小型セラミックファンヒーターがうるさい、そして故障。
魔術師の口車に乗せられて購入した小型のセラミックファンヒータ。
ミニマムボディにそぐわぬ大きさの駆動音に驚きましたが、「スイッチオンですぐ暖かい」は本当でした。
が、すぐ壊れました。
小型セラミックファンヒーターがうるさくてすぐ故障
運転時に発生する音はエアコン以上ドライヤー未満といったところでしょうか。結構うるさいのね、とは感じるけれど、そのうち慣れてしまうであろうレベル。
ちょっとうるさいという欠点はあれど、瞬時に足元を暖めてくれるのはありがたく、これは重宝しそうだぞとホクホクしておりました。夜の仕事中とか、早朝の着替え時にかなり頼れる。
が、使用開始5日目に悲劇がおきました。
いつものようにスイッチをオンすると、ガリガリガリガリと異常なファンの騒音が鳴り響く。なんだか聞き覚えのある懐かしい音。なんだっけ、あああれだ。先代パソコンがいよいよダメになった時の感じに似ているんだ。
何この音、離陸でもするのかな?と様子を伺っていると、ぷすんとマヌケな音を発したのち、焦げたような異臭を放って停止。そのままうんともすんともいわなくなりました。
壊れるの、早くない?
不良品を引きがちな女
結構使えそうだと思っていただけに残念な故障。「ダメだったらちゃんと返品しよう」と考えていたので即返品手続きを取りました。もしかすると私は不良品引きがちな女なのか。
あーあ、返品の梱包めんどくさいなあ、とぶつくさ文句を垂れながら未練たらしくスイッチオンしてみると、動く。音もなく、臭いもなく、普通に動く。
たまたまご機嫌が悪かったのでしょうか。何か異物でも挟まっていたのでしょうか。
ことの顛末を魔術師に伝えてみると
「それは安価な小型ファンヒーターあるあるなのだ」
と言われました。うちでも何回かあったよ、と。
セラミックファンヒーターは乾燥に注意
轟音も異臭もファンヒーターあるある…?
魔術師を疑うわけではありませんが、ここは販売店に直接申し立てる必要がありましょう。
かくかくしかじかな状態ですが、これは不良品でしょうか?とメールを送るとすぐさまごめんなさい、早速良品をお送りしますとの返答がありました。
そうか、やっぱり私は不良品を引きがちな女。
無事に交換していただけることになったので、良品到着次第引き続き使用したいと思います。
ぽちっとスイッチを押すだけですぐに暖まる電化製品は便利すぎるけど、こんな不便と怖さもある。そう考えたら湯たんぽは優秀だなあ。お湯を沸かす手間はあるけれど、爆発するかも発火するかも、なんて恐れはないもんね。気をつけるべきは注ぎ入れ時のやけどのみ。
さらに湯たんぽが優秀な点は空気が乾燥しないこと。セラミックファンヒーターもエアコン同様に部屋が乾燥しやすいので十分な加湿が必要になります。なるほど、だから加湿機能付きなんてものがあるのですね。
加湿機能付きヒーターは確かに便利そうだけどなかなか大きなサイズになるし、別で加湿器設置するのもごちゃごちゃし過ぎるからイヤ。というわけで、毎度おなじみオリエンタルエッセンスの香り付き霧吹きシュッシュという原始的な加湿に励むのであった。
ひとまず一件落着したヒーター騒動。それぞれの暖房器具をうまく使い分けながら、今年も無事の越冬を目指します。
関連記事
-
-
持たない暮らし実践中の年末大掃除。
師走に入り、そろそろ年末の準備に入っている方も多いのではないでしょうか。 今年の仕事納
-
-
煎り焼き豆腐、春菊の酒粕味噌汁献立。
魚類つまみの登場頻度が落ちている気がする今日この頃。 最近では辛うじてさばを食べており
-
-
荷物の少ない旅。旅行中の洗濯はどうする?
セブに来て1週間。既に滞在場所は3箇所目になりました。 暫く住んでいたことのあるエリア
-
-
ぐいぐい梳かす、必要なものは揃っている。
いきなりですが、ブラッシングって気持ちいいですよね。 頭ね。 髪の健康に良いとか
-
-
忙しい毎日、大人のお得な現実逃避のすすめ。
国外へ転居する友人が、出発当日フライト3時間前まで必死で荷造りしていたという話を聞き、気が遠
-
-
私を幸せにしてくれるブランドのちから。
モノに依存しない生き方、ねえ。 そこまで達観できたらいいなあと思うし物欲と煩悩にまみれ
-
-
持っていることを忘れていたもので助かる。
足が妙にしんどいな。珍しくそんな風に感じるここ数日。 しんどいという表現はえらく抽象的
-
-
スーツケース1つで暮らす実験。
今回の旅の持ち物はスーツケースひとつです。 正確に言えば機内持ち込みのバッグとかカメラ