家飲み献立 10/19 鶏とトマトのしょうが蒸し他全5品で晩酌。
部屋の向きのせいか、夕方以降はとても寒く感じます。が、今日はそんなに風は冷たくなかったのかな?干しておいた千切り大根がいまいち乾いてなかったので。
先ほど宣言した通り、この冬は本気で冷え性改善に取り組むので、できるだけ体を温める食材を採ろうと思っています。
なんだかんだ言っても、食生活が一番重要ですからね。
今夜の晩酌メニュー
- 漬物2種
- ニラ納豆
- ほうれん草胡麻和え
- 干し大根と油揚げの煮物
- 鶏とトマトのしょうが蒸し
漬物2種
今夜の漬物は昆布と鷹の爪で風味をつけた白菜の浅漬けと大根のポン酢漬けの2種盛りです。この大根、先日おろしにした時の残り。大根おろし作業が苦手なので最後の最後まで丁寧におろし切る、ということができません。途中で嫌になっちゃう。なので、ある程度おろしたら残りの切れ端は漬物にしてしまうことが多いです。拍子切りにした大根に塩をしてタッパで一晩おき、出た水分を捨てて変わりにポン酢を注いで漬けるだけ。日本酒にも、ご飯にも合いますよ。
ほうれん草の胡麻和え、干し大根と油揚げの煮物
干し野菜メニュー2種。少し残ってしまった葉野菜も干して置くと日持ちするので一人暮らしには助かります。とはいえ、私の場合食材をまとめ買いすることはないので大量に余ることはないのですが、干し野菜に関しては美味しいからわざわざ作る、というのがホントのところ。今回は大根を輪切りにして干したので、それに合わせて油揚げも同じくらいのサイズの正方形にしてみました。こういう料理は素朴な味に仕上げたいので私はどうしても薄味にしてしまいますが、大量に作って日持ちさせるならやや塩分濃い目に作ったほうがいいですね。
鶏とトマトのしょうが蒸し
冷え性対策を意識してしょうがメニューを投入。ウー・ウェンさんのレシピを参考にしました。
角川SSコミュニケーションズ
売り上げランキング: 339,812
塩漬けしておいた鶏もも肉と潰したしょうが、酒を鍋に入れ煮立ったら弱火にして15分程煮ます。最後にトマトと胡椒を加えてトマトに火が通ったら完成。所謂「蒸し鶏」なんですが、これ美味しい!シンプルに鶏の旨みが味わえます。本当はトマトはサラダで食べようと思ったのですが、冷え性対策を意識して急遽鶏とあわせた次第。トマトは体を冷やす野菜だからね、まあほんの気休めですけどね。
ウー・ウェンさんのオリジナルレシピでは骨付き鶏と紹興酒を使っています。うぅー、それも試してみたいなあ。
あとはニラの醤油漬けを混ぜた納豆を。豆腐や納豆はもともと好きなので、これからも積極的に採っていきたいと思います。しょうがの他ににんにくやにら、ねぎなどの香味野菜も冷え性対策にはいいですね。
冷え対策メニューもあまりがちがちに考えすぎると息切れしてしまうので出来る範囲でぼちぼちとやっていきます。
しかしもともと地味な粗食が好きなのはラッキーでした。ジャンクなものとか、高級食材(って何)を使う料理が好物だと、食生活の改善はなかなか辛いと聞くもので。
関連記事
-
-
にんじんの卵炒め、エンサイ納豆献立。
冒頭からお目汚し失礼いたします。 使い切りたいにんじんがありました。ツナも卵もあると
-
-
さつまいもとひき肉のしょうがあん、白菜とおとし卵の味噌汁献立。
本日のメインは、さつまいも。めずらしくいも系のおかずが続きます。 さつまいもと肉の組み
-
-
豚汁、わかめ炒めで晩酌。
手軽にたっぷり野菜を摂取できる味噌汁といえば豚汁ですね。 食べ応えがあるから豚汁とごは
-
-
焼きじゃがいも、豚の粕汁献立。
粕汁の具材といえば、鮭が王道ではないでしょうか。次点で、ぶり。いずれにしても、魚です。ぶり
-
-
晩酌献立 9/15 塩豚と大根のしょうが蒸し、水菜とエリンギの塩ポン酢和え。
驚きの品薄。 そして、野菜がちょっと怯むくらいに高い。 台風の影響もあるのでしょ
-
-
家呑み献立 9/6 塩豚とレンコンのソテー、小松菜オイル蒸しなど。
今日は帰りが遅くなってしまったことと、コピーサイトの件以外にもいくつか残念な出来事があり、楽
-
-
アッシパルマンティエ、ナッツ入りサラダで赤ワイン。
ここのところずっと、日本酒ばっかり。たまにはこう、こっくりしたオーブン料理なんかで赤ワインをいき
-
-
おひとりさまの晩ご飯 塩豚とキャベツの蒸し煮、ピーマンとにんじんのナムル。
昨夜食事をしていたら突然強い雨が降ってきました。 窓を開けていたので慌てて閉めようとしたら
-
-
蒸し鶏ときのこの柚子胡椒和え、蕪の煮浸し献立
蒸し鶏シリーズです。 ラストにちょこっとだけ余った蒸し鶏は細かく裂いて野菜と合わせてカ
-
-
門前仲町「浅七」を想う炒り焼き豆腐。
今日は遅くなってしまったので夜は簡単に済ませました。簡単に、とはいっても
- PREV
- 本気の冷え性改善計画、今年の冬こそは。
- NEXT
- 本気の冷え性対策記録 1日目 簡単なことから。