片付ける度に出てくる、妙なもの。

公開日: : ファッション, ミニマルライフ

小さい折り畳み傘

比較的時間はあれど、ずっと雨続きの週末。

わざわざ出かける気にもなれず、なんとなく部屋を片付けていました。

捨てようと思ってよけるだけよけてまだ捨ててなかったものなどなど、なんだかんだでビニール袋2つ分の不用品を処分する。

あらすっきり、よかった。と同時に、妙なことに気がついたのでした。

片付ける度に出てくる妙なもの

room mate laura hotel_11

いつもなんとなく溜まりがちなものって、あると思うのです。

例えば、新聞雑誌とか、郵便物とか、化粧品サンプルとか。部屋を片付けるとなると、常に出てくる何か。

引き出し代わりに設置している布製バスケットの中を整理していて、わかったのです。私の場合は、カイロが溜まりがちだと。

妙なところからひとつづつ出てくる、使い捨てカイロ。ああこれはあまりに寒かった今年の花見に持参したものだな、とか、これは寒さに心折れそうな帰り道に購入したものだな、とか、どこぞで誰かにもらったやつかも、とか、一応心当たりはある。あるが、右の引き出しから、左の引き出しから、そしてクローゼットの吊り収納から、別々に登場するのはなぜだろう。

いずれも入手してからかなりの年月が経っている。不安になってチェックしてみたところ、どれも使用期限が切れるのはまだ数年先になるらしい。カイロって結構長持ちするんだね。でも、いい加減使わないともったいないね。

ということで、真冬のニューヨーク旅行に持参した余りカイロ軍がある場所へまとめました。今年の冬は、忘れずケチらず使ってしまおう。

使い切る鞄は、ふたつ

newbluebag

整理整頓といえば、バッグインバッグを活用してもなお解決しなかった「鞄の中身散らかり問題」が、ようやく収束しました。

鞄の中身は絶対に見せられない。

今年のベトナム旅行前に新調したパソコンバッグがその立役者です。

買わない生活の清々しさとルールブック。

近頃、オンの外出はほぼ毎日レザーのトートバッグを持参しており、中身はパソコンとパソコン周辺のあれこれが全部入ったパソコンバッグと、例の財布然としてない財布、そして折り畳み傘。日によってはここに書類ファイルやらが加わることはあるけれど、さほど大きな変化はなく、オフの日は財布然としていない財布だけで出かけること多し。

財布を使わない日々。

つまり、日常生活の鞄類はトートバッグとそれなりに入るポシェット的なものがあれば十分で、その他のものはあくまでもお楽しみアイテムなのです。今ある鞄類はまだまだ大切に使う予定だけれど、この先お楽しみアイテムだけが増えることはないんだろうな、と思う。いつのまにか、使い切ったら買い換える、というスタイルが当たり前になっている。

なんてことを考えながらちまちま片付けていた今週末。雨のおかげで整理できたはいいけど、7月に入ってからというもの7月らしい天気にまるで恵まれておらず、さすがに寂しい。




関連記事

旅のファッション 荷物を少なくするため洋服は現地調達すべし?

By: 白士 李[/caption] そろそろ旅の準備をしなければ。 なんて言いつつも、旅は好

記事を読む

当たり前のことを当たり前と思うべからず。

By: Keng Susumpow[/caption] 自分にとっては普通のこと、なんでもな

記事を読む

100円ショップ嫌いなのになぜか愛用しているもの。

以前、身軽に生活するならば100均ショップには近寄るべからず論をぶち上げました。 我

記事を読む

神経質にならずとも普通のものが普通に使える、という喜び。

By: Tracy Hunter[/caption] なんとなくとっておいてしまうものの代表

記事を読む

5年以上同じ靴ばかり履き続けている女。

5年以上同じ靴を履き続けている女。それは、私です。ギョサンの便利さについてねちねち書き連ね

記事を読む

シンプルライフの成れの果て。

普段は朝と夜の1日2食体制を基本としていますが、誰かと一緒にとか、打ち合わせを兼ねて、なんて

記事を読む

セブ島のホテル暮らしで実践する持たない生活。

By: Hotel Kursaal & Ausonia[/caption] 先日は約

記事を読む

私服を制服化したい気持ちがわからなくもない。

私服を制服化するという考え方。ものを減らすとか断捨離とか少ない服でおしゃれにとか、その辺りの

記事を読む

持たない暮らし。それでもこの秋欲しいもの。

By: Klearchos Kapoutsis[/caption] モノを持たない生活をしている

記事を読む

ツイードジャケットコーデ

着るものがない、を抜け出すために 春に向けて買ったもの。

春に向けて何をどう着ようかなと考え始めています。 と言っても、何を買おうかな、ではなく、今ある

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑