イカゲソ黒七味炒め、キャベツと人参の温サラダ献立。
珍しく食べたいものがわからないという感覚に陥る。
朝起きた瞬間から今宵の晩酌について考えているような人間なのでこういう迷いはあんまり、というか殆どないのだけれど、さあどうした。
じゃあ今日はもうやめとくか、そんなにお腹も減ってないし酒も飲まずにお風呂はいってさっさと寝ちゃおう、とならないのがまたいやしいというかなんというか。
気分的に肉じゃないし、今日も魚ってノリじゃないし、うぬぬと考えた挙句なぜかイカゲソを購入して帰宅したのでした。
イカゲソ黒七味炒め、キャベツと人参の温サラダ献立
- 奈良漬
- 水菜と油揚げの煮浸し
- キャベツと人参の温サラダ
- イカゲソ黒七味炒め
水菜と油揚げの煮浸し
水出しいりこ出汁をみりん、塩、しょうゆで薄く味付けし油揚げを煮て最後に水菜を入れさっと火を通します。いつもは昆布出汁でつくっている煮浸し、味噌汁用にいりこ出汁を準備していたけど気分じゃなくなってしまった今日はこの出汁を流用した煮浸しを汁ものと位置づけました。
キャベツと人参の温サラダ
一口大に切ったキャベツと薄切りのにんじんをさっと茹で水気を切って熱いうちにオリーブオイル、酢、塩昆布を合わせたドレッシングで和えます。
イカゲソ黒七味炒め
吸盤を掃除したイカゲソとエンペラを適当な大きさに切り油を引いたフライパンで炒めます。色が変わったら斜め薄切りにした白ネギを加え炒めあわせ、酒、しょうゆ、黒七味を合わせておいたものを加えざっと混ぜたら完成。
冷蔵庫掃除的な副菜に戯れに購入したゲソというなんとなく覇気の感じられない献立ですが、それなりに飲む気概が見え隠れしますね。イカの黒七味炒めは以前ロールイカで作ったけどゲソもいいもんだなあとしみじみしながら熱燗を傾けたのでした。
そういや私、休胃日以外に今日はもうめんどくさいからとか疲れちゃったしとかで晩ご飯抜いた記憶って現世では殆どないかも。いや前世ではあったとかいうことじゃないんですけども意地でもなんか食べてる気がするし大人になってからは酒も飲んでるような。そんなに好きか。
ちなみにその後も週に一度の休肝日は継続しております。今年は週休二日制を導入しようかしらなんて考えたのだけど未だ実施の気配はなく。どうにもこうにも私の夕食は酒あってこそ、なところがあるので量は飲まないにしても全くの酒抜き日が増えるのは寂しいなあなんて考えているのです。
関連記事
-
-
オレンジ白菜と春雨のうま煮、わかめとねぎの和えもの献立。
安くて旨くて使い勝手が良いので、冬は白菜を食べがちですね。そして白菜は豚肉と合わせて蒸しがち
-
-
一人で酒を飲むならば 一人飲みの店選び ’18SS。
久しぶりに昼から泡をざぶざぶ飲もうよ。この季節、やっぱりテラス席がいいよねえ。 友人か
-
-
えのき卵焼き、湯豆腐献立。
数年前、えのきブームが巻き起こりました。あくまでも私の中で、の話ですが。 手羽先とキャ
-
-
テイクアウト界隈がエラいことになっていた。
先日、珍しくテイクアウトを利用しました。楽天リアルタイムテイクアウト経由でさくっとオーダー
-
-
油揚げと豆苗の卵とじ、えのきとしょうがのスープ献立。
子供の頃、たまご丼が大好きでした。 親子丼でも他人丼でもなく、たまご丼。といってもはた
-
-
焼ききのこ、たことセロリのサラダ献立。
先日さんま用に調達したすだちが余っている。 さんまの酒蒸し、きのこと小松菜の梅和え献立
-
-
バーニャカウダとワインで一人晩酌。
今日は珍しくランチにへヴィーかつジャンキーなものを食べてしまった。 おかげで少々胃が重
-
-
焼き厚揚げ、ゴーヤとツナのサラダ献立。
ちょっと久しぶり?の厚揚げです。 揚げといえば普段は油揚げ、薄揚げをよく使っています。
-
-
ヤムウンセン、ピーマン入りカイチアオ献立。
今夜はビールで通しましょう。 そう決めた夜の献立はタイ料理。 最近ビール→日本酒
-
-
ビールもワインも参戦のサンデーブランチ。
お勤め人でもない癖に、日曜日はついつい自分を甘やかしてしまう私。 昼から美味しいお酒を呑む
- PREV
- 自分を疑え。
- NEXT
- 手湿疹、ひび割れのない冬。