家飲み献立 5/27 鯖と玉ねぎのサラダ、小松菜のオイル蒸し。
毎晩食事の時にはさー、ビールだ!と冷たく冷やしたヤツをぷしゅっと開けるのが日課なのですが、ここ暫くあまりにも冷たすぎることにビビッて暫く放置したりしています。
ビールなんて冷たければ冷たいほど旨い、と頑なに信じて生きてきましたが、あまりに胃腸に負担をかけ過ぎるとまた困ったことになるのでね。
参考 本気の冷え性改善計画
というわけで最近はビールは最初の1杯だけで後は日本酒にしています。
まあ呑んでることには何ら変わりはないのですが。
鯖と玉ねぎのサラダで家飲み
- ごぼうの梅煮
- わかめと油揚げの酢の物
- ピーマンの卵炒め
- 小松菜のオイル蒸し
- 鯖と玉ねぎのサラダ
ピーマンの卵炒め
お馴染み卵炒め。味付けは塩と酒のみ、弱火でじっくりと炒めます。
小松菜のオイル蒸し
小松菜と潰したにんにくを鍋に入れ、塩とごま油を馴染ませて弱火で蒸し煮に。さっと煮てもくたっと煮ても美味しい。今日はごま油を使ったけど、ワインのお供ならオリーブオイルで解決ですね。
この料理のことは長らく「油蒸し」と言っていたのですが、音的に料理としては最悪のネーミングなので止めました。
鯖と玉ねぎのサラダ
鯖の水煮缶とオニオンスライスを合わせた簡単サラダ。ほんの少しだけポン酢を垂らしたら、毎度おなじみ原了郭 黒七味を振って。
後は先日の残り物のごぼうの梅煮とわかめと油揚げの酢の物の酸っぱいコンビで5品の晩酌。ちょっと塩分高めだったかしら。そして食卓が青い、青すぎる。
ピーマン2個に卵1個という分量で作ったのでピカタみたいな姿になっている卵炒めですが、何がしかの野菜と卵を炒めたら1品できる、というのは本当に便利で重宝しますね。いつもは白葱を使うことが多いけど、ピーマンや玉ねぎ、トマト、きゅうりなど結構幅広くいろいろな野菜で楽しめます。
そして時短調理の強い味方、鯖缶。
魚の水煮缶は味付け要らずなので有難いけれどかなり塩分が強めなので野菜をたっぷり加えるとちょうどいいように思います。玉ねぎの他に大根おろしと合わせたり、しょうがを加えてキャベツや白菜と一緒に煮るのもまた美味しいよねえ。
関連記事
-
-
冷麺定食と辛さ耐性。
たくさん作ったポッサム活用レシピ、第三弾です。積極的に何もしたくないので連休に煮る。といっ
-
-
白菜と油揚げの卵とじ、ベビーリーフのサラダ献立。
普段は手に取らない食材も積極的に試しましょう。などと言っておきながらこの体たらく。 メ
-
-
家飲み献立 12/1 豚と葱の生姜蒸し、かぼちゃのにら醤油ソテー他全5品で晩酌。
師走らしく本格的な冷え込みが到来、という予報が出ていたのでぶるぶる震えながら警戒していた月初
-
-
焼きキャベツ、肉団子と野菜の味噌汁献立。
毎度お馴染み 「野菜焼いちゃいました」 シリーズです。イメージとしては甘栗むいち
-
-
焼きとうもろこし、鶏むね肉とわかめの梅和え献立。
とにかくよく食べ物をいただく強運に恵まれていまして、先日は立派なゴールドラッシュを頂戴しま
-
-
ピーマンの卵炒め、つるむらさきのおひたし献立。
ピーマンって妙な形状の野菜だから、どこからどう手出しするか結構迷いますね。 丸ごと食べ
-
-
大事に扱われるのが、やたらうれしい。
少し前のことになりますが、初めてUberEatsを利用してみました。 デリバリーを利用するなんて、
-
-
鶏豆腐、セロリ卵の家飲み献立。
今朝は朝から税務署に行ってきました。 いやー、真っ最中ですからね、かなりの混雑。
-
-
エンサイの香味しょうゆ炒め、キャベツとえびの白和え献立
空芯菜とかつるむらさきとかモロヘイヤとか、熱を入れたらねばりが出る系の青菜全般、好きです。
-
-
アッシパルマンティエの献立。
TGIF! 金曜日の夜はこれを作るぞ!と今週頭から決めていました。 なぜなら、ワインを箱買いし
- PREV
- 素焼きアーモンド、おすすめの美味しい食べ方。
- NEXT
- モノを溜め込む人とは友達になれない。