一人暮らしの家飲みメニュー 週末はワインで。

公開日: : 最終更新日:2017/02/05 シェアハウス, シェアハウスで料理, 家飯

140802d

毎週毎週土曜日になったら同じ画像ばっかり載せやがって!

見飽きたわ!

と言われそうですが、何故か週末になったら美味しいパンが食べたくなる症候群のようです。

すみません。

今夜のメニュー

  • オリーブのパン
  • セロリサラダ
  • トマト
  • チーズ
  • 白葱のマリネ
  • 蒸し鶏

ワインがすすむくん。

ワインを飲む日のおつまみレシピ

パン屋さんに買出しに行く前に白葱のマリネだけ仕込んでおきました。
3cm長さに切った白葱(といっても、白い部分は他の料理に使うのでほとんど青い部分です)をやわらかく茹で、熱いうちにオリーブオイル、酢、塩、胡椒で作ったマリネ液に漬けます。
今日はこのマリネと蒸し鶏を合わせてみました。蒸し鶏は一切香り付けしていないプレーンな味なので、和にも洋にもエスニックにもアレンジ自在で便利です。

あとは切っただけの簡単ワインプレート。オリーブのパンも立派なおつまみです。
これをお供にだらだら呑み続けるの楽しいんだよね。
ワンプレートは後片付けもラクなので、安心して酔えます。

最近炭水化物を控えめにしているので、麺類、米類は一切食べていないのだけど、この店のパンだけはホントに美味しくて毎週食べてしまいます。多分、作ってる人酒飲みなんだろうなーって思える酒を呼ぶ味のパンが多いのも魅力のひとつ。

ちなみに、ワインはたいしたワイン呑んでません。
家でひとりで食事するなら安いデイリーワインで十分だと思うので、スーパーで適当に買っちゃいます。あ、でも、白は絶対に辛口!

私の週末パン&ワインブーム、一体いつまで続くのかしら…。

 




関連記事

木須肉 レシピ

晩酌献立 きくらげと豚肉の卵炒め、春雨スープ。

炒め物って具材の取り合わせが楽しく美味しいしビールのつまみとして優秀なんですが、いかんせん外

記事を読む

ニラ餃子とビール

ニラ餃子、ぬか漬けで家飲み。

あれ、もしかして今季初ビールでしょうか。初ビールですね。 そして餃子が登場するのも初め

記事を読む

小松菜の煮浸し、セロリの卵炒め献立。

週末はワインを呑んでいました。 が、今日は通常モードの和食体制です。 なんか野菜を炊いたのが

記事を読む

さば納豆献立

さば納豆、トマトのナムル献立。

春のそよ風を感じる、大草原のようなつまみです。見た目が。納豆に合わせる薬味といえば、やはり

記事を読む

さつまいもときのこのグラタン

さつまいもときのこのグラタン、白菜と蒸し鶏のサラダで赤ワイン。

1年のうち8割は和食献立に日本酒を合わせる晩酌スタイルとなっていますが、2021年を締めく

記事を読む

きくらげと白葱の和えもの他5品。

夕方、光化学スモッグ注意報が出ましたね。 いきなり放送が流れ出したのでちょっとビビリましたよ。

記事を読む

たたきこんにゃくと牛肉の辛味炒め

たたきこんにゃくと牛肉の辛味炒め、ちぢみほうれん草とえのきのゆずびたし献立。

本日2/14はバレンタインデーですね。 バレンタインは製菓会社の戦略がまんまとハマって

記事を読む

蕪とツナのサラダ、トマト塩奴で家飲み。

三度の飯より家飲み晩酌好きな私でも、旅から戻るとしばらくは自炊が面倒になります。 面倒

記事を読む

リセットきのこスープ

旅行太り解消、3日で元に戻すリセット方法。

旅行太り対策のリセット生活に突入です。 台湾から元気に帰国したのはいいのですが、元気一杯すぎて腹

記事を読む

地三鮮

地三鮮、蒸し鶏とキャベツの柚子胡椒和え献立。

本日のメインは、野菜だけの中華風炒めもの地三鮮。 じゃがいも、なす、ピーマンと、名前

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑