず、ゆずなあ。 昔地元に豚肉と白菜をゆず風味で蒸した料理が名物の店があって、それはす
-
-
なすとピーマンのツナ和え、おつまみやっこ献立。
酒が飲めないとなると急激に調理意欲が落ちる。このおかしな体質を改善すべく、最近は酒があろう
-
-
エンサイとひき肉の炒めもの、なすと島オクラの焼きびたし献立。
エンサイってなんじゃらほい。 馴染みのない青菜だけれど、その姿形はよく知っている。調べ
-
-
ごぼうの甘辛炒め、紅芯大根のサラダ献立。
どっしりと太いごぼうをこれまたどっしりと大きめに切って、こっくりした甘辛味に炒める。
-
-
焼きかぶトマト和え、キャベツとしょうがのスープ献立。
毎度のことながら、食材使い切り週間の献立は珍妙さが増しますね。 焼きかぶのトマト和え、
-
-
すき煮、きのことほうれん草のおひたし献立。
牛肉とねぎを使ってさあどうしましょうと考える。肉豆腐はどうだ。最近豚肉を使うことが多かったから、た
-
-
塩豚と白菜のソテー、ごぼうの黒七味醤油漬。
昨日は午後の時間が少々空いたので、キッチンで下ごしらえ作業をしていました。 基本的に毎
-
-
一人暮らしの家飲みメニュー 時代は家吞みダイエット。
なんだか最近外食減ったなあ。 去年の今頃はほぼ毎日外食の日々でした。何故なら、キッチン
-
-
鶏もも塩焼き、せりとえのきのおひたし献立。
肉を焼いて、レモンをキュッと絞って食べよう。 と、張り切っていたのに、まんまとレモンを