減らす計画、掃除機はいるのかいらないのか。
訳あって減らす計画を実施中です。
もう少しモノを減らす、と考えた時に真っ先に候補に挙がった代物がいくつかありました。それは現在の住まいに越してから極端に使用頻度の減ったもの。
「とりあえずキープ」
のまま最終的なジャッジをせずなんとなく放置していたあれこれです。
今日捨てたもの
- スティック型掃除機
そう、実は私掃除機を持っているんです。そしてこの2年一度も使っていないのです。
これはまさにとりあえずキープでジャッジ先送り以後そのままにしていた代物。必要に迫られて適当に買ったものゆえに特に思い入れもなく、どちらかというと使い勝手が悪いなあとさえ思っていて、なんならちょっと壊れていて、さらには2年もの間一度も使っていないのにここまで引っ張ってしまいました。
もっと早い段階で処分していてもよさそうなものなのに今まで持ち続けていた理由はただひとつ。捨てるのが面倒だから。
普通ゴミとしてさくさく処分できるものは日々対応できるけれど、捨てるのに何らかの手続きやらを要するものに関しては途端に腰が重くなってしまう怠け者体質。部屋の死角に置いていたので場所もとらず目にもつかなかったとはいえ、収納のない部屋でとんだ贅沢をしていましたね。
先ほどバラしてゴミ袋に入れ、ゴミ回収の申し込み手続きを済ませました。やれば簡単に終わるのにぐずぐず先延ばしするとはこれいかに。
掃除機はいるのかいらないのか問題
さて私が2年もの間この掃除機を使わなかったのは掃除が嫌いな横着者だから、ではなく、別の掃除機を使っていたから。
そう、現在の住まいでは私が所有しているものよりずっと立派で高性能かつ使い勝手のよい掃除機が自由に使えるのでした。さらに自分で掃除する必要があるのは自室のみ。廊下やキッチン、洗面所やバスルームなどの水周りや玄関、バルコニーなどの共用部分は全て業者さんにお任せなのでさほど頻繁に掃除機を使うこともなく、フロアワイパーと雑巾がけがメインのお掃除アイテムなのであります。
一般住宅に住んでいる場合でも最近は
「掃除機は持ってない、使わない」
という人もいるでしょう。私の周りでも掃除はほうきと雑巾がけで済ませるという声がちらほら。
一家に一台がなんとなく当たり前のように思える掃除機ですが、確かに広さも汚れもたかが知れている一般家庭ではさほど必要ないのかもしれません。便利は便利だけど溜まったゴミの処分とかメンテナンスが面倒だしね。もちろん埃やダニ、ペットの毛問題などもあるのでどこの家庭にも当てはまる訳ではないけれど、なけりゃないでどうにかなる家電の筆頭かもしれない。
何れにしても今の私には不要なマイ掃除機。せっかくいいお道具が使えるのだし、また必要になる時がきたら今度はきちんと使い易いものを選ぶことにします。
関連記事
-
-
体型が変わらない落とし穴。
By: Håvar og Solveig[/caption] すっかりサイズの合わなくなって
-
-
シンプルファッションにプラスするおすすめアイテム。
好きなものに関してはしつこい私。 ずっとこのブログで推し続けているブランドのセールがき
-
-
減らす計画 細々したもの、消費期限。
訳あってまたぼちぼちモノを減らし始めました。 関連 減らす計画、捨てる日々再び。
-
-
ナイロントートがものすごいスピードで汚れる。
たった2ヶ月でこんなに汚れるものなのでしょうか。 いや、もしかすると、素材云々色どうこ
-
-
キーボードカバーの必要性と耐久性 2代目。
どうせまた1年くらいでダメになるだろうから、来年の今頃また同じ検証をしましょうね。 そ
-
-
今日捨てたもの 8/12 1ヶ月?1年?モノの平均寿命。
By: Vasile Cotovanu[/caption] 自撮好きな人って痛いとか自分好き
-
-
今日捨てたもの 最低限の調理器具。
By: Emily May[/caption] 食べるのも呑むのも大好きなので基本的に外食好
-
-
インナーの寿命、ゆるいパンツで見る夕日。
恐ろしく暑いです。 春からそんな予感はしていましたが、暑いです。 関連 オールシ
-
-
旅先での肌トラブルに対応する。
ここ数年間の自分観察記録によりひとつの仮説を立てていたのですが。 関連 海外ではアトピ
-
-
生活感のない部屋を作る方法とその効果。
現在シェアハウスにてせっせと断捨離を進めているのはいつでも移動できる身軽な体制を整えたいから