家飲み献立 10/19 鶏とトマトのしょうが蒸し他全5品で晩酌。

141019d2

部屋の向きのせいか、夕方以降はとても寒く感じます。が、今日はそんなに風は冷たくなかったのかな?干しておいた千切り大根がいまいち乾いてなかったので。

先ほど宣言した通り、この冬は本気で冷え性改善に取り組むので、できるだけ体を温める食材を採ろうと思っています。

参考 本気の冷え性改善計画、今年の冬こそは。

なんだかんだ言っても、食生活が一番重要ですからね。

 

今夜の晩酌メニュー

141019d

  • 漬物2種
  • ニラ納豆
  • ほうれん草胡麻和え
  • 干し大根と油揚げの煮物
  • 鶏とトマトのしょうが蒸し

漬物2種

141019d4
今夜の漬物は昆布と鷹の爪で風味をつけた白菜の浅漬けと大根のポン酢漬けの2種盛りです。この大根、先日おろしにした時の残り。大根おろし作業が苦手なので最後の最後まで丁寧におろし切る、ということができません。途中で嫌になっちゃう。なので、ある程度おろしたら残りの切れ端は漬物にしてしまうことが多いです。拍子切りにした大根に塩をしてタッパで一晩おき、出た水分を捨てて変わりにポン酢を注いで漬けるだけ。日本酒にも、ご飯にも合いますよ。

ほうれん草の胡麻和え、干し大根と油揚げの煮物

141019d3
干し野菜メニュー2種。少し残ってしまった葉野菜も干して置くと日持ちするので一人暮らしには助かります。とはいえ、私の場合食材をまとめ買いすることはないので大量に余ることはないのですが、干し野菜に関しては美味しいからわざわざ作る、というのがホントのところ。今回は大根を輪切りにして干したので、それに合わせて油揚げも同じくらいのサイズの正方形にしてみました。こういう料理は素朴な味に仕上げたいので私はどうしても薄味にしてしまいますが、大量に作って日持ちさせるならやや塩分濃い目に作ったほうがいいですね。

鶏とトマトのしょうが蒸し

冷え性対策を意識してしょうがメニューを投入。ウー・ウェンさんのレシピを参考にしました。

ウー・ウェンの素材ひとつで作る料理  レタスクラブムック  60161‐29 (レタスクラブMOOK)
ウー・ウェン
角川SSコミュニケーションズ
売り上げランキング: 339,812

塩漬けしておいた鶏もも肉と潰したしょうが、酒を鍋に入れ煮立ったら弱火にして15分程煮ます。最後にトマトと胡椒を加えてトマトに火が通ったら完成。所謂「蒸し鶏」なんですが、これ美味しい!シンプルに鶏の旨みが味わえます。本当はトマトはサラダで食べようと思ったのですが、冷え性対策を意識して急遽鶏とあわせた次第。トマトは体を冷やす野菜だからね、まあほんの気休めですけどね。
ウー・ウェンさんのオリジナルレシピでは骨付き鶏と紹興酒を使っています。うぅー、それも試してみたいなあ。

あとはニラの醤油漬けを混ぜた納豆を。豆腐や納豆はもともと好きなので、これからも積極的に採っていきたいと思います。しょうがの他ににんにくやにら、ねぎなどの香味野菜も冷え性対策にはいいですね。

一人暮らしの料理レシピ

冷え対策メニューもあまりがちがちに考えすぎると息切れしてしまうので出来る範囲でぼちぼちとやっていきます。
しかしもともと地味な粗食が好きなのはラッキーでした。ジャンクなものとか、高級食材(って何)を使う料理が好物だと、食生活の改善はなかなか辛いと聞くもので。




関連記事

海老とそら豆の塩炒め

海老とそら豆の塩炒め、にらのからし和え献立。

毎度好物が多くで恐縮ですが、そら豆が好きです。 好きだけれどあまり登場しない理由は、量

記事を読む

こんにゃく炒め献立

たたきこんにゃく炒め、豆苗の白和え献立。

皿を叩き割るストレス発散法があるらしい。そんな話を以前書きました。 関連 捨てて壊して

記事を読む

手羽元とキャベツのスパイス焼き献立

手羽元とキャベツのスパイス焼き、かぶのひじき和え献立

味付けは塩胡椒でなんとかできると思っているものですから、ハーブやスパイスを使いこなすような

記事を読む

セロリ卵炒め

セロリ卵炒め、梅オクラ納豆献立。

毎度おなじみ卵炒め。 野菜ひとつと卵ひとつで立派なおかずになるので軽めかつメインも張れ

記事を読む

ぶりと小松菜のしょうが蒸し献立

ぶりと小松菜のしょうが蒸し、蒸しなすサラダ献立。

あら、ここ数日魚多めですね。 福島の酒 榮川純米吟醸生貯蔵酒で晩酌 まぐろカマ塩焼き献

記事を読む

たらと豆腐のさっと煮

たらと豆腐のさっと煮、キムチ納豆で晩酌。

どうしようもなく魚気分だった帰り道、スーパーに駆け込みました。 最近オープンした駅前

記事を読む

家飲み献立 10/15 塩手羽大根と日本酒。

いやー、困った。これは困ったことになりましたよ。 現在の住まいは天井が高く窓も大きいので、

記事を読む

ピーマンと油揚げの卵とじ

一人暮らしにちょうどいい大きさ。

今年はやたらとピーマンを食べている気がします。調べてみたら、やはり度々登場しておりました。

記事を読む

こんにゃくとピーマンのにんにくしょうゆ炒め

こんにゃくとひき肉のにんにくしょうゆ炒め、モロヘイヤやっこで晩酌。

こんにゃく料理が続いております。 無性にこんにゃくが食べたいからとか、お腹具合をすっ

記事を読む

あんかけ焼きそば

小松菜のあんかけ焼きそば献立。

駅前のざっかけない店でさえ、レベルが異常に高い。そんな中華料理セレブな街で生まれ、英才教育

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑