一人暮らしの家飲みメニュー 週末はワインで。
毎週毎週土曜日になったら同じ画像ばっかり載せやがって!
見飽きたわ!
と言われそうですが、何故か週末になったら美味しいパンが食べたくなる症候群のようです。
すみません。
今夜のメニュー
- オリーブのパン
- セロリサラダ
- トマト
- チーズ
- 白葱のマリネ
- 蒸し鶏
ワインがすすむくん。
パン屋さんに買出しに行く前に白葱のマリネだけ仕込んでおきました。
3cm長さに切った白葱(といっても、白い部分は他の料理に使うのでほとんど青い部分です)をやわらかく茹で、熱いうちにオリーブオイル、酢、塩、胡椒で作ったマリネ液に漬けます。
今日はこのマリネと蒸し鶏を合わせてみました。蒸し鶏は一切香り付けしていないプレーンな味なので、和にも洋にもエスニックにもアレンジ自在で便利です。
あとは切っただけの簡単ワインプレート。オリーブのパンも立派なおつまみです。
これをお供にだらだら呑み続けるの楽しいんだよね。
ワンプレートは後片付けもラクなので、安心して酔えます。
最近炭水化物を控えめにしているので、麺類、米類は一切食べていないのだけど、この店のパンだけはホントに美味しくて毎週食べてしまいます。多分、作ってる人酒飲みなんだろうなーって思える酒を呼ぶ味のパンが多いのも魅力のひとつ。
ちなみに、ワインはたいしたワイン呑んでません。
家でひとりで食事するなら安いデイリーワインで十分だと思うので、スーパーで適当に買っちゃいます。あ、でも、白は絶対に辛口!
私の週末パン&ワインブーム、一体いつまで続くのかしら…。
関連記事
-
-
ごぼうと牛肉のしぐれ煮、小松菜の白和え献立。
しっかり濃い味に煮詰めたしぐれ煮。この手のおかずはごはんも進むし、お弁当のおかずにもいいし、
-
-
豚しゃぶのキムチ和えで家飲み。
シェアハウス生活になる前に少し悩んだのは自炊についてでした。 広いキッチンと十分すぎる調理器具
-
-
豚肉とつるむらさきのからし和え、焼きにんじん献立。
ちょっと前の晩酌献立ではありますが、ここ数日妙に暑いし、冷しゃぶをつまみに飲むのもまだいけ
-
-
ちぢみほうれん草オイル蒸し、椎茸のホイル焼き献立。
ちぢみほうれん草、初登場かもしれません。 ほうれん草は好きな野菜なのだけど、青菜を使う
-
-
豚肉ときくらげの卵炒め、ゴーヤの塩昆布和え献立。
きくらげと卵、豚肉を炒めたもの。木須肉(ムースーロー)ってやつですね。 こういう材料
-
-
里芋と鶏もも肉のしょうが煮、小松菜のおひたし献立。
今週は訳あっての里芋シリーズです。 甘味探求キャンペーンの件もあり、メインはしっかり甘
-
-
豚肉と大根の甘辛炒め煮、絹さや卵とじで晩酌。
和食といえば醤油と砂糖を使った甘辛いおかず、じゃないですか。 煮魚とか肉じゃがとか筑前
-
-
きのこのホイル蒸し、砂肝ポン酢漬け献立。
きのこって1種類を焼いたり煮たりもいいけれど、いろんな種類を混ぜて料理すると格段に旨くなりま
-
-
自炊ダイエットの効果とやり方。キツかったデニムがするり!
先日「時代は家呑みダイエット」という記事でも書きましたが、やっぱりきちんと痩せてきている、と
-
-
お家で簡単サムギョプサル 1人暮らしの晩ご飯。
今夜は訳あって早めに夕食を済ませなければなりませんでした。 ゆえに、ささっと簡単調理。