大きいソーセージとローズマリーポテトで家飲み。

公開日: : 最終更新日:2017/03/21 家飯, 食べること

ソーセージで家飲み

大きいソーセージ、って他にもうちょっと言い方ないのかという感じですが、大きいソーセージです。

普段家で飲むときにはまず買い求めない食材のソーセージですがなぜあるのかといえば、いただきものです。

さてどうやって食べようかと考えてまあここは素直にこのままつまみにするのが吉かと。

ビアホール的なイメージでじゃがいも料理なんかもつけておきます。

大きいソーセージとローズマリーポテトで家飲み

大きいソーセージ

  • にんじんのサラダ
  • 焼きキャベツ
  • ローズマリーポテト
  • ソーセージ

にんじんのサラダ

にんじんのサラダ

ピーラーを使って薄く切ったにんじんにざっとお湯を回しかけ、塩、胡椒、レモン汁、オリーブオイルで和えたサラダ。

焼きキャベツ

焼きキャベツ

くし型に切ったキャベツをオリーブオイルをひいたフライパンで両面焼いて粗塩を振ったもの。

ローズマリーポテト

ローズマリーポテト

乱切りにして茹でたじゃがいもをフライパンに並べ薄切りのにんにく、ローズマリー、塩、粒胡椒、オリーブオイルを加えて表面が色づくまで焼きます。

ソーセージ

160915_ienomi2

大きなソーセージはシンプルにボイルするだけ。

一応ビールのお供としていただいたものなのでビールで始めて、

160915_ienomi7

その後は白ワインに移行しました。まあドイツワインじゃなくてチリワインだけども。

大きいソーセージといってもたかがソーセージ、3本茹でかけて直前に思いとどまり2本に。じゃがいもも結構な分量だったので2本で正解でした。いや、あと1本くらい食べれるけどそうなると飲みすぎ&塩分過多のダブルパンチを食らってしまう。
これがビアホールで撮った写真であればそれなりな感じだろうけども家飲みとなると途端に手抜き感が溢れだしますね。

ワインを飲む日のおつまみレシピ

大きいソーセージは大きくて酒にもぴったりで美味しくいただきました。けれどソーセージを2本並べるのがこんなに難しいこととはつゆ知らず。いやあ、なかなか皿の上でバランスを取るのが難しい形状ではないですか。

さて、健康のためにソーセージとかハムとかベーコンなどの市販加工肉を避けている人も多いでしょうが私はあんまり気にしません。家に常備するほど大好物ってこともないですが、場末の居酒屋で赤ウィンナーとかあったらうっかり注文しちゃうし、かの有名なおにぎり写真なんて心底美味しそうと思うクチ。そんなに頻繁に食べるようなものじゃないけど、たまにはこういう飲み方もいいんじゃないでしょうか。

そしてまだ残っているソーセージ。残りはどうしよう、普段のつまみに使うか、ホットドックにでもするか。

 




関連記事

焼き大根

焼き大根、豚肉とほうれん草のからし和えで晩酌。

いい感じに太さのある大根がある。おまけに、時間の余裕もある。こんな夜は焼き大根で1杯やりま

記事を読む

肉豆腐

肉豆腐、わかめと玉ねぎの味噌汁献立。

本日のメインは肉豆腐です。 肉豆腐やらたぬき豆腐やら鶏豆腐やら、「肉+豆腐」の組み合わ

記事を読む

秋刀魚の梅煮

秋刀魚の梅煮、オクラ長いもポン酢献立。

青魚食べたい。 最近店先で丸々とした鰺を見かけるたびにそう思っていたのですが、現在の調理環境は

記事を読む

塩鶏とキャベツの蒸し焼き

塩鶏とキャベツの蒸し焼き、なめこの梅和え献立。

高級食材、キャベツで晩酌です。 若い頃、友人が5万だか6万だかするサングラスをホイホイ

記事を読む

鶏むね肉のトマトだれ献立

鶏むね肉トマトだれ、わかめのねぎ和え献立。

トマトだれ、という表現も如何なものかと思いますが、ソマトソースと呼ぶには少々気がひける。よっ

記事を読む

セロリと豆腐の炒めもの

セロリと豆腐の炒めもの、キャベツのおかか和え献立。

なんか最近この手の作戦が多めだけど、残りもの一掃献立。 先日作った豆腐炒めものが妙に旨

記事を読む

鶏むね肉のわさび焼き

鶏むね肉のわさび焼き、白菜のごま和えで晩酌。

簡単で旨い、酒にもよく合うわさび焼き。前回は豚肉を使いました。豚ロースのわさび焼き、小松菜

記事を読む

ねぎ焼きそば

香港・上環 安利製麺の鶏蛋麺でねぎ焼きそば。

昨年末、フィリピンからの帰り道にふらりと立ち寄った香港で、自分土産として麺を買い求めておりま

記事を読む

家飲み献立 9/22 鶏胸肉のバジル炒め、しめじとわかめの温奴、他全5品。

いやー、くしゃみと鼻水が止まりません。 風邪引いたわけじゃなくて、花粉症っぽいぐしゅぐしゅ

記事を読む

手羽元とキャベツのスパイス焼き献立

手羽元とキャベツのスパイス焼き、かぶのひじき和え献立

味付けは塩胡椒でなんとかできると思っているものですから、ハーブやスパイスを使いこなすような

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑