一人晩酌 9/4 鶏もも肉のウスターソース焼き、小松菜に煮浸し。
午後になると毎日
「今日は何で呑もうかなあ…」
と、冷蔵庫の中身を反芻しながら考えてしまいます。が、お目当てのものを買いにいったスーパーで突然気が変わることもしばしば。今日もそんな日でした。
今夜の家呑み献立
- 鶏もも肉ソース焼き
- わかめと韮のスープ
- 小松菜の煮浸し
- にんじんナムル
- 玉ねぎの酢の物
- 葱のおかか和え
本当は全く別のメニューを考えていたのですが、スーパーで突然ひらめいてメニュー変更。
塩胡椒で下味をつけた鶏もも肉を皮目から両面焼いたらウスターソースと鷹の爪を加えて照り焼きに。仕上げにたっぷりの白髪葱をのせました。ウスターソースと鶏の相性はレバーのソース漬けでも立証済み。
実はこれ、大好きな焼き鳥屋さんの奥さんに教えてもらった「家庭料理」。鶏のプロが家族に振舞うこのメニュー、お子さんもみんな大好きなのだとか。確かに、育ち盛りの男の子がいるお家ならソースにニンニクのみじん切りを加えて千切りキャベツと一緒に丼ものにしても喜ばれそう。
呑む前に飲むスープ。今夜はわかめと韮に葱のみじん切りを。
定番の小松菜煮浸し。小松菜のほんのりした苦味と油揚げの包容力を楽しむために、味薄すぎない?とならないぎりっぎりのラインを意識していつも作ります。
そして今夜も酒肴小鉢。
オニオンスライスを塩昆布と酢で和えただけの簡単酢の物、にんじんナムル、作りおきの葱のおかか和えの3品です。
最近はほぼ毎日家晩酌の私、外食ももちろん大好きなのですが、せっかく外で食べるならば自分では作れないものを頂きたいなあと思うのです。
焼き鳥はシンプルだけど奥深く、ちゃんとした店でしか美味しいものに出逢えない料理の筆頭。あー、最近焼き鳥食べてないなあ、久しぶりにあの店に行きたいなあ…なんて思いだしながら、プロに教わった家庭料理を作ってみたのでした。
青春出版社
売り上げランキング: 339,047
関連記事
-
-
豆腐の明太子炒め、キャベツのおひたし献立。
あ、すみません。なんかちょっと盛り付けが汚らしいですね。 色もぼんやり、形状もぼんやり
-
-
肉団子と大根の味噌汁、レタス炒め献立。
先日の鯖水煮缶と同じパターンです。 鯖納豆、豆苗と豆腐の炒めもの献立。 鯖サラダ
-
-
大根と塩豚の梅しそ炒め、春雨サラダで家飲み。
よい献立はそれぞれの料理のバランスが取れているもの。 例えば野菜と肉か魚、豆類、海藻で
-
-
茨城の酒 稲里純米で晩酌 ピーマンの卵炒め、蒸し鶏と小松菜の和えもの。
昨日は珍しく1合缶。 当然あっという間になくなったので補充が必要です。 最近近所の
-
-
セロリ卵、わかめ温奴。
1年以上ぶりの休肝日を経て、通常モードの家呑み。 1日酒を抜いたら体がラク、とか目覚め
-
-
とうもろこしごはん、なす焼き献立。
すっかり秋の気配漂う10月に眺めると、やや時期外れな写真ではありますが、UPできていなかっ
-
-
千切りにんじんの塩炒め、ゆでとうきびで晩酌。
訳あって残りもの余りもの総動員の晩酌献立。 とうもろこしをかじった瞬間、ああしまった、
-
-
じゃがいもと白ネギのアンチョビグラタンで白ワイン。
焼酎をあんまり飲まなくなったので、ここのところの晩酌はほとんどが日本酒。たまにワイン、夏にな
-
-
セロリ卵焼き、蒸し鶏と白菜のしょうが和え献立。
毎度おなじみ、野菜入り卵焼きで晩酌です。 含めた卵焼きにする野菜として、私の中で最も
-
-
あみエビと三つ葉のだし巻き、にら納豆献立。
あみエビ連投する中で、せっかくだから卵は焼いておこうかなと思っておりました。 景気良く