小型セラミックファンヒーターがうるさい、そして故障。
魔術師の口車に乗せられて購入した小型のセラミックファンヒータ。
ミニマムボディにそぐわぬ大きさの駆動音に驚きましたが、「スイッチオンですぐ暖かい」は本当でした。
が、すぐ壊れました。
小型セラミックファンヒーターがうるさくてすぐ故障
運転時に発生する音はエアコン以上ドライヤー未満といったところでしょうか。結構うるさいのね、とは感じるけれど、そのうち慣れてしまうであろうレベル。
ちょっとうるさいという欠点はあれど、瞬時に足元を暖めてくれるのはありがたく、これは重宝しそうだぞとホクホクしておりました。夜の仕事中とか、早朝の着替え時にかなり頼れる。
が、使用開始5日目に悲劇がおきました。
いつものようにスイッチをオンすると、ガリガリガリガリと異常なファンの騒音が鳴り響く。なんだか聞き覚えのある懐かしい音。なんだっけ、あああれだ。先代パソコンがいよいよダメになった時の感じに似ているんだ。
何この音、離陸でもするのかな?と様子を伺っていると、ぷすんとマヌケな音を発したのち、焦げたような異臭を放って停止。そのままうんともすんともいわなくなりました。
壊れるの、早くない?
不良品を引きがちな女
結構使えそうだと思っていただけに残念な故障。「ダメだったらちゃんと返品しよう」と考えていたので即返品手続きを取りました。もしかすると私は不良品引きがちな女なのか。
あーあ、返品の梱包めんどくさいなあ、とぶつくさ文句を垂れながら未練たらしくスイッチオンしてみると、動く。音もなく、臭いもなく、普通に動く。
たまたまご機嫌が悪かったのでしょうか。何か異物でも挟まっていたのでしょうか。
ことの顛末を魔術師に伝えてみると
「それは安価な小型ファンヒーターあるあるなのだ」
と言われました。うちでも何回かあったよ、と。
セラミックファンヒーターは乾燥に注意
轟音も異臭もファンヒーターあるある…?
魔術師を疑うわけではありませんが、ここは販売店に直接申し立てる必要がありましょう。
かくかくしかじかな状態ですが、これは不良品でしょうか?とメールを送るとすぐさまごめんなさい、早速良品をお送りしますとの返答がありました。
そうか、やっぱり私は不良品を引きがちな女。
無事に交換していただけることになったので、良品到着次第引き続き使用したいと思います。
ぽちっとスイッチを押すだけですぐに暖まる電化製品は便利すぎるけど、こんな不便と怖さもある。そう考えたら湯たんぽは優秀だなあ。お湯を沸かす手間はあるけれど、爆発するかも発火するかも、なんて恐れはないもんね。気をつけるべきは注ぎ入れ時のやけどのみ。
さらに湯たんぽが優秀な点は空気が乾燥しないこと。セラミックファンヒーターもエアコン同様に部屋が乾燥しやすいので十分な加湿が必要になります。なるほど、だから加湿機能付きなんてものがあるのですね。
加湿機能付きヒーターは確かに便利そうだけどなかなか大きなサイズになるし、別で加湿器設置するのもごちゃごちゃし過ぎるからイヤ。というわけで、毎度おなじみオリエンタルエッセンスの香り付き霧吹きシュッシュという原始的な加湿に励むのであった。
ひとまず一件落着したヒーター騒動。それぞれの暖房器具をうまく使い分けながら、今年も無事の越冬を目指します。
関連記事
-
-
1年間服を買わずに過ごした結果。
By: Roderick Eime[/caption] よし、部屋を片付けるぞ!もっとシンプルに
-
-
今日捨てたもの 8/12 捨て時を過ぎた化粧ポーチ。
今日はなんだか周辺がものすごくひっそりと静まり返っているのですが… お盆だから?
-
-
捨てるのすら面倒なもの、ストックでこころ豊かになるもの。
久しぶりに整理して、何もない状態になりました。何もない。文字通り、ゼロ。 郵便受けにチ
-
-
ミニマリスト主婦は80歳。
みんなのマドンナ、ミニマリスト主婦も2020年に80歳を迎えます。 70代ミニマリスト
-
-
あげたいもの、買いたいものと欲しいもの、喜ばれるものの間で。
年末はスペインで過ごした後、そのまま両親の家に向かいました。 「今スペインに来てるんだけど、
-
-
使わないもののゆくえ、捨てられない切ない気持ち。
先延ばしにしていたSSL化を済ませてちょっといい気分。 関連 先延ばしを片付けた達
-
-
Wi2 300 オプションエリア(premium)の無料提供が終了で使えなくなった。
携帯会社との契約ナシにiPhoneを使っている身分としてはカフェや駅、コンビニなどで使えてかなり
-
-
本気の冷え性改善記録 6日目 ベッドの誘惑。
あれ、なんかタイトルがいやらしいですね。 この冬こそは末端冷え性を改善するぞ!と日々できる
-
-
いつでも欲しい情報にアクセスできる恐ろしさ。
By: Matthew Pearce[/caption] 手のひらで扱える薄くて軽いものを使
-
-
夏のサンダル、初ギョサンの条件。
夏ですね。ギョサンの季節がやって参りました(1年ぶり5回目)。 ギョサンの季節になりま