今日捨てたもの 8/27 美容グッズを持ってるだけで安心の謎。
今月は毎日何かひとつを手放す月間と設定し、今日までこつこつと捨ててきました。
このルールに則って生活することで一つ捨てると、
「あ、あれもいらないかも?」
という連想ゲーム状態になるということを学びました。
今日捨てたもの
- 手袋
手袋といっても防寒用のそれではなく、手荒れケア用のもの。ハンドクリームを塗って手袋をして寝る、というヤツですね。
下着を保管している引き出しに入れていたのですが、何故か同じようなものが2組発掘されました。
どう考えても、1組でじゅうぶんだよね…。
ちょうど窓周りの汚れが気になっていたので、お別れの儀式的に掃除に使うこととします。
しかも私、手袋してると気になって眠れないので「寝てる間にケア」ってできなかったんだとこの記事を書いてて思い出しました。ということは、もう1組も永遠に使わないかもな。
が、久しぶりの日本の冬に備えて一応置いておくこととします。
こういうケアグッズって危険ですよね。使ってなくても持ってるだけで効果があるような錯覚を引き起こすという諸刃の剣。
参考 読んでも何も変わらない。「スタンフォードの自分を変える教室」。
そういや若い頃はドラッグストアとかPLAZAで新作買い漁るのが楽しみで仕方なかったなあ。
ええ、今はこんな感じで暮らしていますが、私にも確かにそんな時代がありましたよ。そしてそれはきっと必要な時代だったのだと思うのです。
関連記事
-
-
持たない暮らしと旅の小さなクローゼット。
40代ともなれば安ホテルに泊まるのはなかなかキツいよね、という人も多いのですが、一人旅の時は
-
-
白シャツ一枚 装いプレイの可能性。
極端な話、仕事がらみの旅行じゃなければ洋服なんてラクなものが一番だし、枚数だって少なくていい
-
-
ミニマリストの部屋着(秋編)
真夏にこんな記事を書いていました。 参考 ミニマリストの部屋着 ここ数日はまた少
-
-
広がったデニムのダメージ加工を修理してみた。
プライベートではデニム着用率がかなり高いです。 当然、よく使う分だけ痛みも早くなるので
-
-
終わった後に、捨てるご褒美が待っている。
準備だけ整えて、最終段階には至らず放置すること数日。 「ハア?準備だけ終わった? 書い
-
-
秋刀魚の塩焼きを頭から骨ごと食べる人。
40代ともなれば体にガタもこようというもの。頭からつま先まで、あっちもこっちも気になってくる
-
-
お金と自由と持たない暮らし。
昨日たまたま見つけたブログ記事の内容にとても共感できたのでシェア。 参考 お金と自由~
-
-
実家断捨離の難しさ、本質は片付け以外にあるのかも。
私がモノを持たない生活をしていることを知った知人から片付けについて相談されたことがあります。
-
-
今日捨てたもの 8/17 本体は捨てたのに残っている備品。
8月は毎日何かひとつづつ手放すと決め、日々実践しています。 さすがにもうそろそろ捨てる
-
-
モノを溜め込む人とは友達になれない。
By: Steve Jurvetson[/caption] 「〇〇な人とは友達になれないわ」
- PREV
- 素焼きアーモンドを食べ比べてみた。
- NEXT
- こんにゃく麺レシピ 肌寒い日の鶏塩そば。