一人暮らしの家飲みメニュー 週末はワインで。
毎週毎週土曜日になったら同じ画像ばっかり載せやがって!
見飽きたわ!
と言われそうですが、何故か週末になったら美味しいパンが食べたくなる症候群のようです。
すみません。
今夜のメニュー
- オリーブのパン
- セロリサラダ
- トマト
- チーズ
- 白葱のマリネ
- 蒸し鶏
ワインがすすむくん。
パン屋さんに買出しに行く前に白葱のマリネだけ仕込んでおきました。
3cm長さに切った白葱(といっても、白い部分は他の料理に使うのでほとんど青い部分です)をやわらかく茹で、熱いうちにオリーブオイル、酢、塩、胡椒で作ったマリネ液に漬けます。
今日はこのマリネと蒸し鶏を合わせてみました。蒸し鶏は一切香り付けしていないプレーンな味なので、和にも洋にもエスニックにもアレンジ自在で便利です。
あとは切っただけの簡単ワインプレート。オリーブのパンも立派なおつまみです。
これをお供にだらだら呑み続けるの楽しいんだよね。
ワンプレートは後片付けもラクなので、安心して酔えます。
最近炭水化物を控えめにしているので、麺類、米類は一切食べていないのだけど、この店のパンだけはホントに美味しくて毎週食べてしまいます。多分、作ってる人酒飲みなんだろうなーって思える酒を呼ぶ味のパンが多いのも魅力のひとつ。
ちなみに、ワインはたいしたワイン呑んでません。
家でひとりで食事するなら安いデイリーワインで十分だと思うので、スーパーで適当に買っちゃいます。あ、でも、白は絶対に辛口!
私の週末パン&ワインブーム、一体いつまで続くのかしら…。
関連記事
-
-
鶏のくわ焼き、豆腐と三つ葉のサラダ。
眠い...。 なんだか久しぶりに眠いです。 昨夜早寝して今朝かなり早い時間に目覚めてしまった
-
-
干しキャベツのロールキャベツ、きんぴらごぼう献立。
久しぶりに、ベランダでキャベツを干しました。以前はちょくちょくいろんな野菜を干して、生とは
-
-
家飲み献立 2/11 ハリハリ鍋。
朝からなんかやけにみんな家でゆっくりしてるなあ...。 なんて思いつつ布団を干していて気がつきま
-
-
納豆チーズオムレツ、なめこおろし献立。
居酒屋で見かけるとつい頼んでしまいたくなる地味メニュー、納豆オムレツ。 材料は、納豆
-
-
抜歯で休肝日ご飯 トマト卵とじうどん。
書く順番がやや前後しておりますが、休肝日献立シリーズです。 関連 食べない生活 お腹ぶ
-
-
牛肉の柳川煮、キャベツのねぎ塩和え献立。
柳川といえば泥鰌ですね。そう頻繁に食べる機会はないですが、実は嫌いじゃありません。 魚
-
-
中年一人暮らし、「適量」がわからない。
「これさえあればなんとかなる」食材の代表格といえば、卵でしょうか。本当になーんにもなくても
-
-
岐阜の酒 蓬莱小町桜で晩酌 蒸し鶏のネギザーサイ和え、焼き大根。
東海地方に入りました。 ここまで来るとものすごく進んだ気がしてしまいます。 関連
-
-
肉じゃが、つるむらさきのナムル献立。
しつこくもイモメニューが続きます。本日は久しぶりに肉じゃがなどを煮てみました。 角がピ
-
-
焼きかぶ、蒸し鶏と三つ葉のわさび和え献立。
見かけたらついつい買ってしまうのだけれど、大ぶりのものが2つ3つあると思いの外持て余してしま