きくらげと豆苗の卵炒め、レタスと海苔のサラダで晩酌。

公開日: : 最終更新日:2017/08/09 家飯, 食べること

きくらげと豆苗の卵炒め

久しぶりに焼き海苔を買いました。

普通に好きな食材ではあるものの、近頃は白米をあまり食べないということもあり、普段は常備していない海苔。

このタイミングでなぜ購入に至ったかというと、偶然通りかかった海苔店の店先で美味しそうな海苔を見かけたからです。

そしてその時、私はほろ酔いだったのです。

きくらげと豆苗の卵炒め、レタスと海苔のサラダ献立

きくらげと豆苗の卵炒め、レタスと海苔のサラダ献立

  • 新玉ねぎと油揚げの味噌汁
  • 冷やしトマト
  • ツナとニラのレモンしょうゆ和え
  • レタスと海苔のサラダ
  • きくらげと豆苗の卵炒め

新玉ねぎと油揚げの味噌汁

新玉ねぎと油揚げの味噌汁

本日の味噌汁は新玉ねぎと油揚げ。出汁はいりこです。

冷やしトマト

冷やしトマト

切ったトマトに黒酢をちょろっとかけたもの。

ツナとニラのレモンしょうゆ和え

ツナとニラのレモンしょうゆ和え

レモン汁としょうゆを合わせ。茹でたニラとツナを和えたもの。って、見出しが既にレシピですね。なんたる出落ち。

レタスと海苔のサラダ

レタスと海苔のサラダ

ちぎったレタスと焼き海苔をごま油、すりゴマ、粗塩で和えたサラダ。

きくらげと豆苗の卵炒め

きくらげと豆苗の卵炒め

フライパンに油を熱し、塩を加えた溶き卵を流し入れ、大きく混ぜてふんわり固めいったん取り出します。予め戻しておいたきくらげと豆苗をさっと炒めてから卵を戻し入れ、ごま油、しょうゆで調味したら完成。

海苔とレタスのサラダはごま油としょうゆにするつもりだったのだけど、卵炒めとの味かぶりを回避すべく粗塩に変更。しょうゆもいいけど粗塩もいいね、と納得する塩味好きな酒飲みです。塩味も好きならカリッとした食感もまたたまらなく好きなので、粗塩には全幅の信頼を置いています。

酒を飲んで買い物をする。危険ですね。

酒飲んでから買い物いくとうっかり気が大きくなって服とかバンバン買っちゃうから危険だわ、といいつつ爆買いを繰り返す友人や、泥酔した翌日に身に覚えのない商品が届く恐怖を語る怪しいネットショッピング好きの友人など、愉快な仲間たちのエピソードを聞くたびにああ同類だなあとがっかりします。

しかし私が酔って気が大きくなって買うのは、海苔。ふふふ、ちょっと酔ってるから衝動買いしちゃった。とかなんとか考えつつウキウキ鼻歌歌いながら小脇に抱えるは海苔。平常心で購入することに一切の迷いを必要としないはずの焼き海苔であります。我ながらなんて可愛らしいショッピングなのかしらとがっかりします。

 




関連記事

豚とかぼちゃのにんにく焼き

愛用品の新しいパートナー。

最近かぼちゃあんまり食べてなかったような...?調べてみると、前回登場したのはなんと201

記事を読む

ことでん1日フリーパスで琴平へ 高松日帰り弾丸旅行 その2

フェリーとバスを使った神戸から高松への日帰り旅行。 深夜便を利用したおかげで、JR高松

記事を読む

秋刀魚の梅煮

秋刀魚の梅煮、オクラ長いもポン酢献立。

青魚食べたい。 最近店先で丸々とした鰺を見かけるたびにそう思っていたのですが、現在の調理環境は

記事を読む

春日野道 お好み焼き「えみちゃん」暫定1位店は神戸にあり。

By: JOHNNY LAI[/caption] お好み焼きが好きです。 関西でお好み焼きという

記事を読む

ベーコンとキャベツの蒸し煮

キャベツとベーコンの蒸し煮、いり卵で晩酌。

先日使ったベーコンが余っていたので同じく余っていたキャベツと蒸し煮に。 買い出しに行か

記事を読む

バルに気軽なパエリアランチ バルセロナで食べたもの。

スペインの旅記録です。 関連 バルセロナ・マドリードの旅2015 今回はバルセロ

記事を読む

糠漬け

野菜のおつまみ 新じゃがの煮ころがし、糠漬け。

何年ぶりでしょうか。 ついに大好物である糠漬け体制を構築しました。 夏の晩酌には

記事を読む

ホーチミン一人旅、ビール片手に食べたもの。

ベトナム一人旅で食べたもの、ホーチミン編です。 ベトナムに限らずですが、一人旅での食事は気

記事を読む

焼き白菜

焼き白菜、切り昆布の煮物で家飲み。

昨日白菜を買い求めたのは鍋にしようと思ったから、というのもありますが、漬物を仕込んでおきたか

記事を読む

家飲み献立 12/26 鶏もも肉のソース焼き、にんじんナムル。

窓の外から「火の用心」の声が聞こえてくる師走の夜。本日で2014年の仕事納め、という方も多か

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑