きくらげと豆苗の卵炒め、レタスと海苔のサラダで晩酌。

公開日: : 最終更新日:2017/08/09 家飯, 食べること

きくらげと豆苗の卵炒め

久しぶりに焼き海苔を買いました。

普通に好きな食材ではあるものの、近頃は白米をあまり食べないということもあり、普段は常備していない海苔。

このタイミングでなぜ購入に至ったかというと、偶然通りかかった海苔店の店先で美味しそうな海苔を見かけたからです。

そしてその時、私はほろ酔いだったのです。

きくらげと豆苗の卵炒め、レタスと海苔のサラダ献立

きくらげと豆苗の卵炒め、レタスと海苔のサラダ献立

  • 新玉ねぎと油揚げの味噌汁
  • 冷やしトマト
  • ツナとニラのレモンしょうゆ和え
  • レタスと海苔のサラダ
  • きくらげと豆苗の卵炒め

新玉ねぎと油揚げの味噌汁

新玉ねぎと油揚げの味噌汁

本日の味噌汁は新玉ねぎと油揚げ。出汁はいりこです。

冷やしトマト

冷やしトマト

切ったトマトに黒酢をちょろっとかけたもの。

ツナとニラのレモンしょうゆ和え

ツナとニラのレモンしょうゆ和え

レモン汁としょうゆを合わせ。茹でたニラとツナを和えたもの。って、見出しが既にレシピですね。なんたる出落ち。

レタスと海苔のサラダ

レタスと海苔のサラダ

ちぎったレタスと焼き海苔をごま油、すりゴマ、粗塩で和えたサラダ。

きくらげと豆苗の卵炒め

きくらげと豆苗の卵炒め

フライパンに油を熱し、塩を加えた溶き卵を流し入れ、大きく混ぜてふんわり固めいったん取り出します。予め戻しておいたきくらげと豆苗をさっと炒めてから卵を戻し入れ、ごま油、しょうゆで調味したら完成。

海苔とレタスのサラダはごま油としょうゆにするつもりだったのだけど、卵炒めとの味かぶりを回避すべく粗塩に変更。しょうゆもいいけど粗塩もいいね、と納得する塩味好きな酒飲みです。塩味も好きならカリッとした食感もまたたまらなく好きなので、粗塩には全幅の信頼を置いています。

酒を飲んで買い物をする。危険ですね。

酒飲んでから買い物いくとうっかり気が大きくなって服とかバンバン買っちゃうから危険だわ、といいつつ爆買いを繰り返す友人や、泥酔した翌日に身に覚えのない商品が届く恐怖を語る怪しいネットショッピング好きの友人など、愉快な仲間たちのエピソードを聞くたびにああ同類だなあとがっかりします。

しかし私が酔って気が大きくなって買うのは、海苔。ふふふ、ちょっと酔ってるから衝動買いしちゃった。とかなんとか考えつつウキウキ鼻歌歌いながら小脇に抱えるは海苔。平常心で購入することに一切の迷いを必要としないはずの焼き海苔であります。我ながらなんて可愛らしいショッピングなのかしらとがっかりします。

 




関連記事

白菜漬け インゲンのごま和え ネギ塩トマト豆腐 塩豚と蕪のスープ煮

塩豚と蕪のスープ煮、ネギ塩トマト豆腐献立。

先日酢豚を作った際に買った豚かたまり肉。 関連 トマト黒酢酢豚、三つ葉ときのこのおひた

記事を読む

台湾一周 鉄道駅弁一人旅 その2. 台中駅 照燒醬雞腿便當。

台中滞在を満喫して次は嘉義へ向かいます。 関連 台湾一周 鉄道駅弁一人旅。 嘉義

記事を読む

水菜とエリンギの塩ポン酢和え

晩酌献立 9/15 塩豚と大根のしょうが蒸し、水菜とエリンギの塩ポン酢和え。

驚きの品薄。 そして、野菜がちょっと怯むくらいに高い。 台風の影響もあるのでしょ

記事を読む

澤乃井純米大辛口

東京の酒 澤乃井 純米大辛口で晩酌 しめじと春雨の甘辛炒め、さつまいものチーズ和え。

酒は好きですが、あれこれ飲み比べたり、銘柄にこだわったりするタイプではありません。 ま

記事を読む

シェアハウスで料理 7/21 短時間調理の手順。

  本日もいつも通りの簡単晩ご飯。 蒸し鶏食べすぎな気もしますが、美味しい

記事を読む

トマトとエシャロットの炒めもの

トマトとエシャロットの炒めもの、レタスとのりのサラダ献立。

生まれて初めて入手したエシャロットが旨かったので、再び購入。 京都の酒 玉乃光 純米吟

記事を読む

春キャベツと肉団子のスープ煮

春キャベツと肉団子のスープ煮、えのきとわかめのごま酢和え献立。

人間は、長くて短い生涯でいくつの団子を練るのでしょうか。 人間は、などと無駄に主語を大

記事を読む

にじますのぬか漬けタルタル

にじますのぬか漬けタルタルソース添え、蒸しなす献立

古漬けをタルタルソースに使う。これ、結構好きなリメイク手法なのです。 といっても、前

記事を読む

ニラ納豆

食べて飲んで、人体実験。

なんだかんだで観終わった後にセンター街を抜けるのは気分的にしんどかった。 関連 見習う

記事を読む

ぬか漬けの卵炒め献立

ぬか漬けの卵炒め、ピーマンとツナの和えもの献立。

今年もぬか漬けの季節がやってまいりました。 毎年5月6月あたりにシーズン開幕となるので

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑