小型セラミックファンヒーターがうるさい、そして故障。

公開日: : 最終更新日:2020/05/14 ミニマルライフ, 冷え性改善

Ceramic heater

魔術師の口車に乗せられて購入した小型のセラミックファンヒータ。

持たない生活、寒がりのくせに手薄な防寒。

ミニマムボディにそぐわぬ大きさの駆動音に驚きましたが、「スイッチオンですぐ暖かい」は本当でした。

が、すぐ壊れました。

小型セラミックファンヒーターがうるさくてすぐ故障

運転時に発生する音はエアコン以上ドライヤー未満といったところでしょうか。結構うるさいのね、とは感じるけれど、そのうち慣れてしまうであろうレベル。

ちょっとうるさいという欠点はあれど、瞬時に足元を暖めてくれるのはありがたく、これは重宝しそうだぞとホクホクしておりました。夜の仕事中とか、早朝の着替え時にかなり頼れる。

が、使用開始5日目に悲劇がおきました。

いつものようにスイッチをオンすると、ガリガリガリガリと異常なファンの騒音が鳴り響く。なんだか聞き覚えのある懐かしい音。なんだっけ、あああれだ。先代パソコンがいよいよダメになった時の感じに似ているんだ。

パソコンを手放す準備。

何この音、離陸でもするのかな?と様子を伺っていると、ぷすんとマヌケな音を発したのち、焦げたような異臭を放って停止。そのままうんともすんともいわなくなりました。

壊れるの、早くない?

不良品を引きがちな女

ama3

結構使えそうだと思っていただけに残念な故障。「ダメだったらちゃんと返品しよう」と考えていたので即返品手続きを取りました。もしかすると私は不良品引きがちな女なのか。

旅の荷物軽減計画 折りたたみシューズで問題発覚。

あーあ、返品の梱包めんどくさいなあ、とぶつくさ文句を垂れながら未練たらしくスイッチオンしてみると、動く。音もなく、臭いもなく、普通に動く。

たまたまご機嫌が悪かったのでしょうか。何か異物でも挟まっていたのでしょうか。

ことの顛末を魔術師に伝えてみると

「それは安価な小型ファンヒーターあるあるなのだ」

と言われました。うちでも何回かあったよ、と。

セラミックファンヒーターは乾燥に注意

THANN フレグランスミスト OE

轟音も異臭もファンヒーターあるある…?

魔術師を疑うわけではありませんが、ここは販売店に直接申し立てる必要がありましょう。

かくかくしかじかな状態ですが、これは不良品でしょうか?とメールを送るとすぐさまごめんなさい、早速良品をお送りしますとの返答がありました。

そうか、やっぱり私は不良品を引きがちな女。

無事に交換していただけることになったので、良品到着次第引き続き使用したいと思います。

ぽちっとスイッチを押すだけですぐに暖まる電化製品は便利すぎるけど、こんな不便と怖さもある。そう考えたら湯たんぽは優秀だなあ。お湯を沸かす手間はあるけれど、爆発するかも発火するかも、なんて恐れはないもんね。気をつけるべきは注ぎ入れ時のやけどのみ。

末端冷え性におすすめ やわらか湯たんぽを使ってみる。

さらに湯たんぽが優秀な点は空気が乾燥しないこと。セラミックファンヒーターもエアコン同様に部屋が乾燥しやすいので十分な加湿が必要になります。なるほど、だから加湿機能付きなんてものがあるのですね。

加湿機能付きヒーターは確かに便利そうだけどなかなか大きなサイズになるし、別で加湿器設置するのもごちゃごちゃし過ぎるからイヤ。というわけで、毎度おなじみオリエンタルエッセンスの香り付き霧吹きシュッシュという原始的な加湿に励むのであった。

ひとまず一件落着したヒーター騒動。それぞれの暖房器具をうまく使い分けながら、今年も無事の越冬を目指します。




関連記事

ミニマリストの部屋着(秋編)

真夏にこんな記事を書いていました。 参考 ミニマリストの部屋着 ここ数日はまた少

記事を読む

荷物を減らして、おしゃれなんかしない冬。

そろそろ考えようかな、ということで。 関連 旅の荷物を減らすコツは、荷造り前のひと手間

記事を読む

レモンの切り方と冷蔵庫で長持ちさせる保存方法。

By: liz west[/caption] ものすごーくしょうもないことなのですが。

記事を読む

1,000円で手に入る、毎日の快適。

ただでさえもののない部屋から、さらにものを少なくして、ごちゃごちゃしたものは極力目に入らな

記事を読む

MacBook Air '11

キーボードカバーの必要性と耐久性 2代目。

どうせまた1年くらいでダメになるだろうから、来年の今頃また同じ検証をしましょうね。 そ

記事を読む

見えない収納で一石二鳥。

吊り下げ方式を導入してから1ヶ月。 収納グッズの恐ろしさ 優柔不断なお片づけその後。

記事を読む

JALプレミアムエコノミーラウンジ

旅の靴 サイドゴアブーツを選ぶメリットとデメリット。

昨年買ったもののなかでこれはよかったと感じているものの中に靴があります。 関連 201

記事を読む

10kgの荷物の目安、スーツケースを持たない旅。

今回の旅は約3週間ですが、スーツケースなしで行こうと決めていました。 関連 荷物を持た

記事を読む

乗り換え使い捨てが当然の切なさと束縛される恐ろしさ。

By: Steve Snodgrass[/caption] 契約更新時期がやってまいりました

記事を読む

最小限の旅の持ち物 夏の旅行に持参するスキンケア。

By: Steven Depolo[/caption] 最小限の荷物で小回りのきく快適な旅を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑